サプリメントの効能と怖いおばさんのお話し

2015年08月30日 | 日記

引き続き、サプリメントのお話です

 

30代の頃お金に困っていなかったので

いろんなサプリ飲んでました

体重は標準体重だったのですが

「痩せたい 20代の頃に !」と、D〇Cの燃焼系サプリや

心を穏やかにする「セントジョンズワート」などを飲んでいましたが

特に、効果はありませんでした

 

旦那、まもなく50代

40代後半で異業種へ転職し、肉体労働になりました

毎晩お酒を結構飲みます

 

さすがに、疲れやすく、自分の体調が気になりだしたようで

サプリメントを飲み始めました

 

「1か月 ウコン飲んだけど効かなかった。 でも 亜鉛飲み始めたら、調子がいい。疲れにくくなったし、何より亜鉛 安いからいい」

 

旦那は私用に 亜鉛買ってくれました

う~~~ん

2週間飲みましたが とくに 何か変わった ということがありませんでした

 

 

以前物流で肉体労働していた時

現場を仕切っていた、お局様がいました  (表お局です)

60歳近い年齢でしたが、力持ちで、12時間くらいなら平気で働けます

30代で旦那さんと死別して、3人の子を育て上げた強い人です

 

このお局さま、気に入らない社員を うつ病にしたり、左遷させる技を持っていました

「使えない社員が自分よりいい給与貰っているのが許せない」だそうです

 

この強い女性が、グルコサミンを飲んでいたことを思い出しました

 

物流で働いたため、体の右側の関節を全部 痛めてしまい、季節の変わり目は

節々が痛みます

 

さらに、2年以上 辛い思いをしている足底筋膜炎の影響で

(足裏をかばって変な歩き方をしているせいでしょうか)

 

歩幅が小さくなり、夜になると、膝がズシンと重くなります

 

さらに、関節や筋肉がこわばりやすくなり、ずっと動いていないと

固まります

正座なんてできません

PCの前に座っている今も、固まるのがわかります

これでは、保育に支障がでます

 

夜は時間をかけ、低周波治療器の力もかり 足先からマッサージをし、

ストレッチもこまめにするように心がけています

 

物流の表お局様 の言葉を思いだし。「グルコサミン」を飲んでみました

2週間たって、効いてる実感が出てきました

固まりやすさが、緩和され、スッと立ち上がれるようになってきました

「節々らくらく」というネーミングのサプリの方が効きそうですが

ちょっとお高いので、「グルコサミン」続けてみようかと考えています

 

サプリって 本当に必要な場合しか効かないのだなぁ

 

実感しているこの頃です

 

ついでに、アミノ酸 飲んでます

いや、正確に言うと

コレです

 

 昔からあるビール酵母の 胃腸薬です

成分表を見ると

アミノ酸 9種

ビタミン 9種

ミネラル 9種


なによりお安い

2000錠で2000円弱で買えます(アサヒのビール酵母高い)

飲む量は決まっていますが、適当に飲んでます


若いころ、強靭な胃腸を持っていましたが

最近はそうでもなくなりました



 

 

急に気温が下がり始めた この数日

あちこち、それでも痛みがあります

何より大切なのは

「冷やさない」ことで

もう、靴下2枚履いてます

 

皆様も、体調管理にお気を付けください

 

 

 

裏のお局様は、いつもニコニコしていて、優しい素敵な女性でした

現場長を左遷させることに成功して、ご機嫌で退職しました(65歳だった)

ずっとチャンスをうかがっていたようです

 

現場長 会社のお金使い込んで

優しい、裏お局様にお金を借りた(現場長がパートに借りるって・・・・・)

 

優しい裏お局様は、返済計画書を書かせてお金を貸し

1回目の返済日(給料日)の翌日、予想通り 支払いがなかったことを

大喜びしながら、本社に長い文書と計画書をFAXし・・・・

作戦成功です

現場長、解雇にならなかったのが不思議なくらいです


 

貸したお金は会社から返済され

嫌がらせや、報復がないよう

社長に近い人物の携帯番号も教えてもらったそうです

鮮やかで爽快なお手並みでした

 

 

パートのおばさん  なめたら あかんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠城   いや だらしない だけの話

2015年08月28日 | 日記

ドラッグストアで買い物すると

時々レジで、何かのサンプルを貰うことがある

サプリメントや化粧品のサンプルが多い

私は、家に帰ると、そういうものは

台所の引き出しに放り込んでいた

(化粧品やシャンプーは使う)

 

ある日、引き出しがいっぱいになっていることの気づいた

もったいないけど、全部捨てたことがある

粉末の青汁が多かった記憶がある

 

それ以来

貰ったサプリ系サンプルはすぐ胃の中に放り込むことにした

一回ぐらい飲んだところで、大して効くわけではない

 

 

先日も、当たり前のように、貰ったサンプルを胃の中に放り込んだ

食品であることくらいは確認している

 

 

その翌朝 悲劇は起こった

 

 

私はトイレに籠城するという窮地に追い込まれた

 

「何、私 ビョーキ ? 胃腸炎? ぜんぜどこもおかしくないのに ?」

 

トイレの中で自問自答した

 

あ‘‘

 

あれだ・・・・・

 

90秒程度の休憩を許された私は

ゴミをあさり、昨夜のサプリの袋を探した

わずかな時間だったが「炭酸マグネシウム」という文字が読み取れた

 

炭酸マグネシウム って なんだ   ???

 

 

籠城から解放され

室内を安心して歩き回れるようになったのは

2時間後   抜け殻  真っ白な 灰状態

 

暑い時期だったので

あやうく、うんこのせいで、熱中症にもなるところだった

 

アブナイ 危ない

 

ネットで調べた

 

案の定

私の胃腸が経験したことのないタイプの下剤だった

 

サプリメントではなかった

 

そのくらい、普通確認するだろう

 

突っ込まれそうだが、そういう性格なので仕方がない

 

     ソレデモ ナントカ ここまで生き延びてきた

 

 

といわけで、 

サンプルでも効能書きくらいはちゃんと読みましょう

いい年こいて

また一つ賢くなった

 

賢くなったついでに

う〇この うち

30パーセントが 食物カス

70パーセントが  腸内細菌の死骸なんだって

 

 

腸内細菌を 大切にしようと  素直に思えた

 

 

炭酸マグネシウムは

その後3日間くらい

発作のように 私を苦しめた

 

 

寒暖の差が激しく体調を崩している人も

多いかと思います

サプリメントでの体調管理もありかと思いますが

効能書きはちゃんと読みましょう  ← 私が言える筋合いではない

 

 

 

下の方の 話題が 続いて スマンネ・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番強いのは

2015年08月26日 | 日記

 

 

安物買いしかしないわたくし(いまさらですが

先日スーパーで「カラムーチョ」が特売になっていました

よく見もしないで、カゴの中に放り込んで、台所の「お菓子入れ」に

ここに入っているお菓子は「早い者勝ち」です

まぁ 息子用ですが

 

仕事から帰ったら、息子がリビングで苦悶の表情で、カラムーチョと格闘していました

「うまいんだけど・・・食えない」  麦茶がぶがぶ飲んでます

 

 

えっ そこまで 辛いんだっけ

 

よく見たら、

 

 

 

 

     

 

辛さ8倍でした(笑

道理で安くなっているはずです

 

食べてみましたが、確かに 辛っ

一つまみで、「ヒーハー」です

 

その後、父ちゃんが帰ってきて

一つまみで「氷」を口に放り込んでいました

 

「いてぇ・・・・ いてぇ・・・」

 

でも、買ったからには最後まで食べなくてはなりません

 

 

じゃんけん対決 提案しました

父ちゃん参加拒否

 

息子と対決(勝負がつくまで水ナシ)

 

 

息子、じゃけん 弱っ !

 

一つまみ食べるたびに、せき込み、苦悶の表情で 歩き回ります

 

息子、一つまみ

私、わしづかみの ハンデを上げましたが

 

「食べきるまで続く勝負」  

 息子が根を上げ

私が勝利しました

 

 

とういうことで

私が、一番辛さに強いことがわかりました

 

何の自慢にもならんね

 

この、夏休み

受験生の息子は

ほとんど 私と口を利かず

大事な、塾の業務連絡すらまともにしてくれませんでしたが

 

夏の最後に

 

母の威厳と 息子の笑顔   

 

コミュニケーションは 意外なところにあるもんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み終了

2015年08月16日 | 日記

長い時間同じ家にいると

普段より、おかしくなってしまう わたくしたち 夫婦

今回は、私の方から

どこに行きたい 行かなくちゃ

みたいなことを一切言わなかったので

無事、終了しました

 

私の実家は

旦那の方から「いつ行く?」

 

旦那の実家も

「いつならいい?」

 

旦那に決めてもらったので、大きな地雷を踏むことはありませんでした

 

残りの二日は、旦那はPCでアニメ見たり、自分の部屋を掃除したり

と、のんびり過ごせたので、満足だったようです

 

息子に、「海、行くか?」と誘ってしましたが

断られていました

 

今さら、信用してもらえないでしょう

ゴールデンウィークで、本当に息子は懲りたようです

 

 

私の実家では

父は、相変わらず元気でしたが

母が、大分小さくなっていました

この2年くらい、アレルギーに悩んでいます

 

旦那の実家では

義父が痩せてしまっていました

お正月から比べると、大分弱っているように感じました

腎臓がおかしいらしく、何度か入院していたこともわかり

なんで、教えてくれないんだ と

悲しくなりました

 

私たちがうまくいっていないこと

経済的に厳しいことをよく知っているので

なにもいえなかったのでしょう

 

さんざん、迷惑をかけ、心配させ、生活費の援助をしてもらっていたので

できることはしたいと思っているのですよ

 

少しは、心配させてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みです

2015年08月13日 | 日記

私の職場には、お盆休みがなく本日も稼働しています

仕事が薄い(子がすくない)ので

特別なご配慮で

4日間のお休みをいただきました

2人のお嬢さん職員のおかけです

(音楽のお嬢さん、夏休みを通して、大分成長しました^^)

 

設立以来

今年初めて、旦那の会社がお盆休みを始め、私とまるかぶりです

 

ゴールデンウィークで、すっかり懲りてしまったワタシは

とくに、どこかへ行きたいとか、行っていません

息子はもともと何もいいません

 

お休みで機嫌のいい父ちゃんは

「どうする?」みたいなことを聞いてくるので

「どうぞお好きに」と答えています

 

今夜は私の実家に顔を出します

旦那の実家はどうするのか、しりません

 

おまかせしようと思います

 

長期のお休みは苦痛でしかなく(4日だけど)

 

何事もありませんようにと、作り笑顔の1日目です

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はタンクでし

2015年08月10日 | 日記

帰宅しておトイレいったら、ちょろちょろとお水が流れてて

「息子、直前に使用か?」

 

でも、おかしい

便器の中、お水 流れ続けて 止まらないし

上の給水(手洗いできるタイプ)から、どんどん補給してる

 

今度は便器が行ってしまったか~~~

ハウスメーカーさんに電話する

そこからが、たいへ~~~ん

 

おトイレの大掃除

 

息子の軌道が定まらないため

ウォシュレットの装着部分 かなり奥まで 浸透してる

ウォシュレット外すと、阿鼻叫喚(交換する前に大掃除したのに)

大汗かいて、ハウスメーカーのサポートさん

到着に間に合う

(普段からちゃんと掃除しろよ  と 自分にお怒り)

 

調べてもらったら、タンクの部品が折れていた(プラスチック)

 

メーカー修理になることがわかり

でも、盆前、いつ修理できるかわからないし

いくらかかるかわからない

 

まぁ、2階にもあるので、なんとかなるけど・・・

 

タンクの中身の構造って結構複雑なのね

 

 

 

それにしても、うちの息子のトイレマナーは非常に悪い

これは、男子のいる家庭では、普通の事なのでしょうか ?

 

毎日、毎朝 除菌スプレーで アチコチ掃除しても

らちが明かないんですけど~~~~~

 

1回 用を足されたらoutです

 

ちなみに父ちゃん

「座ってするのは、男子としてありえない 」

そうで、この点では息子の味方なので

マヂ 困ります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外といいのよ・・・りらこ

2015年08月09日 | 日記

土曜は、1週間分の買い出しのため

あちこち自転車で3往復

そのあと、涼しかったので

ユニクロへ行ってきました

ネット通販で済ましたかったけど、送料無料 5000円以上 

そんなに、いらないし

お手軽だったユニクロも、今や手の届きにくいお値段のなってきました

(高機能だけど)

 

今年の2月頃、息子のアウターがきついと言われ、値引き後のアウターを買いに行ったとき

平台に山積みにされていた リラコ 500円買ってみました

(基本的に平台しか見ない私)

 

そしてこの夏、寝巻としてデビュー

 

 ナニコレ ! 超快適なんですけど~~~~

汗かいてもベタつかないし、、なんとなく、ひんやりしてるし、涼しぃ

 

 

 

 

 

 

 リラコ まとめ買いセールをしていたので

2枚買いました

ついでに平台で Tシャツ 500円(右)

柄物って売れ残り多いのよね 

スリッパ 680円

 やっぱり、5000円で送料無料には、届かず

 

 

 

足裏の痛み事情で、ソールがしっかりしている ユニクロのスリッパが一番楽です

はだしでは、絶対に歩けません (もう、ばぁちゃんみたい)

 

リラコ

24時間 着ていたいけど、柄が派手すぎで

太ったおばさんが着ると、かなりイタイことになる(ピンクの花柄 私が着るとヒドイ)

あくまでも、寝巻  紺色なら 室内着でもなんとなるかなぁ

 流行りのムーミン柄 ありましたが、サイズがMしか残ってない

デブって、選択の範囲が狭いのよねl

平台で500円になってるものって、Sサイズが多いし

 

 

昨夜、旦那が 珍しく

「明日筑波山でもいくか?」と息子に声をかけましたが

「めんどくせぇ」 息子の一言で終了~~~

 

部活終わって

うららん 逝って

三者面談で担任の先生にとどめを刺された

息子は

ほとんどしゃべらなくなり、自室で何かしてる(多分勉強)か夏期講習にいくくらいのことしか

してない

 

親が相手じゃ、気分転換にはならないんだねぇ

この夏は

部活友達と「スポッチャ」に1回

部活友達と「進撃の巨人」を見に行く

あとは、ずっと 家にいます

 

いろいろ葛藤しているようですが

見守ることしかできません(うざがられるので)

 

まぁ 生姜愛よね(打ち込みミスだけど気に入った)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリジナルドリンク

2015年08月07日 | 日記

暑い日々が続いています

夏休みも、半ばにはいり、バテ気味のワタクシです

仕事は頑張れるのですが、暑くて家事が苦痛です

 

この時期、ネットしていると、あちこちで

自家製、スタミナドリンクというか、スポーツドリンクようなもがアップされます

そこで、私の 夏の自家製ドリンク(仕事用)

 

 

 

 

当たり前ですが、250ccの水筒

 

 

 

 

クエン酸と粉のスポドリ

適当に

クエン酸 大目に入れると、かなり酸っぱいですが、空腹感が押さえられます

しかし、胃の調子が悪いと、胃が痛くなります

 

当たり前ですが、水と氷

氷は少しだけ・・・・

基本的に、室温より低い飲み物は飲まないようにしています(まずいけど)

 

 

これで、なんとかならないくらい、ばてているときは

 

 

 

 

 

ドリンク剤 3分の1程度

薬なので、少しだけ

 

もう1本水筒を持参しますが、こちらは、ウーロン茶です

 

 

50歳を過ぎてから、意識しすぎなのか

いろいろ不具合も出ています

 

首に巻く、保冷リボン

3日続けてまいたら、首の皮膚がこすれて赤くなりました

初めてです

 

「足を組む」は体を歪ませるから、よろしくない と、良く聞きます

私は、右足を、左足に乗せる癖があります

 

たまには逆をと、左足を右足にのせますが

なんと、左の股関節が固くなっていて、どうにも 乗っかりません

無理に乗せようとすると、左股関節に強い痛みがあります

右股関節も固いですが、押したり、無理に開こうとしても、痛みはありません

 

左股関節だけ痛みがあります

50肩ならぬ、50股関節 ??

 

左足の爪を切るのも、痛みを感じながらです

 

こらはイカンと思い、夜は股関節を開く、ストレッチを始めました

左右の開き方がかなり違います

やはり、左は固く、痛みが強くでます

 

この痛みは「無理だろう~」という痛みではありません

右は「無理だろう~」みたいな痛みですが

 

ストレッチを続けていくうちに、大分開くようになりましたが

痛みはあります

 

 

子どもたちと、床に座って、オセロや人生ゲームをすることが多いです

(仕事です、遊びではありません)

この体勢もよろしくないです

 

どこかで、他の子が泣いている、ケンカしているとすぐに行かなくてはならないのですが

関節というか、筋肉が固まっていて、なかなか思うように動けません

ほぐれるのに時間がかかります

 

全身の筋肉とか関節の柔軟性が失われてきました

 

運動不足、運動すれば解消できるのか、わかりませんが

 

かたまり安さに、気を付けて、なるべく動くようにしています

しかし、動きすぎると、足裏の痛みがひどくなるので

これまた、面倒です

 

 

以前息子に

「君の若さと、健康な肉体が欲しい。でも、経験値はいらない」

と、言ったら、すんごく不満そうでした

「俺だっていろいろあるんだ」 

 

まぁ。思春期だし、受験生なので、不満でしょう

 

思秋期のワタクシ

仕事や、人間関係で、深く思い悩むことがあまりないので

そこだけは、いいかなぁ と思ってます

 

親からのクレームも すぐ頭下げます

納得いかなくても、頭下げちゃいます

 

そして

「はい!終了~~」で切り替える能力は

50年かけて、身に着けたものなので

これは、年の功と言えますね

 

 

毎年・毎年 過去最高の暑さを更新しています

お気をつけください

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失せ物  まさか・・・必要なの?

2015年08月04日 | 日記

確かに、私はだらしがない

掃除とか、片付けが苦手

だから、いつも旦那に怒られる

基準が旦那と違うんだよ

だからいつも怒られる・・・・・

 

でも

いくらだらしない私でも

特別大事な物(思い出物)

大事なもので、よく使うもの(銀行物とか保険証みたいなもの)

捨てていいのか、取っといたほうがいいのかよくわからないもの(郵便物で、重要とか進展と書いてあるもの)

 

それなりに、分けてきたつもり

 

でもね

あれをまだ使うとは思わなかったよ

息子は中三だよ

176センチだよ

ひげも生えてるし、たぶんアチコチ生えてるよ

 

もう、子どもじゃないでしょう?

まさか、あれがないと無理 なんて夢にも思わなかったよ

だから、「特別大事な物」になって、この家の奥深くにしまって見つからない

 

大事すぎて、見つからない

 

まさか

この時期に、予防注射の通知がくるとは思わなかった

病院で、あれがないと、受けられないと言われた

 

 

 

 

 

と、言うことで

母子手帳が見つからず、日本脳炎の2期の予防注射ができないでいた

 

1週間かけて探した

昨夜、見つかった

 

小学校を卒業する時、担任の先生からいただいた

「6年間のあゆみ」というファイルの中に入っていた

空いてるところに、「思い出」として突っ込んでしまっていた

 

 

医療界では15歳まで、小児科 扱い

15歳までは、「まだ使う大事なもの」だった

 

見つかってよかった

 

ところで、みなさん

「進展・重要」と封筒に書いてある、紙物

どうやって片づけたらいいのでしょうか ?

 

増え続ける紙もの

 

片づけ方がわからなくて、増える一方です

 

 

あと、繰り越した銀行の通帳とか、毎年更新される 自動車保険の証書

捨ててもいいのかなぁ

 

旦那に聞くと、「とっておけ」と

言われるので、勝手に捨てたい・・・・・

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラ付きインターフォン

2015年08月02日 | 日記

かなり前から、不具合のあった 16年使用のカメラ付きインターフォン

「こちらの声が外にいる人に聞こえない」ので

宅急便さんだったら、窓を開けて「はぁ~~~い」と叫ぶか

いきなり、シャチハタを持って外に出なくてはならない

これ、宅急便さん 段取りというか、心構え的にびっくりさせてしまう

 

お隣のインターフォンも、引退されてようで、いつのまにか新しくなっていた

話す機会があったので、聞いてみた

 

「ハウスメーカーよりホームセンターの方が安いですよ。工事費込で3万円で上がりましたよ」

 

 

それを聞いて、がぜん張り切るのが父ちゃんである

あまり家にいないので、インターフォン自体に不便はあまり感じていなかった

宅急便は夜配達に指定してあるし

 

頼んでもいないのに、アマゾンの購入ボタンをポチッとして

9800円のインターフォンが届いた

 

早速、工具を取り出し、小1時間ほどで

 

     

 

新しいインターフォンが付いた

壁のくろずみから、小型化してるのわかりますね(汗

小1時間がかなり、ひどいことになりました

唸ったり、怒ったり、邪魔だどけ! だから手伝え!

散々悪態をついて、9800円で 新しいのが付いた

 

 

正直、業者さんに頼んだ方がましな 小1時間

まぁ仕方がない

 

父ちゃん、理系ではないけど、機械いじりが好きな人で、息子は熱心にみていた

 

 

あえて、ワタクシと息子の12年くらい前の写真も乗せてみました

 

この小さいフォトフレーム

父ちゃんが12年勤務した会社を辞めたとき、ビックリするくらい

こういう小さい写真タテを持ち帰ってきた

息子、猫、息子と私 の 10個くらいあった

「何コレ?」と聞いたら

「少しでも会社にいる時間が好きになれるように、デスクに置いてた」

 

ド鬱のころ、父ちゃんなりに努力していたようです

しかし、性格や思考回路は変わらないので、今日に至ります

 

 

10個くらいあった写真タテのうち、この1個は、持ち帰るなり、ここに取りつけた

 父ちゃんお気に入りの1枚だそうです

成田空港近くの航空博物館で、飛行機の着陸を息子に見せて(キムタクがパイロットしてるドラマの頃)

そのあと、行った成田山での1枚

まだ、平和な時期でしたねぇ

この2年後に会社辞めてたんだ

 

この写真がここに取り付けられたのが10年前

今よりも、ましだったことに気が付きました

あの頃、私は専業主婦で、旦那に依存していたわけで、その分可愛げがあったのかなぁ

 

 

今は・・・・

う~~~ん  私の事を怖がっているようで、虚勢を張るために、酒が入るとなんたら

おかしなことで、怒り出す

 

時の経過とともに、この関係にも違う変化があるんだろうか

 

 まぁ  いい時ばかりの人生なんてないんだろうけど

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする