早いもんだね、もう6月だ。
欧米と中国がコロナパンデミックの発
生原因の擦り付け合いをやっているが
目糞鼻くそ。世界の上層部はどこもか
しこも今だけ金だけ自分だけだ。
韓国では新古里原発が水蒸気爆発を起
こして停止していても問題が無いとし
ているが怪しいもんだ。
抜け目のない中国は、
(抗インフルエンザウイルス薬「アビ
ガン」は新型コロナにも効果が認めら
れるとして、中国の人民解放軍が「用
途特許」を出願、同国の国家知識産権
局(CNIPA)が特許を認めたことが5月
27日、デイリー新潮の取材で分かった。
だと。
この冬にまた変異株が出たと言って大
騒ぎの予感がするわ。そのための特許
だろう。盗人猛々しい。
ところで、重曹水が健康に良いという
ので、暖かくなって来たこともあり、
飲み始めました。朝コップ一杯の水に
3g程度の重曹を溶いて飲んでいる。
とても安価な弱アルカリ飲料というこ
とですが、一日剪定作業をしていて気
が付いた。
あまり汗臭くならない。
酸化(老化)が中和されてるんだろう
か? 色んな病気に効くという話もあ
りますので、重曹を飲むということを
知らない人は調べて見るといいかもね。
意外や意外効能は幅広いから。
さて、4月に摘果し袋掛けをしていた
ビワの収獲をしていますが、剪定を兼
ねて収獲します。
伸びすぎた枝は、枝の途中から切って
も大丈夫。数か月で切り口周りから芽
が出始めます。枝の切り戻しや間引き
をしないと、どんどん大きくかつ茂っ
てしまうので、実を取りついでに枝を
切れば、木の大きさも維持できて実も
楽しめるという具合です。
夏秋以降は葉先に花芽があるので切っ
てはダメ要注意。
ビワの剪定は、今がベスト。
ではでは。