真夜中のコーヒー2

人生の最終章
 ボケ防止のためにも
  ブログ遊びを楽しもう

私好みに

2010-01-07 20:06:54 | 日記


   
    年が明けても晴天続きの毎日

      その青空の下
   
     庭の紅葉が枯れ枝を伸ばしている

 この紅葉の木を私の想像する形にかえたいのである
   とんでもない形に。。。



  土いじりは苦手である

    変わりに植木が好き


      
     私が男で職人になるとしたら 植木職人になる

        常々言っていた


  どんな形にしようか思い巡らせながら思い切りパシッと

   小枝を切り落としていくあの感覚が好きなのである



    花の好きな祖母達に囲まれて育ったにしては
      私の思い出は木々に囲まれている



   祖母の家のシンボルになっていた鮮やかで見事な花をさかせる
    大きな桃の老木  

   一族の墓地の傍らには幼い私が魔法使いのお婆さんと言って
   怖がった、一本の小枝も緑の葉っぱもない大木

   小学校の裏門の前は高い高い椿の生垣


 
  木々への思い出の行き着く先が今この紅葉をとんでもない形に
    変えようとしている

       何年越しかで~。。。

      出来るかどうか、、、

        それまでは無様な形のままで。。。。       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバーウィーク

2009-09-22 17:15:19 | 日記


  世の中シルバーウィークとやらで賑わっている
 いつから横文字ネーミングになったのだろう

   彼岸の休日  敬老の日

 日本の良き風習も 横文字ネーミングに押されて本来の目的とは
  何処へやら単なる大型休日と化した感がある

    それに気に入りません
      シルバーウイーク なんてネーミング

  シルバー予備軍(じゃなくてシルバー組?) としては
    シルバーなんてまだまだ先の事だと思ってます

   ご存知ないのかなぁ~

     60代 はまだまだ意気軒昂

     70代 80代 だって同じ事
                シルバーなんて失礼よ

    歳を経た方に対して日本には色々ステキ敬意を表した
     呼び方がありますよ

     施設だって名前で呼ぶ事になっているんですよね

      シルバー  私、大いに反発してます   
 
    
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1万時間の法則

2009-09-16 15:37:14 | 日記



イチロウー選手が又偉業を成し遂げた
  九年連続 200本安打
 
  練習を続ける事の努力と忍耐力の結果だと言う
   
    まさに  <1万時間の法則>


      天才とプロとアマの違いをあらわす1万時間の法則



 ハリケーン兄弟には常々 
  < なにか一つ これだけは誰にも負けないというものを持ちなさい>
      
    と言ってきた。  <夢中になれるものを持ちなさい> とも


 この1万時間の法則を知ってからは
   <ハイ~ 1万時間> 言葉遊びで取り入れているが


  先日 疾風から逆襲を受けた

    <アーちゃん 〇〇やりたいんだけど>  おねだりである

    <えぇー  そんなの?>


    <疾風、今夢中なの! アーちゃん

       夢中になれるものを持ちなさいっていったでしょう~!>   

                     ですって~!!    
 
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いでの記

2009-09-04 12:36:46 | 日記


      母を愛しく思うようになるなんて思いもしなかった
       幼き日々の思いで、
       貴方のことを語継ぐ只一人の語りべとして
       書き残しておきましょうね
       貴方は思い出す事も出来ない思いでの記です


   
  真っ直ぐに延びた線路、その上を若い母親と幼い娘が手をつないで
  歩いている。 亡き父の実家へ向かう母と私

  私はレールの上を手をつないで何度も落ちながら歩いていく
  年を重ねる毎に一人で歩けるようになり、 嬉々として母を追い越していく
  そんな光景が思い出される

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ

2009-09-02 23:45:50 | 日記



      冥(くら)きより   冥き道にぞ   入りぬべき

         はるかに照らせ    山の端の月


                           和泉式部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだかわかりますか

2009-09-02 17:23:10 | 日記


      雨の中届けて下さった戴きもの  

        手作りの <足裏マッサージ器>

    
      市販と違って碁盤くらいの大きさで両足で乗っかると
       足裏のつぼに吸いつくようにあたる
 
        踵 を集中的に押し当てている



       首まで棺桶よ> と言いながら
        健康管理ゼロの私

     
      しばらくはこのマッサージ器に頼る事にしよう  
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話

2009-09-02 08:52:00 | 日記


  先月美人女優の孤独死が伝えられた
 かってのイメージからは想像もつかない痛ましい事件

  電話魔(?)でもあったらしい
  
  その気持ちわかるなぁ~
     しゃべる相手の居ない孤独感

 でもネ 電話が出きるのはまだ救われる
   
   本当に落ち込むと電話も出来ない
         その繰り返し

私も今はその一歩手前で一人暮しの年輩の方々に電話している

気遣って頂いてありがとう> 感謝されるが
 ゴメンナサイ! 私自身の為でもあるんです

おしゃべりして元気な声で笑い声上げて、自分を鼓舞してるんです
   私の方こそ ありがとう~!


  

  <あの時電話一本入れていたら友を亡くさないですんだのではないか>
 生涯忘れる事のない苦しい思い出がある
                             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりに

2009-08-31 13:55:19 | 日記


今日で八月も終わり

子供達、この夏休みよく我家で遊んでくれた
夏休み、 思い残す事はないでしょう?> まぁ~ネ>笑っていた

母にも良い刺激になっただろう

最近口数も少なくなっているのに、兄弟暴れてチビ太が泣き出すと
どうしたの?> と口に出して心配している
 よしよし、多いにケンカ大歓迎よ、 おばあちゃん元気になるよ~

この子たちも明日から学校が始まる
  我家もしばらくは静かになる


  8月最後の今日は台風が接近しているとかで朝から雨、風が強い

台風が過ぎ去ればいっきに秋が訪れる

     
    
      しずかにしずかに  秋の夜はふけて

      すだく虫の音よ

   
  裕次郎が歌った歌詞の一節
   綺麗な曲で大好きな歌だった  ヒットはしなかったようだけど


 今年もその秋が訪れる
  
   母が動けなくなった秋が~  



  

 秋です   テンプレートをかえました

  ところが、今までの全てが 変わりました

 なんてこと~!  
   今までのはそのままで良いのに~
     それは出来ないのかなぁ~?
           私の技量不足なのかなぁ~
    




       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私 はじけま~す

2009-08-20 23:17:40 | 日記

  

   <これから私はじけま~す> 

 穏やかで優しい先輩知人との電話での会話である

 
 盆も過ぎ今年も前半が終わったと実感した時のこと

私、なにをしているんだろう~?
  この2年間近く家にこもりっきりで介護だけの暮らし

 考えてみると私にも明日の命の保障はない
 母よりも先に~なんてこともないとは言えない

大変~ たいへん~! 
  自分自身の命の時間を大切にしよう


だから  <私 はじけます>

 今まで <こうあるべき> で過ごしてきたけど
     これからは世間を気にせず思いっきり行動しよう

 友には、今までだって~ と言われそうだけど
           私の中にはけじめがあったのよね

  こんな私、 はじけるにも限度があるだろうけど~


  心 いっぱいいっぱい 自由にして~!!

     思いっきりはじけます


 <その方が良い、楽しいわよ>
  優しい知人、励ましてくれる  早速会う約束をした

    残りのスケジュール表も埋めていって~


まぁ~ せいぜいこんなことぐらいだけど 


 不自由はさせないから
      ごめんネ お母さん~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけず~

2009-08-12 03:19:45 | 日記


  激しい雷雨のなか東京へ向かった

 東京を離れてそろそろ10年になる
  この間の様変わりの激しいこと

駅に隣接した待ち合わせのビルはまるでロケにでも使われそうな
 かっての面影は何処にもない

そこで知人から渡された本
  この本の売上げはアジアの子供達への支援活動費に充てられるとのこと

アジアの子供達への里親制度や学校を建てる費用などのボランティアには
以前から関心は持っていたが実行に移した事はない
   これも何かのご縁、 読ませていただこう    
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷へ

2009-08-08 23:41:07 | 日記



     ハリケーンお兄ちゃんに留守を頼んで久方ぶりに渋谷へ出た

       駅も青山通りも相変わらずの人、人、人

    
    かっての様子を知っている昔のお嬢さん達

           異口同音に <汚くなったわねぇ~>


       ハチ公の周りも次々と記念撮影する人達がいて

        他人を入れずに写すのには時間とこの距離が~


    帰りついたのは19時、 日は既に暮れていたが

       お兄ちゃんしっかり留守番してくれていた 
        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からは~

2009-07-31 07:57:50 | 日記



7月最後の日
  早々と目がさめた

 どんよりと曇った空 雨は上がっているが 肌寒いくらいだ
 7月の私の心情を表しているような最後の朝の天気


 結局、7月はだらだらと日を送り
  何一つ 解決も改善もしないまま終わろうとしている



八月は どんな月になるのだろう

  さぁ~  顔を上げて 明るい元気な声で  笑い声上げて~!

   笑うかどには福来る 。。。。。
              
         そう、、、信じていこう~!!   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保存の仕方

2009-07-29 17:36:33 | 日記


今、野菜や肉類を低温蒸し(と呼んでます)して保存する事に
凝っている

母と二人になって食事の形態が変わった
寝たきりの母と同じメニューとはいかない
母の食事作りが優先だが、自分の方はついつい億劫になる

当日の食材を買って来ても使わずに、何日も過ぎて結局は処分と
なることもママある

野菜にしても多いな~と思っても今までの習慣で、
キャベツや大根も半分に切ったものを買う気になれない
そして最後まで使いきれなく捨てる事になる

調理する量もまた然り
元々たっぷりの量を作っていたのから抜けきれずまたまた処分の
回数も多くなる

いいかげんである。 かといって弁当買ってきて食べる気にはなれない
どんな食事の仕方をしているのだろう

先日テレビで野菜を蒸して保存するのをみた

蒸し器の上に箸を二本のせその上に蓋をして15分位蒸すのである


試してみた
蒸し上がった野菜をつまんでみると甘くって美味い
これを小分けにして保存することにした

調理する時、 全てに火が通っているので数分で済むし材料も小分けに
してあるので今までのように作りすぎることも無くなった
これで野菜も肉類も無駄にせずにすむ

短時間で済むので料理が億劫にならず、少しはましな食事が出来る

 今ご機嫌です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ

2009-07-28 18:55:41 | 日記


          ハチドリのひとしずく
            「いま、私にできること」


        ある日、森が燃えていました


          森の生ものたちは
         われ先にと逃げていきました

       
       でもクリキンディという名のハチドリだけは


       いったりきたりくちばしで水のしずくを一滴ずつ
         運んでは火の上に落としていきます


            動物たちがそれを見て
        「そんなことをしていったい何になるんだ」
             といって笑います


          クリキンディはこう答えました


        「私は、私にできる最善のことをしているだけ」



   
   刻々熱くなっていく私たちの地球を、どうしたら冷やすことができるのだろうか


                 
                  太陽光発電 オール電化の説明会にて


                      心がけなくては~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中見舞い

2009-07-16 15:45:45 | 日記



          暑中お見舞い

              申し上げます


        今年も暑い日日が訪れて参りました
      
       皆様、介護にお仕事にの毎日、お身体に気をつけて

         この夏をのりきられますように



                      2009年  盛夏

                          つばら

     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


ホームページを開設して一年、掲示板で七ヶ月、この間
   皆様から暖かい声をかけていただき又お世話にもなりました

   孤軍奮闘手探り状態の介護でしたが、励ましやアドバイスのお陰で
   なんとか今日までストレスに陥る事もなく無事過ごせておりますし
   これからの介護をもしっかりと見つめる事が出来ました
   皆様のお陰と感謝しつつ
    
        暑中見舞いをかねてお礼申し上げます

                            つばら    
    

         
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする