鮃 狂 (ひらめくるい)

サーフで、ルアーのヒラメ釣りをメインに、釣りを楽しむ中年おじさんの釣行記です。

惨敗でした

2014年05月06日 13時28分03秒 | その他の釣り

 昨日、今日黒鯛狙いで出撃したものの惨敗でした。


昨日は、阿字ヶ浦HLに役2年ぶりのanyさんとコラボ釣行。


ポイント到着後、堤防を見ると無数のフグの死骸。


「やばいかも」。


案の定コマセを入れるとフグの絨毯状態。

001



まったく、付け餌は残らないし、空合わせをくれてやれば、スレ掛りでフグが釣れる。

昼前までやって、anyさんがアジを釣ったのが唯一の獲物。


雨もパラパラしだして、とっとと終了。



本日、昨日のコマセが大量に余ったので長浜地区へ。


雨が止まないので、やろうかどうか迷いながら、先行者の釣りを見てると、なにやら見覚えのある姿。



「あれ~anyさん!」。

002





約束したわけじゃないのに、今日もanyさんとコラボ。



が、しかし、雰囲気はあるけど潮が動かず撃沈です。


オイラは、タナゴ1枚、anyさんが6枚フグ多数で終了。


先行者には30cm位のカイズは出ましたが・・・・・。



黒鯛、釣れません!。(泣)


癒しの釣りへ

2014年04月27日 17時15分07秒 | その他の釣り

先週の木曜日から、社長が風邪で休んでいた為、オイラ一人で仕事をこなしてたもんだから、せっかく晴天の日曜なのに朝は起きられず。


ゆっくり起きてサーフへと思ったら、風がそよそよしだして強くなりそう。


サーフは諦めて、黒鯛と稚鮎釣りの道具を積み込んで出発。


案の定、海に着くと風が強くなりだして、フカセも厳しそうなので、癒しの稚鮎釣りに決定。



1投げ目から、プルプルと小気味良い当たりがあり、3点掛け。
006




その後も、30分程は、快調に釣れたんだけど、潮が上げだしてきたら、さっぱりになっちゃた。


なので、仕掛けをしまって、「やっぱりどこかでフカセやろう」と移動を決意したんだけど、何気に覗いたポイントには稚鮎が見える。



戦闘再開!。



飽きない程度に掛るんだけど、釣れるのは、実はマスッコがほとんどで、たまに稚鮎がそれに混じる感じ。(普通は逆なんだけど)



そのうちに、魚じゃなくて、暇なおじさんがやたらとHITするようになってきて・・・・・。



2,3分隣で話されるのはいいけど10分も20分も話す親父が入れ食いに。(泣)



いい加減、いやになって、サツパリ癒されず、本日の釣りは終了。



港で、自転車乗ってる暇そうなオヤジには、気をつけるべし。


小さなターゲット

2014年04月09日 15時20分12秒 | その他の釣り

今日は、社長の都合で急遽休みになったので、朝のうち家の仕事をこなし、サーフとも思ったが水温的にまだね・・・・。

 なので、「そろそろいいだろ」と稚鮎を狙って大津港へ出かけてみた。


相変わらず復旧工事が行われていて、釣り場が少ない。


008_2



ところどころ、ポイントをのぞくといるには居るがあまりに小さい!。



一度は、やめようかと思ったけど、せっかくだから一応竿を出してみたが・・・・・。



 「やっぱり」の超マイクロサイズ。

009_2


「てんぷら作るのにドンだけ要るんだか」。



30分やって3匹。


これじぁ、てんぷらは絶対無理だよな。


腹をすかして、早々に退散しました。


久々に釣り

2014年01月13日 16時11分01秒 | その他の釣り

  久しくお魚さんの顔を見てないので、確実な線で、平潟でアイナメの探りをやろうと社長と出撃。



が、風ビュービュー。波ガバガバ。


おまけに、社長が来ない!。

 電話をしてみると、何と車上荒らしにあって、警察やら何やらで遅れるそうな・・・・。



 その間に、どこかできる所はないか探し回って、ようやく大津で可能性のありそうな箇所発見。



  そうこうしている内に、社長も来たから戦闘開始。



 
 にしても寒い!。すぐに心は折れ、


帰りたくなったけど社長はやる気らしい。

 

 がんばる人には、神の思し召しがあるらしく、一気に竿先を引き込む当たりが社長を襲うも、根に入られ万事休す。


が、すぐに当たりが来て、35cm級ゲット。

004_4



オイラには、20cm級が、ようやくの渋い当たりを捕らえて捕獲。

006_3

その後、社長が小型を2匹ゲットして終了。



魚の顔は見れたけど、あまりに寒い一日でした。



 


今日はフカセ

2013年12月15日 16時38分29秒 | その他の釣り

 

 シーズン的に、厳しくなってきたので、今日は最後のチャンスと思い、平潟港でメジナ狙い。



10時に社長と待ち合わせ。

途中、立ち寄った釣り侍の情報では、カニ横に入った黒鯛氏の方から、フグで苦戦中との連絡があったとか!。



なら、水温的には大丈夫かな。



しかし、多少は吹くだろうと思っていた風は、かなりきつくやるかどうか躊躇したけど、社長が探りのアイナメやりたい!というので、しょうがなく開戦。



社長は、内向きで、快調にドンコとアイナメをヒット。



オイラは、ふぐと、5cm位のタナゴだけ。



すると、社長が大声で呼ぶので行ってみると、何とヒラマサが居るじゃないの!。



しかも、デカイ!。推定5kgクラス。


到底、ハリス1.2号じゃ太刀打ちできないし、しばし二人で眺めました。



いよいよ、内側では、結果が出ないので、意を決して向かい風に対抗する外側狙いに変更。



すると、早々に30cm級のメジナがヒット。



その後も、手のひらから、足の裏サイズを数枚。


最大で、35cm級をヒットさせて終了。
005


あまりの寒さで、飯も食えない釣行でした。



さっき、大きいのを薄造りにしてみたら、油がたっぷりで実に旨そう。



ビールが楽しみ。ウフッ!。



相変わらず、OCNのブログ機能が不調で、写真が多く挿入できません。


悪しからず!。