鎌倉の朝は晴れ
今日も良い天気です
昨日は金沢からの帰り、
最寄り駅で土砂降りに見舞われ(笑)
最近何かする時は「雨だなぁ~」と
昨日は金沢から少し脚を伸ばし
世界遺産「五箇山」「白川郷」・・・
その気になれば「高山」と行けそうでしたが、
もうすでに石川県ではなく、富山・・・岐阜・・・と
移動してしまったので、本来の目的を果たすために???
石川県に再移動・・・
降りしきる雨はやまず、能登半島を突っ走り
千里浜("ちりはま"と読むそうです)なぎさドライブ

ここは海岸線の砂がしまっている?しめている???のか固く
沈まない(駐車スペースではスタックしそうになりましたが)
を車で突っ走る・・・

そこをいい勢いで観光バスが波打ち際を突っ走ってゆく(海に入ってます)
ガイドブックは買いましたが、それに惑わされず行き当たりで
途中停車
なかなかよし

海の家風お店(かなり簡易)で
磯の香りに誘われて(実際は手招きされたわけですが)
何軒かある店の一つへ
中にはお客(地元のおじさん)
昼間から、ビール+焼いただけの貝でいい気分になっているらしい・・・

そして、超気さくな店主(女性)
メインは「焼貝」
さざえ、はまぐり、イカ、しろ貝・・・などなど
ハマグリと、しろ貝チョイス
潮の香
このあたりのいろんなことを話してくれる
(地元のおじさんとも会話)
貝を焼いてくれるおばちゃんは最近は海岸線が前進?というのか迫ってきていて
昨年から海岸線から一段上に店を作り替えた・・・そうな
温暖化?台風で浸食された海岸線の堤防のようなところは
かなり削られていた
などなど、「まれ」効果で輪島がにぎわい始めた・・・・
「北陸新幹線開通で金沢からの出張が日帰りになってしまって、出張してくる人がゆっくりできない」
と、嘆いている・・・
とか、これから行こうとするところの評判とか、時間、距離・・・説明とか
話しているうちに、ついつい長居(笑)
どうやらここにも「沖縄時間」が流れている
「ようこそ、また来てください」
本当なら一杯ビールでも、と言いたいところでしたが、それもせず
Time Up
先に、となりのおじさんは気さくに笑いながら別れを告げ
そのまま千鳥足で軽トラに乗り込み、颯爽と能登の海岸を走り去ってゆくのでした
ちょっとかっこいい(笑)
おそらく運転誤っても、海に向かうか、削られた海岸線にぶつかるかだから
万が一そんなことがあっても本望でしょう
こちらは貝を焼いてくれた昔お姉さんに名刺やら、ガイドブックやらさくら貝の小袋を無料でもらい・・・
「また、待ってますよ~」と笑顔で見送られ
(もう少しのんびりしていたい気分に後ろ髪をひかれながら
半分スタックした前輪を気にしつつ(すぐに出る事が出来ました))
なぎさドライブの後半を楽しむのでした

さて、続きはまた
本日 金沢周辺「Step out」その一
でした

今日も良い天気です

昨日は金沢からの帰り、
最寄り駅で土砂降りに見舞われ(笑)

最近何かする時は「雨だなぁ~」と
昨日は金沢から少し脚を伸ばし

世界遺産「五箇山」「白川郷」・・・

その気になれば「高山」と行けそうでしたが、
もうすでに石川県ではなく、富山・・・岐阜・・・と

移動してしまったので、本来の目的を果たすために???
石川県に再移動・・・

降りしきる雨はやまず、能登半島を突っ走り

千里浜("ちりはま"と読むそうです)なぎさドライブ

ここは海岸線の砂がしまっている?しめている???のか固く

沈まない(駐車スペースではスタックしそうになりましたが)
を車で突っ走る・・・


そこをいい勢いで観光バスが波打ち際を突っ走ってゆく(海に入ってます)

ガイドブックは買いましたが、それに惑わされず行き当たりで
途中停車
なかなかよし


海の家風お店(かなり簡易)で
磯の香りに誘われて(実際は手招きされたわけですが)

何軒かある店の一つへ
中にはお客(地元のおじさん)
昼間から、ビール+焼いただけの貝でいい気分になっているらしい・・・


そして、超気さくな店主(女性)
メインは「焼貝」
さざえ、はまぐり、イカ、しろ貝・・・などなど

ハマグリと、しろ貝チョイス

潮の香

このあたりのいろんなことを話してくれる

(地元のおじさんとも会話)
貝を焼いてくれるおばちゃんは最近は海岸線が前進?というのか迫ってきていて
昨年から海岸線から一段上に店を作り替えた・・・そうな
温暖化?台風で浸食された海岸線の堤防のようなところは

かなり削られていた
などなど、「まれ」効果で輪島がにぎわい始めた・・・・
「北陸新幹線開通で金沢からの出張が日帰りになってしまって、出張してくる人がゆっくりできない」
と、嘆いている・・・
とか、これから行こうとするところの評判とか、時間、距離・・・説明とか
話しているうちに、ついつい長居(笑)
どうやらここにも「沖縄時間」が流れている
「ようこそ、また来てください」
本当なら一杯ビールでも、と言いたいところでしたが、それもせず
Time Up

先に、となりのおじさんは気さくに笑いながら別れを告げ
そのまま千鳥足で軽トラに乗り込み、颯爽と能登の海岸を走り去ってゆくのでした

ちょっとかっこいい(笑)

おそらく運転誤っても、海に向かうか、削られた海岸線にぶつかるかだから
万が一そんなことがあっても本望でしょう
こちらは貝を焼いてくれた昔お姉さんに名刺やら、ガイドブックやらさくら貝の小袋を無料でもらい・・・

「また、待ってますよ~」と笑顔で見送られ

(もう少しのんびりしていたい気分に後ろ髪をひかれながら
半分スタックした前輪を気にしつつ(すぐに出る事が出来ました))
なぎさドライブの後半を楽しむのでした


さて、続きはまた

本日 金沢周辺「Step out」その一
でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます