正直3タテ覚悟してました。ホントにすみませんでした。でも、今までジャイさんにやられてた「要領の良い野球」を、昨日今日はこちらがやってやったという感じでしょうか。明日からはトラさん戦なんで、勝率5割に戻せて良かったです。
今日の投手リレーは、一軍定着がかかる平田、信頼回復を目指すヤスくんと将軍、そしてクローザーデビューの三嶋という、ドキュメンタリーが数本書けそうな濃いリリーフ陣でありました。バタつく局面もあったものの、全員無失点で勝利に繋げました。
捕手の髙城も、プロ3本目となるホームランは実に効果的でした。守りでも投手陣をうまくリードして2失点に抑え、久々のヒーローインタビューでの笑顔はグッとくるものがありました。
今日の勝利は、まさに彼らの意地の結果です。実に頼もしい!
直近の6試合の得点が、0→1→2→3→4→5→6という推移をたどっておりまして、この法則に則れば昨日は7点取る予定になっておりました。しかし、まさかのサノスの逆転サヨナラ満塁弾で、2点余計に取ってしまう事態に。今日は8点取る予定でしたが、6点止まりの恐れが出てきたので、投手陣は5点以内に抑えていただきますよう、お願いいたします(笑)。
冗談はさておき、あそこで一発打てるサノスはスゴいもんです。しかし、そこに至るまでに山下幸輝とオースティンがボールをよく見て四球をとったのが実にエラかった!特に山下は四球をとれないタイプでしたから、こうしたことが今後もできれば、さらにこの先期待できるでしょうね。
連敗が長すぎて、勝ったときにブログ更新するの忘れてましたわ(爆)。
大貫の晋ちゃんが何かつかんだようで、安定感がスゴいことになってますね。この調子が持続すれば二桁勝利も見えそうで楽しみです。打線も、ソトが冷えているのは心配ですが、代わりにチャモが暖まってきたのは頼もしい限り。早い内に借金完済したいですね。
前回の登板が散々な出来だった大貫晋一でありましたが、再びのチャンスを与えられた今日。初回にエラーで先制を許したものの、その後は4回の一発だけに抑えて8回まで投げきってくれました。内容もほとんど危なげなくて、中3日じゃなければ完投させても良かったぐらいですね。今年は力強さも加わった感があるので、この調子でローテに定着してほしいです。
さて、これで15戦ぬけぬけ状態なんですが、明日こそ白星挙げてぬけぬけ脱したいところ。濵ちゃん頼んますよ!
ハマスタでヤスくんがサンズに逆転3ランを浴びる「サンズの川事件」の記憶がまだ新しいところでありますが、ソトが甲子園でお返しをしてくれました。今日の先発は今永昇太。やはりエースが投げる試合は簡単に負けてはなりません。終盤はかなり押しながらもチャンスを生かし切れませんでしたが、粘りが最後は通じましたね。
これで、ベイスターズは1試合おきに勝ち負けを繰り返す、いわゆる「ぬけぬけ」状態が13試合続いておりますが、明日は白星でぬけぬけを止めてもらいたいです。
雨天コールドの可能性もあったので、早めにリードして逃げ切りたかったところで、初回にポポーンと2点取れたのは良かったです。しかし、そこからなかなか追加点が取れませんで、我慢の回が続きました。結果的には、7回裏のピンチをうまくしのげたのが効いて、8回の追加点に繋がったと思います。こういうときはやはり、ミスした方が負けますね。
今週はこの後も天候がすぐれないようなので、試合ができる内にしっかり勝っておきたいですね。
平良が今季は何かをつかんだようで、今日もまったく危なげなかったですね。戸柱のリード、キャッチングも冴えて、平良の良さを存分に引き出してくれました。相手の高梨も好投していて我慢比べでしたが、中盤、微妙に制球が乱れだしたところを、ソトが満塁弾で仕留めてくれたのが大きかったですね。その後も打線が繋がり、リリーフの酷使も避けられてありがたいことです。
これでこの週は3勝3敗、皮算用通りとなりました。火曜からはしばらく関東を離れることとなりますが、どうかご無事で!