ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

インターハイ速報

2010年08月08日 17時55分23秒 | 日記
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村
九州勢強し
ちゅらしま沖縄総体、バレーボール女子は、本日那覇市民体育館において、3回戦4回戦が行われ、なんとベスト4に九州勢が3校入るという大活躍。
九州出身の私としては、とっても嬉しかったですね。
詳細は下記トーナメント表のとおり・・・。

東九州龍谷のパート
4回戦建国高校との試合では、立ち上がり、建国高校が粘って前半は競る形がありましたが、最後は東九州龍谷のそつのない攻守に渡るプレーで徐々に突き離し、終わってみれば、2対0の完勝という感じでした。
あれが、東九州龍谷の強さなんですね。
感服いたしました。
   

鹿児島女子のパート
鹿児島女子対共栄学園はセットカウント2対1で鹿児島女子が勝ちました。4回戦は3セットにもつれ込む死闘で、感動しました。鹿児島女子の粘りには感動しました。もちろん共栄も素晴らしいチームでしたよ。
巻頭の写真は鹿児島女子と共栄の死闘です。

試合後、鹿児島女子の選手が真っ先に共栄高校応援団のところへあいさつに行く姿には、「お~っ。さすがだ~」と私たち感動して見ておりました。
西原高校生徒の友情応援も効きましたね~。
いいですね・・・。高校生らしさ、ってああいうのをいう気がします。
  

九州文化のパート
九州文化はとにかく、レシーブがよく、ブロックに当てて拾う。逆モーションのフェイントに反応するという感じで、しつこくブロックに行き、コースを抜いたり、ワンタッチしたスパイクボールでスピードがちょっとでもゆるくなったボールについてはことごとく拾って、速攻で切り返すという感じのバレーをしていましたね。
京都橘との4回戦は、共に速攻中心の速い展開のバレーで、とっても見応えがありました。



古川学園のパート
ここは3回戦で私の故郷から宮崎日大が登場、大阪の四天王寺高校と対戦しましたが、惜しくも0対2で敗れました。
その四天王寺は4回戦で長身の古川学園と対戦。善戦しましたが、古川学園の高さとパワーに一歩及ばず、0対2で敗れました。










こちら↓にも、他のバレーボール愛好家の記事がありますよ。どうぞお立ち寄りください。
にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ

ににほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿