名は体を表す
(名前はその物や人の性質や実体をよく表すものだということ)
私たちの頃よく言われてましたが
インカレ女子水泳の決勝戦出場8名の
名前がテレビ画面に出ていますが
アラアラアラ~
一人も<子>のついた名前がないんです
当て字なのか何と読むのか読めない子や
月>と書かれていて、まさかね?と思ったら
やっぱりルナですって!
なんだか皆凝りすぎだわね
どこに嫁いでもいいように幸子と
名づけられたという子がいたけど
今やその素朴さが懐かしい<笑
明治時代、子のつかない時代
母達三姉妹には子がついていて
子のついた昭和時代
子のつかないのはクラスに2~3人
子>が羨ましかった私です
親の思いが込められているとはいえ
何時ごろから今のように変わってきたのか
とにかく最近はすさまじい
よくぞこの漢字の組み合わせで
この読み方を考えたものだと
若い親の博識に驚嘆しています<笑
我が家でもハリケーン命名のとき
非常に珍しい姓ではあり
太郎>はどう?
いい姓名よ、大将の名前よ> で
即却下されました<笑
響きもいいし字体のバランスもいいし
友も褒めてくれた良い名前だと思うんだけどネ<笑
パパがつけた名前
今のあの子らしい名前、これで良かったのよ>
と、ママは言ってますが
さて、どうなのでしょう?
名が体を表したのでしょうか?
マ、今時こんなことを言うようでは
名前は付けられませんよね<笑
いつも楽しく拝見してる、まさにまさにのブログです。
そして、また、今日も同感👌
私はゴルフ好きで見てますが、若い子の集団では、本当に子が、少ない❗
以前、埼玉に、いた頃サークルのメンバーと、その話になって、だいたい20年位前からその流行は、出たみたいで、キラキラネームと、言うそうな❗
漢字を当てはめるにも、読めん❗と、、先生が、困るよね、とか、、(笑)
私達には難しい‼️(笑)
ホッとしてるのは、娘の所も、孫娘には、子、息子のお嫁さんも、子が、ついておりますことですかしら。
子の名前は最近すごいですね、読めなくって。当て字もいっぱいあって。
名前って何のためにあるか考えてしまいます。
と言う私も、小学校の時は少クラスだったせいか意識はなかったのですが、中学生になって授業単位の出席名簿確認の時、各先生からまともに名前を呼んでもらえませんでした。
私の名は、親に聞いているところでは占い師で見てもらって付けたそうです。
ですので、有名な方にも同じ名、呼び方はいますが、所詮少数派でまともに呼ばれた経験は殆どありません。
逆にいうと、たまたままともに呼ばれたりすると、その人を尊敬したりします。
ですので随分前のことですが、子が結婚して孫ができる気配の時、名前はどのように付けてもいいが、誰でもが間違いなく読めるようにしてほしいと念を押しておきました。
名は一生ついて回るもの。
付けてもらった本人が負担にならなければよいがと、自分の経験から、このごろの名を見て感じている次第です。
もっとも、それも年寄りのお節介でしょうが。
こちら相変わらず鬱陶しい日々です
キラキラネームって言うんですか
ナルホドね、確かに~<笑
高校の頃、亡き親友から、お兄さんが姪っ子が皆
ホステスじゃないあの頃はナント言いましたっけ?
バーの女性みたいな名前ばかりだと呆れていると
聞いたことを思い出しました<笑
子>ナシの二文字の名前
まずはバーのゲンジナ?から始まったんでしょうかね<笑
今では<眞子様>より<愛子様>の方が品格を感じてしまいますよ
昔<笑 はありましたネ
占いとかお坊さんに付けてもらったとか
それだけ親の想いが強かったんでしょうね
そんな方の名前は今の無茶な文字と呼び方では
なく、キチンと意味があり感心させられ羨ましくさえ
感じたことを思い出しました
ツカヤスさんもキット素敵なお名前なんでしょうね