巨大ヒロイン・コミック計画

3DCGを使ってデジタルコミックの電子書籍化をめざすブログ

『日本アニメ(ーター)見本市』を観た感想です。

2015年02月07日 12時56分40秒 | 映画・ドラマ

 
 ニコニコ動画でやっている『日本アニメ(ーター)見本市』ですが、昨夜はワインを飲みながら、やっと全部見終えました。


 まだご覧になっていない方は、ぜひどうぞ!


◆『日本アニメ(ーター)見本市』作品一覧



 で、生意気ながら感想などを書いたのでアップさせていただきます。
 ワインを飲みながら書いたので、部分的に『語り』が入っちゃっていますが(笑)、どうかお許しを……。
 なるべくネタバレには注意していますが、もしもしちゃっていたら……スミマセン。


====================================


◆第1話『龍の歯医者』
 世界観、好きなほうです。戦艦が出てきたりとか、ちょっと設定がまだわかんないですが……。


◆第2話『HILL CLIMB GIRL』
 フミコの告白を思い出してしまった。 動きがいいですね。3Dのせいかな?
 ストーリーは一番見やすくて現段階ではまとまってるかも。


◆第3話『ME!ME!ME!』
 これは、タブーに挑戦というパターンでしょうか。
 女の子が実は怖いキャラだったというのは、割と好きですが……でも、ここまでやるならストーリー欲しかったかも。


◆第4話『Carnage』
 渋い演出で、黒沢明の映画みたいな感じ。
 復讐劇がわかりやすく、グッと作品世界に引き込まれます。
 ロボコップの一作目に通じる復讐劇の醍醐味です。
 ここまで完成度が高いと、ラストカットに何かキービジュアルが欲しかったなー。あっさり終わった印象があるので。


◆第5話『安彦良和・板野一郎 原撮集』
 よく原画が残っていましたね……。
 そっちのほうが驚きです。


◆第6話『西荻窪駅徒歩20分2LDK敷金2ヶ月ペット不可』
 これはやられました。
 朝、目覚めたら自分が小さくなっていた……というのは、誰もが思いつくようなネタですが、そこから先の展開(演出)は「そう来ましたか!」と叫んで、大いに身を仰け反りました。
 観ながら「あるある!」と、頷いてしまう状況が展開し、キャラの動きにも説得力が出てきていました。
 ラストの主人公の嬉し泣きのような表情……そこに考えさせられる作者のメッセージがありました。
 私が思いついたラストの台詞は、「人間に生まれて良かったぁ……」でしたσ(^◇^;)


◆第7話『until you come to me.』
 音楽とのマッチングが素晴らしい。
 選曲が大切なこと、そして、それに合わせる絵コンテや画面レイアウト……まさに天才たちの成せる技です。


◆第8話『そこからの明日。』
 最近の若い子たちの日常って、こんな感じなんですかね……。
 物質的に満たされているんだけど、何か物足りない、みたいな……。
 簡単に落ち込めて、簡単に元気になれる……。
 でも青春とは、そういうものかもしれません……。
 もともと純粋なものが好きなくせに、純粋なものを観ると、そこから距離を置きたがるツンデレなワタクシ(苦笑)といたしましては、こんな言葉を思いついてしまいました。
『僕たちは、社会の歯車になって馴染むまでに……少しの時間がかかるんだ……』って。
 あ、やっぱり私も純粋だ……σ(^◇^;)


◆第9話『電光超人グリッドマン』
 ウルトラマン的な(ロボットアニメも含む)お約束カットがふんだんにあり、楽しめたのですが……。
 でも、本当の私の好みは、こんな明るい演出のものではなくて、もっと陰湿な感じのものなんだなと認識を新たにしました。
 ヒーローものは明るいほうが、一般的にウケるんだろうと思うのですが……。
 しかし、私はどうしても初期の仮面ライダーの暗さのほうが好きでして。
 つまり「何かあるな?」と、思わせる陰の部分に興味を持つというか……。
 自分が作っている巨大ヒロイン物も、おそらくそうした明るさの否定につながる作風になってしまうのでしょうね……。
 と、そんなことを考えさせられました。


◆第10話『ヤマデロイド』
 これはイイ! 楽しい! カラオケで歌いたい!(笑)
 時代劇という暗くなりがちな要素を、逆に明るく見せるというのは好きです。
 悲しみがあるからこそ、それを乗り越えて明るく歌う……このアベコベの感覚は、とてもイイと思います!
 観ててスカッとしました!


◆第11話『PP33』
 使徒とガメラの戦い!
 未来世界かと思わせておいて、レトロな携帯電話が出てきたりと、世界観の美術設定デザインが最高です。
 トップをねらえの美術設定を彷彿させて、ガイナックスらしさが出ています。
 本当は、こういうのをみんな撮りたいんだろうなぁーと。
 またストーリー面も、怪獣をエネルギー源に利用している設定が良いです。
 何かの犠牲によって人間の文明社会が維持されているという冷酷さも、見るものに訴える力を持っています。
 あらためて、もう一度観ると……再度ビジュアルに感心。
 昭和のテイストを残した美術背景(まさに昭和100年と言いたくなる!)が、そうした「いびつさの文明」を感覚的にも伝えてきていました。
 そしてラストで、その文明という記号を脱ぎ去る少女が、テーマ的にも良かったです……。


◆第12話『evangelion Another lmpact CONFIDENTIAL』
 3DCGで実写特撮風の作品を制作するときの、大事な基本がここにありました。
 ハリウッド映画のような「ただ早い動き」だけではなく、日本特撮の基本には「歌舞伎」が根底にあるのだということ。
 ぜひ日本スタッフがメインで、実写系エヴァンゲリオンを撮っていただきたいですね。
 ゴジラのように、簡単にハリウッドに渡さないでください。
 なぜならハリウッド版ゴジラはとても良かっただけに、悔しいとも思ったからでした……。




====================================


 以上です。

 総じて、ニコニコ動画はやっとその存在意義に近づいたように思いました。
 テレビがやろうとして続けられなかった、若い才能を育てていく、あるいはすでに完成された才能を継続させていくという業界的な意義に、ようやく踏み出せたんじゃないでしょうか……。
 それを『見本市』とは、うまく名付けたものです。
 様々な可能性を見せてくれました。
 プレゼンとは、こういう感じなんだとも勉強になりました。
 インターネットだからこそ、これが続けられるんではないかと思いますし、参加型のメディアとして、どんな発展を遂げられるか楽しみです。


 それにしても声の出演の、山寺宏一さんと林原めぐみさんの天才ぶりも、とても良かった。
 こうした実力のある方々が「演じ分けとは、こうやるんだよ!」と、見本で見せている姿勢は、次世代の役者たちへも大きな刺激となったことでしょう。
 ちなみに個人的な感想ですが、第10話の歌……山寺さん、うますぎです。何度も聴きたくなってしまう(笑)。


 ではではまた! ^▽^/



モデリング16日めです

2015年02月06日 23時48分14秒 | 3D作業


 本日は、ハルキの衣装に取りかかったのですが……。





 途中で中断して、フォトショップのプラグインの練習に時間を費やしています。
 つい先日購入したプラグインなのですが、光線技などを作るためのプラグインです。
 スペシュウム光線みたいな必殺技を作りたいですね。


 今はZBrushのトレーニングをどのスケジュールに入れるか迷っています。
 結構、時間かかりそうですもんね……。


 それはそうと。

 春風さん、コメントありがとうございました。
 マーベラスデザイナーは使いやすいですよ。
 ただ、残念ながらハリウッド映画やら海外のゲームで使われてメジャー化してきて、ツールの価格も高騰しています。
 昔は安かったんですけどねぇ……。


 今夜はこれからワインを飲むので、これにて失礼します。

 ではではまた! ^▽^/




『日本アニメ(ーター)見本市』が凄いです。

2015年02月05日 23時07分52秒 | 3D作業


 幼子のハルナの服が完成しました。

 マーベラスデザイナーで作った服の形状は、こうなりました。





 そしてネットで探してきた著作権フリーの花柄テクスチャーを貼ってみたのが以下のものです。








 2種類のパターンを貼ってみました。





 まあ、雰囲気としてはこっちかなと。
 好みで選びました。

 だんだん女の子らしく可愛くなってきました。
 良かったー。
 これで作る意欲も湧いてきます。



 ところで話変わりますが、ニコニコ動画でやっている『日本アニメ(ーター)見本市』って、すごいですね。

 期間限定の公開かもしれないと教えられて、慌てて見ています。
 とくに第11話は、怪獣映画を現代のアニメ感覚でやった作品として注目です。
 いや、私が好みだというだけで、どの作品も良く出来ています。

 まだご覧になっていない方は、ぜひどうぞ!


◆『日本アニメ(ーター)見本市』作品一覧




 ではではまた! ^▽^/






コスチューム制作を始めました

2015年02月04日 23時22分09秒 | 3D作業


 さてさて。
 本日から衣装作りです。

 まずは幼少期の双子が着る、子供服から!

 ネットで、子供服の参考画像を保存していきました。
 その中で候補として残したのは、以下のようなファッションです。
(肖像権の関係によって、モデルの子の顔の部分は見えないようトリミングしてあります)












 やっぱり女の子のサンプルは数多くありましたねー。
 姉のハルナは、こんな感じの方向性で作っていこうかなと思います。




 続いて弟のハルキ君の服です。
 迷彩色の半ズボンってのが、能動的でいいかもしれないです。
 でも基本的に、ハルキ君はおとなしい性格の子なんですけどね……(笑)。


 これらは、衣装制作ツールの「マーベラスデザイナー」で作っていこうと思います。




 このソフトは、型紙を3Dモデルに物理演算で着せながら作っていける便利なツールです。
 利点は、まずモデルの体形に合わせて服を作っていける点です。
 本当に服作りと似ているので、ファッションに興味がある人なら、楽しみながら作っていけると思います。

 また服のヒラヒラの部分とかのモデリングでは難しいところも、これを使うと作りやすくなるので大きな利点です。




 というわけで、ハルナのモデルをObj形式で読み込んで、型紙をカチカチと作り始めました。




 型紙を前と後ろに複製して、縫い合わせる部分を指定して、物理演算をGO!




 あっという間に、モデルにまとわりつきました。




 型紙のポイントを動かして、服の形を整えていきます。




 続いて、首の部分に別パーツでヒラヒラを付けようとしたのですが……うまくいきませんでした。
 エリマキトカゲのようになってしまいましたσ(^◇^;)




 ヒラヒラの数を減らして、型紙の形を修正していきました。
 ポイントを追加して移動させながら、良い形になるまで常に物理演算してもらいます。




 ポイントを動かすと、すぐ物理演算で結果を見せてくれるので、とても便利な機能です。




 型紙を、思いきって大胆に変形させたりします。




 型紙に頂点をたくさん追加して、可愛い服になるように調整してみました。

 サンプル画像を参考にした、オリジナルのデザインの服が出来そうな予感です。
 頑張ります。


 ではではまた! ^▽^/




テクスチャの作業です。

2015年02月04日 00時08分46秒 | 3D作業

 迷いに、迷って……また迷う。
 人生、迷ってばかり……。
 なんてね。

 今日こそは、3Dモデルの髪の毛を決着つけたいっ!
 そう思って、本日も作業を再開しました。



 まずは、髪の毛のテクスチャを描き直す作業からです。
 今度は「ハイライトを強くしないように」と、気をつけながらの作業になります。



 うぎゃあーっ!
 髪の毛のディテールを描いてみようとして、いきなり失敗しました!
 髪の毛には見えません!!!
 ……や、やり直しです!!!



 ふぅっ……。
 これで、まあ、何とか……。
 軽~くブラシでなぞりました。



 影の部分をマスクで覆いました。



 そこに、影の色をグラデーションで加えました。



 その影を入れたレイヤーをぼかしました。

 試しに作ったこのテクスチャを、さっそくモデルに貼ってみます。
 どんな感じかな?
 イケるかな?



 うーん……。
 ハイライトは弱められたけど……。



 なんか違うなぁ……。
 これを全部のポリゴンに適用させたとしても、イケてないぞ。

 そう思った瞬間……ドッと、力が抜けました。

 しばらく作業をストップさせて、じっくり考えてみることにします。

 長考です……。

 考えに考え抜いたんですけど……。
 もともと絵が描けない人間の、ここが限界なのではないだろうか……と。
 だんだん悟りを開いていきました。

 そうなのです。
 出来ないことはやらない。
 これは、出来ないことだとわかっただけでも良しとしましょう。

 というわけで、テクスチャはやめ!
 やめやめ!
 撤退っ!

 ここは、ひとつ……「ふりだしに戻る」こととしましょう。
 そうです、最初のアレです。



 これですね(笑)。
 つまり、今までの作業は何だったんだということになりますが……いや、自分の限界を知れたのですから、いいのです。
 予想以上に頑張りましたよ、うんうん。



 というわけで、トゥーンの機能に戻って設定を細かく調整です!
 パラメーターをいじりながら、アニメっぽい髪の毛になるまで、頑張ってみました。

 何となく、いい感じがしてきたので、じゃあ今度は配色だと……。
 もう配色は、誰かの描いた作品を真似よう!

 ネットで検索してみると、髪の毛のテクスチャの描き方講座がヒットしていました。



 結構、簡単だったんですね……。
 もっと最初に検索すれば良かった……。
 今は、もう方針を変えたので、配色について参考になるサイトを探し続けます。

 途中で、

ベタな漫画・アニメキャラクターの容姿の法則/髪色

 こういう面白いサイトも見つけました。
 髪の毛の色で、キャラクターの性格で多い傾向を研究したサイトです。
 なかなか参考になりました。

 続いて、

イラスト制作ツール - 自動アニメカラー変換 オートアクション版


 これは、なんかすごいです。
 第1回 CLIP STUDIO PAINT イメージングプラグイン開発コンテスト で、特別賞を受賞したツールだそうです。
 CLIP STUDIO PAINTのEX用です。
 EX版を持ってるのでダウンロードしておきました。
 いつか試してみましょう。

 で、なかなか見つからないので、ピクシブに行くことにしました。

 ピクシブにアクセスして、アニメ塗りで検索。
 出てきた画像から「この配色はいいな」と思った作品を保存し、その中から双子の髪の色を決定しました。

 最初から、そうすれば良かったんじゃないのか(笑)。
 自分でツッコミをいれてしまいました!



 その色見本から塗ってみたら……おおっ!
 なんかイケてるかも!!

 さすがピクシブ!
 こんなときに頼りになるわ!



 しかし、姉のハルナのほうは……ちょっと影ラインが、また良くないですね。
 いろいろパラメータの数値を変えてみたのですが……あまり良くならないのです。
 ポリゴンの流れによって、変わってしまうようです。
 この辺は、まだノウハウがありません。
 仕方ないので影ラインをやめて、グラデーションへと変更しました。



 やわらかい感じになりました。
 出来れば、アニメ絵の感じで行きたかったのですが……ここは妥協するしかありません。
 現在のスキルで、やれることに変更です。



 幼いハルナも、同じ髪のモデルを小さくして乗せました。



 ポリゴン数も、まあ何とか少なめのローポリゴンでモデリング出来ました。




 続いて、幼いハルキにも青年時代と同じ髪のモデルを縮小して装着です。

 ふぅ……。
 これで、やっとボディが完成。
 次からは服作りに進められます。


 長かった、髪のパーツ作り……。
 やっと終わった……。


【追伸】

 春風さん、日記へのコメントありがとうございます。

 そうですか、良い刺激になりましたか?
 だとしたら良かったです。

 モノ作りって、七転八倒ですね……でも、それが楽しいことだと思います。


 お互いに夢をめざして頑張りましょうねっ!


 ではではまた! ^▽^/