「東京街歩きの会」で
国立印刷局の東京工場見学会。
お札の製造現場を視察しました。
国立印刷局が製造した歴代のお札や切手のほか、
多彩な資料展示室では
歴史とともに歩んできたお札や切手の知られざる側面を
学ぶ機会になりました。
暑い日でした。
昼食レストランでの生ビールが一番。
元気でこの美味しさを共有するための参加かなぁ?
昼食懇親会の何時ものメンバーです。
「東京街歩きの会」が取り持ってくれた
気心の知れた仲間達です。
「東京街歩きの会」で
国立印刷局の東京工場見学会。
お札の製造現場を視察しました。
国立印刷局が製造した歴代のお札や切手のほか、
多彩な資料展示室では
歴史とともに歩んできたお札や切手の知られざる側面を
学ぶ機会になりました。
暑い日でした。
昼食レストランでの生ビールが一番。
元気でこの美味しさを共有するための参加かなぁ?
昼食懇親会の何時ものメンバーです。
「東京街歩きの会」が取り持ってくれた
気心の知れた仲間達です。
子供達との朝の公園体操を一緒に始めました。
地元の子供会主催の公園ラジオ体操が今日から開始です。
朝のラジオ体操の会場に旗が2本たちました。
その旗の下に、老若男女が集いました。
とても素敵な地域交流です。
シニア世代にとっては、孫の世代との交流です。
次世代を担う子供たちを、優しい眼差しで
微笑む姿が見受けられます。
子供会主催のの公園体操は5日間ですが
その終了後も、引き続いての公園体操への
自主的参加を呼び掛けてます。
子供会の世話役のお母さん達とも挨拶をしました。
これから5日間一緒に交流します。
お互いに異世代間交流を深めたいと思います。
シニア世代に、朝の公園体操への参加する喜びが
一つ増えたような気がします。
公園体操の帰路、セミ達の合唱に暫し、耳を傾けてました。
もう、今年の夏の始まりです。
孫たちが、遠隔地農場を訪れます。
ここは土地柄猛暑で知られてます。35度以上の猛暑が心配です。
熱中症予防に細心の注意を払い、楽しませてあげたい。
孫たちに食べさせたいと、楽しみに育てたトウモロコシ畑です。
このトウモロコシは生でも食べられる品種です。
賢いカラスが食べ頃を知ってました。
畑ではカラスも友達です。
怒って見ても、元には戻りません。
農作物の収穫の楽しみは、まだ沢山あります。
スイカ、メロン、枝豆、ジャガイモ
まだ収穫時期に至ってないが
梨、葡萄、リンゴ、イチジク、柿
都会育ちの孫たちには興味を抱かせるものばかり。
遠隔地農場への通勤を共にした愛車です。
古希を迎えた機会に、車両のリース契約を終了させることにしました。
16年間お世話になりました。
孫たちを、この車で送迎します。
この夏休み、孫たちに「おじいちゃんの趣味の世界」を
お披露目します。
畑の作物も、孫たちを歓迎してくれることでしょう。
「待ってまーす!」
遠隔地農場では向日葵が最盛期を迎えてます。
写真の左側は昨年まで借りていた田圃。
今年は休耕田。雑草畑になってます。
写真の後方の建物は有料介護施設。
高齢化社会を迎え、需要拡大してます。
新たな介護施設の建物が完成しました。
この建物の建設現場として貸していた土地が
いつの間にか、買い求めに応じたようです。
早速、駐車場整備が進んでおります。
休耕田、買い手の需要があることは幸運な事です。
写真手前の田圃、膨大な広さです。
これから先、稲作農業の継続が
他人事ながら、心配です。
野良仕事の休憩時に世間話をしながら
土地利用に関する情報交換をします。
この田圃、袋小路で住宅地開発に難点があります。
その地主さん、困っている様子。
息子世代に農業継続を期待しても無理、
いろいろ抱える問題が山積しているようです。
休耕田の保有継続よりも、買い手が現れたら
直ぐ売却を検討するよう、アドバイスする。
問題は売却価額です。
不動産業者に低廉の価格で購入されることが心配です。
「この地域は住宅宅地需要が見込まれる場所です。
不動産業者への更地売渡価格は近所の住宅地実勢価格の半分と見積もったら如何でしょう。
それで採算が取れないと値引き交渉を迫る業者は相手にしない事です。
取付道路が無く、袋小路の問題は公道に面している宅地建物を
代替えを用意し買収すれば済むことです。立派な住宅地になること間違いありません。
間違ってもあの業者だけは対象にしないように、足元を見られてしまいますから。」
遠隔地農場に通いだして17年。
周囲の専業農家の悩み事にも入り込んだ話が出来るようになりました。
都心からの通いの、ただの農夫ですが、そこには土に生きる信頼が構築されてます。
3年前の「シニアライフを生き生きと歩む会」5周年記念イベントの集合写真です。
この会の目的は「地域交流仲間づくりを通じて、シニア世代の地域参加を応援すること」です。
あれから3年、多くの交流仲間が出来ました。
グループ活動開始から8周年を迎えます。
8周年記念イベントの企画を検討しております。
市民館講座を母体に生まれたグループですので
地元行政区長の基調講演をお願いしました。
地域で活動している他のグループに働きかけ
出来る限りの多くの参加を募る予定です。
市民館の大会議室を予約しました。
会員の個々のネットワークを活用して
地域交流イベントを成功させたいと思います。
今日、区役所の区長室を訪れて、ご挨拶をして参りました。
いよいよ!始まったといった感じ。
私の役割は顧問、アドバイス役です。
所属する他の活動グループへの集客活動の一端を担います。