うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

ありがたやありがたや。

2011-02-28 18:09:01 | 雑記
「なんだこの隠れキャラは」築地本願寺HPのソースに和尚の姿を発見!
(RBBTODAYより)
http://www.rbbtoday.com/article/2011/02/28/74711.html

…東京都中央区築地にある築地本願寺のホームページのソースに、“あるもの”が隠されているとネットで話題になっている。…

さっそく、築地本願寺のHPを開いてみる。

http://tsukijihongwanji.jp/

そして、ソースを表示してみると…。

……………

南無阿弥陀仏
  南無阿弥陀仏

  / ̄ ̄ ̄\
 |    |
 |    | _
 |  ^  ^ ) ///ト、
 (  >ノ(_)Y ////)|
 ∧丶i-=ニ=|| ||
/\\\  ̄ノ| ノノ
/ \\  ̄ / / |

築地本願寺にようこそ、ようこそ

……………


な、何じゃこれはー!

…“和尚”が手を合わせて「南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏」「築地本願寺にようこそ、ようこそ」と喋っているアスキーアートが隠されていた。…

「犯人」は誰なんだろう(笑)。

…この和尚は2ちゃんねるなどで度々登場するアスキーアートのひとつ。誰が最初に発見したのかはわからないが、ネット上で「なんだこの隠れキャラは」「見つけた奴は何で築地本願寺のHPのソースなんか見たんだよ」「委託先がねらーだったのか」などと話題となっている。…

いろいろツッコみどころ満載だ。しかし、本願寺め、なかなかやりおるな
ヽ(゜▽、゜)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチンコ屋の世話にもローンの世話にもならんけど。

2011-02-27 18:10:58 | 雑記
鼻炎持ちだから、ポケットティッシュはいくらあっても困らない。駅前でティッシュ配りをしている人を見かけるとすぐに寄っていってティッシュをもらうわけだが、中にはティッシュ配りと見せかけて違う人種がいたりする。コンタクトレンズの店の人だ!その人たちはポケットティッシュではなくチケットを配っているのだ。ぬか喜びさせんな
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
特に、こちらがティッシュを使い果たして困っているときに限って遭遇率が高いような気がするのはワタシの被害妄想だろうか。

チケットなんか要らんからティッシュをよこせ!いくらでももらったるわ!どこかティッシュをくれるコンタクトレンズ店はないのか!

もっとも、ワタシは視力だけはいいので、いくらティッシュもらってもそのコンタクトレンズの店の売り上げには何一つ貢献できないのだが(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻呼吸がダメなら皮膚呼吸が出来ないものか。

2011-02-26 13:22:31 | 雑記
この時期、天気がいいと、スギ花粉も飛びまくりなわけよ!

ということで、ここ数日鼻水がとまらず、ティッシュがいくらあっても足りないのである。小さい頃からの鼻炎持ちなのだが、どうも花粉症の気もあるらしい。困ったことだ。
友人のぱわれこ氏が、耳鼻科に予約を入れようとしたら25人待ちで驚いたと言っていた。大半が花粉症なのだろう。診療時間を1人3分で計算しても1時間以上はかかる。タダでさえ耳鼻科は苦手なのに、行く気がさらに失せる。

品種改良で、吸い込めば吸い込むほど気分が良くなる花粉を出すスギができないものかしらん。そうしたらみんなこのシーズンが楽しみになるのになぁ。

何かヤクっぽいけど
(;´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「珈琲野郎」は店名を「カフェ・アイン」に改称して営業中。

2011-02-25 17:52:44 | 雑記
目黒駅の近くのビルに、「世界の珈琲 珈琲男爵」なる大きい看板が出ている。ワタシが小さい頃からあった看板で、バスで目黒へ行く際には必ずそのビルの前を通るのだが、その度に昔UCCコーヒーのCMに出ていたポール・モーリアを思い出すのだった。いかにも「男爵」みたいな感じだったから(笑)。

UCCコーヒーCM ポール・モーリア


しかしながら、そのビルには肝心の「珈琲男爵」の店舗が現存しない!大きくなったら話のタネに一度は行きたいと思っていたのだが、どうも閉店してしまったらしい。無念である。

ちなみに、そのビルの前の道を直進して、目黒駅の線路を越えたあたりにはかつて「珈琲野郎」という店があった。「男爵」の次は「野郎」とはまたずいぶんくだけたなオイ(笑)。「男爵」とか「野郎」とか、そういうネーミングが流行ってたんですかね
(;´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビなら断ってた。

2011-02-24 17:48:03 | 撮影のお仕事
昨日、事務所にエキストラの仕事の件で電話をしたところ、

「ところでうえぽんさんって、ウナギは大丈夫ですか?」

と聞かれた。

「え?ウナギ?」
「ええ、ウナギです」

ウナギが絡む撮影って何?食べるの?それともつかむの?まさかさばけってんじゃないよね。食べるのは好きだけど、つかむのやさばくのはやったことないぞ。肝心な所を言わないなんてずるい。しかし、せっかくの話なのでとりあえず

「あ、ええ、大丈夫ですけど…」

と返事をすると

「わかりました。じゃあ夕方の4時半頃ににもう一回電話下さい」

とのこと。電話を切った後、いろいろな想像を巡らしてみたが、さっぱり話が見えない。一体どんな撮影なのか。何やらされるの
(;´∀`)
モヤモヤしたまま4時半になった。事務所に電話をすると

「スミマセン!その仕事、ナシになっちゃいました」

だと。何だそりゃあ!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

結局、何から何までモヤモヤのまま話が終わってしまったのだった。消化不良。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草「珈琲天国」

2011-02-23 16:25:37 | 表へ出ろ
ハハが「ひさご通りの『王様のパンケーキ』がおいしいらしいよ」と言うので探したら、「六区通りの『珈琲天国』のホットケーキ」だった。何一つ当たってねぇッ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

@向島

2011-02-23 13:40:21 | 表へ出ろ
この周辺、スカイツリー見えまくり!でも、ずーっと見えてると飽きてくるね(爆)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破壊してナンボ。

2011-02-22 22:49:11 | 雑記
さっきテレビで、「今昔の刑事ドラマの違い」の話をしていた。昔は市街地の銃撃戦は日常茶飯事だは、しょっちゅう大爆発は起こすは、容疑者の家の鍵を刑事がピッキングで開けるは、追跡のために市民のバイクを借りてノーヘルで乗り回すは、とにかくやることが豪快だったという話。確かに、今じゃいろいろ制約があってやれないわなぁ。爆発シーンも、せいぜいCGでやる程度らしい。アクションが減って心理戦などが多くなったのもわかる。

ただ、ワタシは「太陽にほえろ」や「西部警察」などを見て育った世代なので、現代であえて昔っぽいバブリーなドラマも見たいなぁという願望もあったりして。

西部警察の爆破シーン


こんなん毎週のようにやってて、よく予算があったねぇ
(;´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能バトン。

2011-02-21 20:51:42 | バトン
※書かれている文章を「一度だけ」変換して、下に書いて下さい。
※カッコの中は読み仮名です。()の中の言葉を入力してください。

Q1 理科ちゃんと勉強する (りかちゃんとべんきょうする)
A1 理香ちゃんと勉強する

誰だよ!?
(;´∀`)

Q2 ねえちゃんと風呂はいって! (ねえちゃんとふろはいって!)
A2 姉ちゃんと風呂入って!

中学校時代に「ねえちゃんと風呂入ってる?」という、どっちに答えてもツッコまれる質問がありましたね。

Q3 おやつ買わないと (おやつかわないと)
A3 おやつ買わないと

「親使わないと」立ってるものは親でも。

Q4 日本の秘境百選 (にほんのひきょうひゃくせん)
A4 日本の秘境百選

「卑怯百選」選ばれたくないなぁ。

Q5 今日居ないね (きょういないね)
A5 驚異内ね

「脅威」はまぁいいとして「内ね」って何なんだ(笑)。

Q6 何かと胡散臭いときがある (なにかとうさんくさいときがある)
A6 何かとうさんくさいときがある

ひらがなで出るとどっちにもとれるね。

Q7 羊羹食べたい (ようかんたべたい)
A7 ようかん食べたい

「洋館食べたい」食えるか!

Q8 六個作ってください (ろっこつくってください)
A8 六コ作って下さい

「肋骨食って下さい」断る。

Q9 俺麻疹になった (おれはしかになった)
A9 オレは鹿になった

鹿男あをによし。

Q10 新宿花園郵便局 (しんじゅくはなぞのゆうびんきょく)
A10 新宿は謎の郵便局

どこ!?
(;´∀`)

Q11 今日十二号棟見学できます (きょうじゅうにごうとうけんがくできます)
A11 今日中に強盗見学できます

このあたりの変換はバトン作者の思うつぼだね。

Q12 何曲くらい? (なんきょくくらい?)
A12 何局くらい?

どうせなら「南極くらい?」と出したかった。

Q13 知ったかしてんだよ (しったかしてんだよ)
A13 知った菓子店だよ

トップスのチョコケーキが好きです。

Q14 駐車は止めてください (ちゅうしゃはやめてください)
A14 駐車は辞めて下さい

「辞める」の使い方が違う。

Q15 友達がいればだけどね (ともだちがいればだけどね)
A15 友達が入れ歯だけどね

幼稚園時代に入れ歯使ってた経験があります。

Q16 お礼代 (おれいだい)
A16 お礼代

「オレ医大」だったら良かったのか?

Q17 いい肌してるよね (いいはだしてるよね)
A17 イイは出してるよね

「いい歯出してるよね」と出したかった。

Q18 恋人とか縁無いからね。 (こいびととかえんないからね。)
A18 恋人と帰んないからね

じゃあ、誰と帰るのよ
(゜Д゜)ゴルァ

Q19 神の存在を信じない。 (かみのそんざいをしんじない。)
A19 神の存在を信じない。

腹痛でトイレに駆け込む際は紙の存在を信じたい。

Q20 不幸と思わない (ふこうとおもわない)
A20 不幸と思わない

「拭こうと思わない」変換のしようによってはQ19とのコラボとも考えられる。

Q21 ドコモだけ (どこもだけ)
A21 ドコモだけ

ワタシのケータイはドコモ一筋です。

Q22 おまえに食わせるタンメンはねえ (おまえにくわせるたんめんはねえ)
A22 お前に食わせる湯麺派ねぇ

タンメンを漢字で変換するとは思わなかった。

Q23 狼と七匹の子ヤギ (おおかみとななひきのこやぎ)
A23 狼と七匹の子ヤギ

まともに変換してしまった(笑)。

Q24 高泉先輩 (たかいずみせんぱい)
A24 高泉先輩

作者はどう変換させたかったのだろう…。

Q25 髪切ったよー (かみきったよー)
A25 かみ切ったよー

関係ないけど、最近よく舌を噛む。


んー、全体的に見ると中途半端な変換だったなー。日頃からもっと怪しい文章書かないとダメか(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

監督には間違いなく顔を覚えられたと思うが(笑)。

2011-02-20 22:15:30 | 撮影のお仕事
昨日の撮影では主人公と敵対する公安の刑事の役だったので、よりイヤミな感じを出すためか、小道具として最初はメガネをかける予定だった。が、最初に用意された少し年寄り風なメガネをかけてみたら監督以下スタッフさん一同大爆笑。メガネをかけるだけで大爆笑される顔って一体…
orz

次のメガネをかけてみてもイマイチしっくり来ず、3つ目ではとうとうサングラスをかけさせられる羽目に。あるスタッフさんからは「西部警察に出てきそうですよ」と褒められ(?)、そのサングラスで決定したが、自分で見ても笑っちゃうほどの不審人物!公安の腕章がなかったら、刑事じゃなくて捕まる方だよこれ。3月の放送の際にはそんな怪しい姿も是非見ていただきたいわけだが(笑)、次にこのドラマに呼ばれることはあるんでしょうか
(;´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする