節約

2017年06月29日 | 日記


冬は裏フリースパンツ
夏はジャージ

チノパンとジーパンは1年を通して、4本を履きまわして
仕事をしています


先日、ジーパンが破けました
いつも、内ももの上の方なので、ダメージジーンズとして履くことができず


また、チノパンも1本
お風呂のカビ取り中、脱色してしまい・・・オシャカニ


2本買い増しするかなぁ 



そういえば、-5だった

「痩せたら着れるかも」コーナーにデットストックがあることを思い出し
出して、試着したら・・・・










手前の3本余裕で復活 ♡


奥の4本 、無理でした


痩せて、節約に成功♪


でも、復活3本も結構、気倒しているので、いつまで持つやら・・・です



さて、相変わらず
麦ごはん・納豆    麦ごはん  胸肉
という食生活をしています
夜は、家族と同じものを食べています


始めたころは順調に 1週間で200グラム減りました
でもこの2か月-5から、微動だにしません

停滞期?でも、2か月だし




ここから抜け出す方策を思案中です


お金をかけず、知恵と簡単で乗り切りたいです


お菓子とかアイスはがまんしてませんよ ^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週のこと

2017年06月28日 | 日記


先週の金曜日 午前中 残念なニュースが入って
ひどく重苦しい気持ちになった

どこかで、下の息子さんの画像を見たことがある
楽屋みたいなところで、座布団でお昼寝
「ああ。まだ バンザイして寝るんだ」

バンザイして寝るのは赤ちゃんと幼児のうちだけで
やるせない気分のまま、仕事に行った


帰宅
先に帰宅している旦那
あれ、テレビがついていない

心なしか、目が赤い


「ニュースで海老蔵さんの会見見ちゃったの?」





・・・・・



「思い出しちゃった?」



・・・・・



お酒をやめて、変な泣きをしなくなったのですが
やはり、ビョーキになるほど繊細な人なので



息子が生まれた後
一人で子供を育てる覚悟をさせてしまったことがあり
後で、聞いたのですが

会社に在宅で仕事ができるか相談したり
在宅の仕事を探したりしていたそうで



その時のことを思い出してしまったようです



それから 1時間くらいたった後




「日曜日スシロー行く?」



俺様ブームで、毎週のようにホームセンターに通い
何かしら宅急便が届く


「金欠・金欠」と聞いていたのですが

なにかしら思うこともあったようなので、お言葉に甘えて










予約が5時台しか取れず
無念の40枚(普段は50オーバー)



9時ころ息子と旦那はカップ麺食ってるし





次の俺様ブームは

洗面化粧台の交換だそうです

予算25000円      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すさまじき 日常の話

2017年06月24日 | 日記
何回か、記事にしようと試みたのですが
私の文章力では、伝わないと断念していました

でも、今なら伝わるのではないかと思いました



私は日々人の声の渦の中で仕事をしているので
人の声がだんだん苦手になり、テレビをなるべく見ないようにしていました
一人で家にいるときはテレビをつけないようにしていました

旦那はテレビ好きで、たくさん録画して、夕飯時にまとめてみるので
7時から9時くらいまでテレビがついています


先日、朝ごはんを食べながら息子がテレビを見ていました
息子が学校にいくと、すぐテレビを消します
たまたま、消すのを忘れていて


ナントカ女性議員さんが、秘書を罵倒している
録音を見て、聞いてしまいました
ちょっと見ていましたが、心臓がバクバクしてしまい、消しました

「こういう人、世の中に結構いるんだ・・・」


私は、二人知っています
リアルに聞きました


一人は、父の義母
一度激高すると、「あのように」なり、自分の発した言葉でさらに興奮して
口汚く、ボリュームも上がります


弟と二人で「あっちの家」に連れていかれたとき
父母の生活のあれこれを聞き出そうとして、幼い私らは、どう答えていいのかわからず
黙って立っていると、ナントカ議員さんのように、罵倒されました

そばに、祖父がいました
祖父は義祖母に隠れて、私たちを可愛がりましたが、義祖母が「あのように」なってしまうと
何もできずにいました

助けようとすると、もっとひどくなることを知っていました




もう一人は、非常に残念なことに現在進行形で、もう15年以上聞いています


建売分譲で家を購入し、入居したのは17年くらい前

背中合わせで、生活道路を共有していない、裏のおうち
あの頃で、築20年くらいの家でした

私たちが住み始めたころ、成人したお子さんのいる50代夫婦が住んでいました


「息子がでかい家を建てたから、一緒に住もうと言ってくれたんです」
今の家も売れたと、引っ越しにの日に挨拶の挨拶で聞きました
そのころ息子は、生後半年くらいでした


その後、裏のおうちに入居した人がねぇ・・・・

夫婦と幼稚園のお子さん でした
その奥さんのほうが、「ナントカ議員さん」です


子どもに対しても「あのよう」です
2,3時間は「あのように」怒鳴り続け、子供が泣き続けていました
決まり文句は「オメェーミタイナヤツハ ヨウゴガッコウニイケ」


何度か、ご近所さんと話をしました
「児相に連絡する?」
「でも、スーパーとかで見かける3人はいい感じなのよね」


裏のおうちと、私の家の場合、リビングが1メートルも離れていないので
一番よく聞こえるのですが、なかなか伝わりませんでした




冬はお互いに窓を閉めてるので、「またやってんなー」で済むのですが
夏になると、互いに窓を開けるので、まるまる聞こえてきます

会話を理解できるようになった息子が反応するようになってしまいました


「〇×△□※ で、ワカッテンノカアー」に

「はーい」と返事をするようになってしまい
すぐに、児童館や公園、スーパーのキッズコーナーに連れて行かなくてはなりませんでした


でも、子供に暴力を振っている様子はありませんでした

暴力を受けているのは、旦那さんの方です
「あのような」状態に加えて、殴る・蹴る・棒で叩く

「正座しろ このジジィ」

正座の状態で殴られ、罵倒されています

長年聞いていると、周期が分かるようになりました
夏休みに入ると、ほぼ毎日、旦那さんに対して 「ナントカ議員と秘書」の状態が発生します

その中に
「オメェーンチノ クソババァ」というワードが入るようになります
旦那実家へ帰省が嫌で、荒れるようでした

「何年前、ああ言われた。こー言われた」と古い話を持ち出して、興奮して怒鳴っていました

ここ数年、「オメェーンチノ クソババァ」のワードを聞かなくなったので
亡くなったのかもしれません



時がたち、子供の方は解放されました
良く学んだ子供は、母と一緒に、父を罵倒するようになりました
生き方を学んだのでしょう


うらのおうちの お隣さんと 私は仲良しです

「真冬の夜 旦那さんよく追い出されているのよ。見えちゃうのよ」


あのおうちと、庭を挟んでいるので、声はあまり気にならないらしく
でも、私と違って、良く見えるそうです



今日もありました

「ガキはオメェ クレテヤラァ。ヨウイクケンナンテイラネェ」


いや、成人してるでしょう

興奮していると支離滅裂です



だいぶ慣れたのですが、聞くといろいろ思い出して、心臓がバクバクします


ご近所さんとお話して、次の心配が出てきました

平均寿命を考えると、旦那さんが先に逝きます

そのあと、ターゲットがどこに行くのでしょう?



私ら一家は、週4,5回 深夜2時くらいでも

「ナントカ議員さんと秘書さん」   を聞いているわけです



今なら、私ら一家が、どんな感じのものを「聞いている」かご理解いただけるのではないでしょうか?


すさまじき  です






こういう人、世の中に結構いるのでしょうか?



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念

2017年06月01日 | 日記



今日、木曜日 息子の体育祭の予定でした
役員特別席があるというので、有給を取っていました

こちら方面、雨予報があり、今朝、6時に順延のメール
金曜日になりました

二日続けて、休むわけにはいかないので  残念

私は、息子と旦那の弁当の下ごしらえを前の晩にするので
運動会弁当を二日続て、作らねばならず (普段よりゴーカ)

二重に、残念


ぽっかり予定のない休みになりましたが
生産的なことや、有益な時間の使い方ができずに
三重に残念


で。雨は お昼ごろ、30分  通り雨程度にしか降りませんでした


環境にやさしい 除草剤だけは 巻いた










  「俺、高校生になったらスシローでバイトするんだっ!」

       なんかツボリました 1年生です



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする