住吉大社を後にして、南海電車で難波へ。そして、ちょっと遅い昼食は自由軒!ご飯の計画はほとんど立ててなかったんですが、ここの名物カレーだけは絶対食べると決めていました。
自由軒HP
http://www.jiyuken.co.jp/index.html
ピークの時間からはずれてるし、空いてるかなーと思って中入ったら、ぎゅうぎゅう詰めやんけ!ワタシが入った後も、学生とおぼしき集団客とかひっきりなしだったなー。
普通盛りを頼むつもりが、店のおばちゃんが「大盛りと普通盛りどっちにしますか?」と聞いてきて、反射的に「じゃあ大盛り下さい」と言ってしまった(笑)。大盛りは生卵2つ付くのね。
久々の自由軒を楽しんで店を出て、
「さて、この後の予定が決まっておらん。宿のチェックインにはまだまだ時間があるし、どうすべぇか」。
ここでワタシは「15日は友人と合流する可能性があるし、何だかんだでバタバタしちゃって甲子園の周りを見物したり、お土産とか買うヒマがないかも…」と思って、阪神電車で甲子園に向かうことにしました。
きれいになっていた甲子園駅。ここに来たのは12年ぶり。その時も二松がセンバツに出たので応援に行ったのでした。開会式の日の初戦でしたが、結果は負け。相手だった大体大浪商のエース・村田透くんは、その後大体大を経て、2007年大学社会人ドラフトで巨人に1巡目指名されて入団しました。そら「4年後のドラ1」と当たったらそう簡単には勝てませんわな
(´∀`;)
いきなりABC(朝日放送)の阪神戦中継の看板がお出迎え。ひーやん(左)のポージングは初々しく、矢野さん(右)は対照的で「慣れすぎ」(笑)。
阪神バスのカラーリングは横浜市営バスと似てて、親しみが持てますなぁ。
さあさあ、やってきましたよ、阪神甲子園球場。こんなにきれいになってたのね。
試合は華麗にスルー致しまして(笑)、お土産物色と周辺の見物にいそしみます。
球場裏にある素盞嗚(すさのお)神社。「甲子園神社」「タイガース神社」なんて言われ、阪神ファンや高校球児もよくお参りに来るそうです。
こちらのモニュメントの「夢」の字は、阪神で監督を務め、現在は楽天監督の星野仙一氏による揮毫です。
こちらの野球塚は、阪神OBの岡田彰布氏が寄贈したものです。
甲子園歴史館。文化放送の斉藤一美アナウンサーのTwitterで「ドラフト体験コーナー」があることを知り、ぜひ行きたいと思っていました。
甲子園歴史館HP
http://www.koshien-rekishikan.com/
春夏の甲子園に出場した学校名が書かれたボールがズラーッと並んでいます。二松探すの骨折れた(笑)。
やっと見つけた!この後も、親戚や友人の出身校などを探して写真撮りました。あ、東日本ばっか見てて、はとこの出身校の近大附属の撮り忘れてた!今思い出した
(´∀`;)
1983年まで使用されていた、スコアボードの選手名板。当時は巨人の選手だったDeNA・中畑監督の板が、何とDeNAの前身・大洋の選手陣の板の隣に。これは…スタッフさんが気を利かせてくれたんですか?それとも、単なる偶然?(笑)
ワタシの高校時代の担任は「白坂」先生でした。珍しい姓ではないけど、そういる姓でもないですよね。こちらの「白坂」は阪神で活躍した白坂長栄氏のことです。
これがあの「深紅の優勝旗」ですよー。札を自由に使えるので、立てて一緒に撮りました。センバツでは準優勝まで行ったことあるんだよなー二松。当時のエースが、現監督の市原勝人氏です。
こちらがお目当ての「ドラフト体験コーナー」。所定の用紙に好きな球団、名前、ポジション、所属を書き込んでスタッフさんに渡すと、本物のドラフト会議みたいに大画面に表示してくれるんですねー。お手持ちのカメラがあれば、「はい、ガッツポーズしてみましょう。じゃ、次はお名前の所を指さしてみましょう」てな具合に撮影もしてくれます。実際には本名でやっていただきましたが、加工してあります(笑)。
ちょうど、この日最後の試合が始まっているところでしたが、最後まで見ているとチェックインに間に合わなさそうだったこともあり、お土産のキーホルダーなどを買って、大阪に戻りました。事実、宿で部屋のテレビを付けたら、まだやってた(笑)。
(続く)