鮃 狂 (ひらめくるい)

サーフで、ルアーのヒラメ釣りをメインに、釣りを楽しむ中年おじさんの釣行記です。

初 ヒラメ

2010年04月14日 08時31分31秒 | 釣れる?ノウハウ

初ヒラメそれは、今から遡る事3年前、後輩とのこんなやり取りで始まった

・後 輩:最近オヤジよくヒラメ釣ってくんすよ。

・俺  :あ~ん。なにで釣ってんだぁ?

・後 輩:ワームすねぇ。

・俺  :ワームどうすんのよ?。

・後 輩:ナツメ鉛にハリスくっつけて投げ竿でぶん投げるみたいっすよ。

・俺  :どこでやってんの?。

・後 輩:そこらの砂浜ならどこでもつれるみてぇすっよ

・俺  :あ~ん。

数日間仕掛けについて考えた俺は、一つの結論に。

60歳過ぎのおっちゃんが、ナツメにハリスで釣れんなら、ナツメの代わりにメタルジグ使ってやったら倍釣れっぺ。

かくして結果は・・・・。

 最近イシモチが好調とのことで、投げ竿と以前離島の青物用に使っていた13ft のルアーロッドと共に近くのサーフへ。暗くなるまで、例の仕掛けでヒラメでもと、軽~い気持ちで第一投。

 メタジが浮いたかなと思った瞬間 ガッガッガァ

まさかとは思ったが慎重にリーリング。付いてるよ ひらめが!。で42cm。

 早速絞めてクラーへ。 で、5mほどポイントをずらし第二投。波打ち際に差し掛かった瞬間 ガッガッガァ はぁ、マジデェ。で、40cm。 

さらに5mほどずらし第三投。まさかね

で、それから投げること数投後、またもや ガッガッガァ

 これで俺は、完全にヒラメをなめて、雑にリーリング。ハイ バレました

周りで、イシモチが釣れだしたのでこの日のヒラメは終了。

こんな簡単に釣れんならいつでもつれっぺ。と思った俺が馬鹿だった。

それから専門に狙いだし1ヶ月間 ボッ(爆)

甘くわなかったのです。

話は戻ってビギナーさんにアドバイス。

どうしても、ヒラメが釣りたかったらメタルジグのフックをはずし、

数十センチのハリスの下にグラスミノーLですエコギア(ECOGEAR) グラスミノー L

http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=249401&buddy=0001084736823

 これで、3人の友人(まったく、ヒラメ経験無し)にやらせてところ、全員が

初日にヒットしてます。はい。

 でも、こればかりやってると、腕は、まったく上がりません。

逆にミノーの釣りをマスターすると、もっと釣れますが・・・・。

 ハリスの号数、長さ、針の種類がこの釣りのキーなのですが、これを

紹介すると、全国のヒラメが激減してしまうので(笑)私に偶然会った時には、

ご紹介させていただきます。あっ、そうそうグラスミノーの色だけサービスで

お教えしちゃいます。白(キス)、ピンク、赤(ラメ入り)の3色で十分です。