GROM[グロム]カスタム_ヨシムラ機械曲 R-77S サイクロン カーボンエンド EXPORT SPEC

2015-03-05 21:31:17 | GROM・メンテ&カスタム

正確な誕生日は月末なのだけど、誕生日プレゼントした
ヨシムラのマフラーの取り付けをしました。
いきなり初めてのマフラー交換が人様のというわけにはいかないので事前に
諸事情(嘘)で購入したDトラ125のマフラー交換で練習済みです…。そちらの記録は後日。

事前にサイレンサーにバンドの取り付け(仮組み)。
説明書に書かれている距離に合わせて定規を当てて位置決め。



それからノーマルマフラーの取り外し。
まずサイレンサーガードを外す。ボルトを外しフロント方向に引くとスライドして外れる(た)。
その後、サイレンサーとエキパイの締め具を緩めサイレンサーを外し、エキパイを外す。
エキパイはヒートガードを外してからのほうが外しやすかったです。
レンチはソケットを延長できるアダプターが必要でした。



HONDA純正のガスケットですが、結構な厚みがありガッチリはまるので取るのに苦労しました。
右が取り外したもの、左が新しいガスケット。



エキパイ→中間エキパイと仮組み。



最後にエキパイの向きを調整しながらサイレンサーを仮組み。




ここで、さすがヨシムラ…。取付説明書に全てのトルク値と締めていく順番が丁寧に書かれています。
大抵「サービスマニュアルに書かれているトルク値で締めてね」的な
モヤモヤした説明書ばかりなのに(*_*;

取付説明書にしたがって本締めて完成ヽ(´ー`)ノ



エンジンとエキパイを留めるボルトですが左側がソケットがエキパイが干渉してはめられず
スパナで締めたのでトルク値は手トルクになってしまいました。
向きを変えるソケットがあれば対応できるはず。

取り付け後にオーナー様を呼び出し初熱入れ。
満足気でした(*´∀`)

にほんブログ村 バイクブログ トライアンフへポチッとお願いしますヽ(´ー`)ノ
にほんブログ村