途中、釣り侍北茨城店でイソメを購入。
いつも、サービスしてもらっちゃってるみたいで、500円の割には
沢山入ってました。
ところが、平潟港に着くと暴風。
釣り場を求めて、大津港に行ってみたものの、工事が日曜にもかかわらず
行われていて断念。
仕方がないので、何とか風をよける勿来港に。
あたりは頻繁だけど、フグみたいでサッパリ釣れず。
探りでがんばったオイラは2匹。
ぶっこんで狙った社長は6匹かな。
風さえなければ、もう少し楽しめたのにな。
土曜日、仕事帰りにサーフを覗いてみたけど、あまりよろしくない感じ。
ちょっとだけと思い、振っては見たものの無反応。
なので、日曜日は、またまたフカセです。
7時にいつもの平潟に到着すると、マイポイントは、珍しく先行者多数。
いつものポイントを諦めて、あまりいい思いがないポイントでコマセ、マキマキ。
すぐに、20cm級のメジナが連発したものの、ダンダン浮かなくなって苦戦しだした頃に、社長が送れてやってきた。
かなり渋い状況なので、オイラは何とか、タナゴや、フグなんかを拾えるけど、社長にはフグさえ掛らない。
そのうち、隣に団子釣り師がはいって、ボッコンボッコン団子を投入するもんだから、更に魚が浮かなくなり・・・・。
堪り兼ねた、社長がコマセをドカ撒きすると、なんと大アジのフィーバータイム!。25cm級が10分程入れ食い。
昼くらいから、なんとなく魚が団子の音にも慣れたのか、はたまた潮なのか、少し好転してきた状況で、カンパチが竿を絞る。
と思えば、小魚たちの様子が怯えだしたので、黒鯛狙いにチェンジすると、ビンゴでカイズが2枚。
あと、珍しいところでは、いしがきダイなんかも竿を絞ってくれて、今回も大物こそ無かったものの、さまざまな食材確保で大満足。
今日、今しがた、サーフへ行ってきましたが、やっぱいまいちの海に20投ほど投げた時に、スナップの結束が破断。
開始10分でやめました。(笑)
なので、ニューロッドの感想はもう少し後で。
お盆ですね。盆休みは3日間。キツイデス・・・・。
サーフのヒラメは、相変わらずオイラは不調で結果が出ないので、久々にフカセをやろうと社長と共に平潟に出撃です。
サーフほど、うねりは無いもののいやな感じの水色。
やっぱりという感じで、本命のメジナの浮きが悪く苦戦です。
それでも、朝のうちは、カンパチやサバ、ショゴなんかがコマセについて、ちょっと興奮。
オイラは、食いの悪い中でも、ぽつぽつ拾ってたけど、社長はさっぱり。
と、ようやく手前に突っ込むいい引き。
「いいメジナだ、タモ出しますから」といっているオイラにもヒット。タモだしが出来ない。
「だいじょぶだっっぺ」と強引に抜く社長。やっぱりプツン・・・・。
その後の社長はまた沈黙。ようやく長き時を経て再び舞い込むロッド。
グイーン、グイーンと突っ込む魚に「黒鯛かもしんね」と、釣った事もないのにおっしゃております。(笑)
どうも、オイラから見ても黒鯛ぽい。
「今度は、タモですかんねぇ」。
慎重に(そうでもないか)タモ入れしてあげて、人生初の黒鯛ゲットでご満悦。(カイズだけど~・笑)
コマセも、あと3,4杯かという時間になって、良型メジナが浮き出して興奮したものの、コマセが無くては、どうする事もできず、1匹追加して終了。
釣果は、タナゴ、カイズ、フグ、メジナ、アジ、ショゴ、ワカシ、ハナダイ、ドンコ、サバと多彩で楽しめました。
やっぱ、コマセに群がる良型メジナを狙うのもおもしろいなぁ。
温暖化万歳。不謹慎か!。
逝って来ました庄内磯釣り釣行。
ところが、猛爆風。
太平洋側を出発した時は快晴。
車が仙台に近ずくにつれて小雨。
雪の月山を越える辺りから、爆風に雨。
同行の、m氏・O氏と根拠の無いプラス思考で乗り切ろうと
各地の、天気をスマホで調査するが、明るい材料皆無。
到着した、日本海はこんなんです。
名礁、四っ島もご覧の通り。
お昼に、やる事も無く、お昼にぶらっと立ち寄ったラーメン屋さんが大当たり。魚系の出汁に黒いスープしょうゆ味。
大変美味しゅうございました。(昼前から満席だったな)
で、12:00には宿に入り、天候回復を祈るが・・・・。
宿の目の前釣りバカ浜ちゃんも乗った小波渡堤防
日曜日。
4:00時起床後、窓を明けて目の前の海を見ると、昨日よりちょっとマシの海。
ダメ元で、渡船屋さんに連絡を入れると「離岸提だけなら」の奇跡的なお言葉。
そそくさと、準備を済まして離岸提に渡礁。
直後から、暴風に土砂降りの雨。
防水の弱くなったオイラの合羽は、抵抗することなく雨を通し、パンツまで浸水。
やる気0。
その後、雨は上がったものの、風は収まらず、精神修行のような釣り。
それでも、庄内藩の武士たちは、凛として釣り続け、釣果を得る人も。
ヘタレのおいらたちは、夢砕かれて12:00撤収。
獲物は、こんなんと、チビナメ、フグのみ。
惨敗です。
誰の行いが悪いんだ!。
午後から、良かったみたい。