うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

華麗なる転身

2015-06-28 22:50:18 | 雑記
バス会社時代に一緒にお仕事していたある運転士さんのことを思い出して、ふと検索してみたら、プロの写真家さんになってた…。写真が趣味で、在職中に写真集を出版していたことは知ってたのだが、驚いた。

あれから20年…。

2015-06-26 23:06:20 | 雑記
自分の中の懐古ブームの流れで、押し入れをひっくり返してみたら、予備校時代のテキストが出てきた。大学は国語一本で受けたので、これがまさに「命綱」。不安をかき消さんばかりにテキストの問題を復習しまくり、何とか大学生になれたのだった。
このテキストの作者である、講師の椎名守先生。見るからに優しそうな風貌、ソフトな語り口、ユーモアたっぷりにして、熱心でわかりやすい講義が大好きだった。お元気になさっているだろうかと、先ほど検索したところ、あろうことか、昨年の大晦日に55歳の若さで他界されたとのこと…!國學院大學栃木短大の教授を務め、博士号も取得されていたが、近年は体調を崩されていたとか。
何とも辛い現実。遅まきながら、お悔やみ申し上げます。

まもなく四十路…。

2015-06-25 22:32:58 | 雑記
物心ついた時期にタイムスリップして、そこから現在に至るまで、当時の様子を写真や動画なども使って克明に記録しておきたいなぁ。どんな暮らしをしていたかとか、どんな友達がいたかとか、街の様子はどうだったかとか、テレビやラジオや雑誌はどんなことやってたかとか。
仲が良かったけど学校が違ったり転校してしまったりで付き合いがなくなってしまった友達が、今頃どうなっているのかとかも、すごく興味がある。

昔が無性に懐かしくなるなんて、年取ったな(笑)。

お仕事終了

2015-06-24 15:28:20 | 撮影のお仕事
自転車だったので、帰りに南麻布の東京都立中央図書館に立ち寄りました。大学4年の頃、卒論書くために毎日のように通いましたねぇ。もっとも、全然関係ない本に目が行ったりして、卒論作成はあまり…てか全っ然はかどりませんでしたが(汗)。

関東ローカルかなこれは。

2015-06-22 21:54:26 | 雑記
大昔「美しく燃える炎。フレームの、オリジナルレディースウェアー。ブラウス、ワンピース、ニットスーツ。個性的なフレームのレディースウェアーは、強い印象を与えるエキセントリックな顔のマークが目印。お近くのおしゃれ専門店で、フレームのレディースウェアーをどうぞ」ってラジオCMがあって、「『エキセントリックな顔のマーク』ってどんなんやろう?」と思ったまま時は過ぎ、「ネットが発達した今ならわかるかも!?」と検索しても、全く出てまいりません。一体どんなマークだったんでしょう。気になります。

ニッポン放送CM 1983年11月 昼 1

ここの3:47あたりから。