てまひま酒場みよしのお店紹介ブログ

150周年の鉄道の日

今日10月14日は鉄道🚃の日です。今の教科書でも教えてるのかな❓新橋〜横浜で日本初の鉄道が開業した日。


特にNHKではそれ関係の番組、宣伝をしてるので鉄道に興味のない人でも今年は知っているんでは❓
で、そのNHKで本当沢山の鉄番組を放送していて録画に困る程😅 録画したままだけど消せなかった番組をいくつ消したか分かりません。これから見るのも大変だ😜

ちょっと鉄こぼれ話を。
新橋、横浜両駅とも開業時と今は場所が違います。新橋駅は汐留駅がかつてあった場所にあって、現在は旧新橋停車場跡地がある所、回りは高層ビルがある所。横浜駅は今の桜木町駅がある場所。だから横浜駅の場合は移動したというより名称変更なんでしょうね。
あとは仮開業として品川〜横浜で先行開業していた事。ただこれは試運転を兼ねていたのかもしれないので、「開業」と言えるから微妙ですけど。

やっぱり鉄道🚃っていいですよね。私は乗り鉄ですが、線路鉄、音鉄でもあります。あと時刻表鉄😜 多くの線路が分岐したりしているのや、ガタンゴトンというレール音なんて最高❗️やっぱり鉄道には、他のどんな乗り物よりも「風情」が感じられるところが好き😍

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「独り言」カテゴリーもっと見る