待望のテスター、その他もろもろが入荷しました。
早速、かまってみます。
S110P テールレンズ交換。
ダイナ 最終点検、納車。
ダイハツミラ 一連のリコールで最終対策。クランクセンサーを交換し、プログラムをもとに書き戻す。
今回、いままでで一番難しかった。難しいというか、時間がかかる。油圧パワステなので、ポンプがついていて邪魔。それを外すだけだけど、ちょっと手間です。
N殿 KS4 サンバー 車検整備。
Y殿 U62V ミニキャブ 車検整備。
I殿 ダイナ 車検整備。
ワゴンR ベルト鳴き対応、オイル交換。
まずは、塩津方面へ。電話だけで、ベルトの滑りじゃないかと判断し、ダメもとで出発。見事に当たり、その場で修理。いすゞトラック。最初は塩津へ向かいましたが、現地へついて担当の方と電話すると、「そっちじゃなくて、別のところに車あるから・・」ということで、小伊津へ移動。途中で大雨も降ってきたが、作業中だけは止んでくれました。
続いて、西出雲へ。事故車の引き取り。左フェンダー部損傷。
U62V エアコン不調。電動ファン交換。
クラウン板金塗装見積ご依頼。ドアについている幅広ガーニッシュといわれる部品の損傷。
本日はお父さんが朝ごはん、晩御飯を担当します。晩は、ジャガイモを使った卵あえ炒め、ネギを中華風に味付けした味噌汁。予想もつかない味になりそうだったが、子供に好評。
西川津事件、解決してよかったです。
いすゞ ダンプ ヘッドライト、ウインカー不灯、ホーン鳴らずで入庫。ファン系統もだめでした。キャビンあけたり、定番のリレーボックスや配線触ったーこくったーしていたら突然直りました。原因分からず。いすゞのトラックはリレーボックスが結構悪さすることが多いので、原因を突き止めてからでないと、無駄な高額修理になりやすい。
グランビア バッテリー上がり。ご自宅までバッテリー引取り、充電開始。
R2 エアコン効き不良。時間がなかったので、ガスチャージのみ。
デボネア クランクプーリー、ベルト交換。ガスチャージして、Aピラーの内装ガーニッシュを修理。
です。2回目です。うまくいくでしょうか。今日はじいちゃんも不在なので、ばあちゃんと「ふくわらい」で食事しました。お母さんがいなかったので、普段NGな「さしみ」をたらふく食っていました。
プリメーラーHID交換。
パレット エアコン効き不良。ガスチャージ、コンプレッサー低圧Oリング付近からの漏れ、クリーンフィルターつまりによる不良不足。エアブローにて対処。後日、フィルター交換をご検討いただきます。
ダイハツS110P テールレンズ左 割れ。応急処置
フィット 12か月点検。リアハブ異音やジャダーの対策期限切れにて、特に有効な手立て無し。パワーウインドスイッチの無償交換のみ対象。
U62V ドアガラス修理。エアコンガスチャージ。オイル交換。納車