こんにちは 有料5階です。
先日入居者様とガ-ランド作り
をしましたのでご紹介します。
皆様とても器用でいらっしゃいまして...あっという間に春らしいガ-ランドの完成です
まだ作成中のものもありますので次回ご紹介できたらと思います。
お楽しみに
こんにちは 有料5階です。
先日入居者様とガ-ランド作り
をしましたのでご紹介します。
皆様とても器用でいらっしゃいまして...あっという間に春らしいガ-ランドの完成です
まだ作成中のものもありますので次回ご紹介できたらと思います。
お楽しみに
皆さんこんにちは
3月上旬、GHでは桃の節句に合わせて「桜餅」と「甘酒」を作りました
皆さんと一緒に手分けをしながら丸めた餡を桜の葉に手際よく巻いてくださいました
甘酒もとってもいい香り
一旦手を止め、「うん、中々旨いな」とつまみ食い
和気あいあいと楽しい時間を過ごしながらとっても美味しく出来上がりました
普段甘酒が苦手な入居者様も「美味しいね」と召し上がっていました
今回の活動報告は以上になります
ご覧いただきありがとうございました
こんにちは 4階 有料です。
日々の体操にとても熱心に取り組んでいる4階の皆様は
風船バレー🎈も
とっても真剣です。
100回は あっと言う間にクリアしてしまいましたので
もう100回やろう
という素晴らしいチームワークです
さて運動の後はティータイムです
珍しいジャムを使って甘くて温かいお茶にしてみました。
とても喜ばれました。
こんにちは 5階です。
皆様ご無沙汰しておりました。お元気にお過ごしでしょうか。
3月に入り、春を思わせる陽気になってみたり、雪が降ってみたりと
まさに三寒四温を感じさせる上田です。
先日チーズせんべいを作って入居者様の皆様に召しあがって頂いたので、その様子をご紹介します。
チーズをレンジでチン
あらおいしそうなおせんべいが出来ました。
おいしいね
チーズの香ばしい匂いがフロア中に広がり、
家でもやってみようと思った職員でした。
それでは次のイベントをお楽しみに
皆さんこんにちは
3月に入ったと思ったら突然の雪、、
春になるのはまだ時間がかかりそうですね
GHではとあるブームが到来し皆さん盛り上がっています
それは、、「カラオケ」です
「上野発の夜行列車降りた時から~」
マイクを片手に熱唱されていますね
皆さんの歌声と明るい表情がとっても素敵です
カラオケの他にも、、
食事作りに向けての準備も皆さんと一緒に行います
玉ねぎの皮むきはお手の物ですね
その他にも様々な活動を行っていますが今回はここまでです
次回の更新をお楽しみに!
ご覧いただきありがとうございました
皆様こんにちは。
先日、3月3日のひなまつりのご様子です。
職員手製のひなかざりをご覧頂きました
入居者の方がたにも「きれいだね」「かわいいね」とご好評いただきました
ひなまつりの歌を、楽器演奏と一緒に歌って頂きました
おやつにプラスして、「わたあめ」をお出ししました
作る様子もご覧頂き、ムードを演出
皆様にお召し上がりいただきました
こんにちは
3月5日のおやつに、手作りおやきをお出ししました
毎日の食事やおやつはもちろん手作りですが、
おやきはなかなかお出しすることができていなかったので、
今回は厨房の皆さんと一緒におやきを作ってみました
あんこ(今回はこしあんです)を包んで、形をととのえました
蒸してから、両面をこんがりと焼きました
良い焼き色が付きました
「これすごいね!手作り?おいしいよ~!」
「このあんこがいいよね!」
「うまいな~、おれは大好きなものは最後に食べるんだ~」
「いいの~?食べちゃうよ~~?」
このあと、残りを一口でパクっと召し上がっていました
おやき、大好評でした
皆様、とっても喜ばれていていました
次は、他の味にも挑戦出来たらなと思っています
こんにちは
3月に入って、「暖かいな~、いい天気だな~」なんて思っていたら、
雪・・・
あっという間に外は真っ白です
そんなきょうは、お雛祭り
大手門では、ひなまつり献立でした
メニューは、
えびのちらし寿司
すまし汁
野菜とつくねの煮物
キャベツのみそマヨ和え
でした
↑極キザミ食です
↑ミキサー食です
(極キザミ食やミキサー食は、食べやすさを考えて同じ器に盛る場合があります)
「きれいだね!」
「美味しいよ」
「私、お酢が大好きでね、このご飯が美味しいよ!」
彩りも良く、とっても華やかなちらし寿司に皆様喜ばれていました
皆様お待ち兼ね、
3時のおやつは、
ひなまつりババロア
です
クリームを絞って
いちごを乗せて・・・
完成です
イチゴ味のババロアを、花びらの形にくり抜いてトッピング
「可愛いね~」
「可愛くって食べるのもったいないよ」
「お花の形だ!すごいね~!」
とお話ししながら召し上がっていました
1階には立派な雛人形が飾られています
面会の際にはぜひご覧になってください
皆様でお写真を撮って、楽しまれるのもいいですよね
皆さんこんにちは
少しずつ日も長くなり日中は春を感じられる程暖かい日もありますね
それでもまだ寒い日が続いていますが、体調に気をつけながら元気に活動しています
2月23日・イタリアンフェア
今回のメインは「ナポリタン」でした
調理中すでに部屋に良い匂いがしていました
入居者様にも手際よく盛り付けを手伝っていただきました
具沢山のコンソメスープもご用意し皆さんに召し上がって頂きました
「スパゲティなんて中々食べないから嬉しい」と話され、おかわりをする方もいらっしゃいました
おやつには屋上で採れたさつまいもを使用した大学いもにフライドポテトを添えてご用意しました
どちらも好評で皆様あっという間に召し上がっていました
2月の活動報告は以上となります!
ご覧いただきありがとうございました
次回もお楽しみに
こんにちは
最近は、日が延びたと感じるようになり、
良い天気の日も多く気持ちがいいです
きょうは、2月に実施した、グレードアップ食のご紹介です
まずは、2/6の昼食です
まぐろの山かけ丼
すまし汁
茶碗蒸し
いんげんのごま和え
でした
特養は、つくねと野菜のみそ煮です
極キザミ食です
「山かけ丼か~!美味しそうだ」
「まぐろ7枚も乗ってるよ」
「まぐろも、とろろも大好き」
とろろがつるっとして食べやすいようで
あっという間に完食されていました
お次は、2/20のおやつです
ティラミス
でした
ミキサー食です
ハートのチョコレートのトッピングは手作りです
「かわいい!」
「すごいね~!」
「これ、美味しいわ~」
割と量が多いかな~?と心配しましたが、ぺろりと完食
やっぱり甘いものは別腹です
最後は、2/27のお昼です
あんかけ焼きそば
中華スープ
さつま芋と枝豆のサラダ
杏仁豆腐
でした
極キザミ食です
えびやうずらを細かく刻み、
彩りよくトッピングしました
「これ珍しいね、美味しいですよ」
「麺も食べやすく切ってくれてるんだね」
「美味しいよ~」
「杏仁豆腐?甘くていいね」
あんかけなので、あんが麺に絡まり美味しかったですよ
(お皿が平らだったので、次回からはもう少しすくいやすいお皿にしてみようと思います)
どのメニューも喜んでいただけて良かったです
来月もお楽しみに
茶会【ちゃかい】とは
客を招いて作法にのっとって
茶をたて、もてなす会だそうです、
どうもこんにちは
特養大手町ユニットです
今回は茶会という事で
茶道経験のある職員が抹茶をたてて
抹茶をたしなみながら
手作りお菓子召上って頂きました。
こちらが今回のお菓子
「手作り豆腐みたらし団子」
「手作り豆腐羊羹」(ミキサー食)
そして皆様の目の前で茶筅を使い
お茶をたてて「お点前披露」
「美味しい~まろやか~」
「美味しいから、食べる?」
「とても甘くて美味しい」
「うまいよ」
今回の企画も喜んで頂けたようでした。
「けっこうなお点前でごちそうさまでした。」
ではまた次回
特養大手町ユニットでした
こんにちは
きょうは、2/14 バレンタインデーの日のおやつをご紹介します
ガトーショコラをお出ししました
ハートのマシュマロと
ピンク色と赤色のカラースプレーでデコレーションしました
↑ミキサー食です
こちらも可愛く、クリームをのせ、ピンクのソースをかけました
食べやすさを考え、カラースプレーではなく、金粉バウダーです
「可愛いね」「バレンタインデーだってね」と皆様楽しくお話ししながら、
とっても美味しそうに召し上がっていました
喜んでいただけて良かったです
こんにちは4階です
14日のバレンタインデーに合わせて4階でも
入居者様にチョコレートをプレゼントしました
「チョコレート甘くて美味しい」「やわらかいよ
」と
喜ばれていました。
折り紙でハートの形も入居者様と作りました
次回のイベントもお楽しみに~
こんにちは
2月ですが暖かい日が続いていますね。
今から春が待ち遠しいですね
先日、2月のお誕生日会を行いました。
入居者の方からのリクエストもあり普段あまり召し上がれないお食事メニューを提供しようと今回はカップラーメン(煮卵のせ)、ポテトサラダ、杏仁豆腐を昼食にお出ししました
麺が苦手な方はカップラーメンのごはんバージョンを購入し提供しました。
皆様「久しぶりに食べたよおいしかった」といつもよりたくさん召し上がっていただき喜んでくださいました。
15時のお茶の時間にはバレンタインということもありデザートにチョコパウンドケーキ、チョコババロア(ホイップクリームをトッピング)をお出ししました
とーってもボリューミーでしたが皆様甘いものはお好きで召し上がっていました
職員の「HAPPY BIRTHDAY」の楽器演奏でお祝いし、お一人ずつプレゼントをお渡ししました
お誕生日おめでとうございました
また日常の様子をお伝えしていきますね