日本も水を買うようになりました
たかが水 されど水
かっては将軍家の御狩場であり
明治以降は陸軍の練兵所を控えたこの地域
地下水が完備していて
夏は冷たく冬は暖かい水の美味しいところ
として知られていましたが。。。
さすがに今となっては
水道水を直接飲むのはためらわれます
で、いち早く冷水・温水が飲めるサーバーを
設置していたのですが。
今では
10ℓのウオーターボトルを取り換えるのは
重すぎて至難の技、しばらく中止してました
が、やっぱり不便です
いっぱいのお茶の為に湯を沸かす
ナンてのわね~。
改めてサーバーを付けることにして
今ではいろんなサーバーがありますね
メーカーも形も水の種類も
南アルプスの水 富士山の水等々
まぁ~、どこの水だろうと
大差ないと思ってます<笑
今回は取り扱いが便利なこと 軽い事が
取り付ける一番の大事な目安です
少々気に入らなくとも仕方ありません
ものを選ぶ基準が
歳によってこんなに変わるとは
出来ることなら歳は取りたくないものですネ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます