ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

ゆく年、来る年

2012年12月31日 19時57分40秒 | 日記

いよいよ、2012年も後数時間となりました。

1年間、ほんとに温かくう御支援を賜りありがとうございました。

年の終りに今年1年間を振り返ってみますと、バレーボール関係では、宮崎の職場のチームが職場対抗の九州大会で見事、鹿児島を破って準優勝に輝くという快挙を成し遂げました。
ヴィンテージ8sの全国大会に、沖縄県のチームと一緒に参加してまいりました。
そのことがきっかけとなり、今年は、ついに宮崎の50代県代表とチームに加えてもらって練習させていただくことになりました。
また、縁あって9月から2週に1度ですが、宮崎市内のママさんチームの練習のお世話をさせていただくこととなり、このことも、私にとって、大きな展開となりました。

その他の事項としては、5月、中学校の同窓会の幹事をさせていただき、47年ぶりに50名近い同級生が集合してくれたのです。

12月には、小学校1年生の時に教鞭をお取りいただいた先生(82歳)を出身地である椎葉村にお連れしましたところ、小学校の校長先生の計らいで村の皆さんが小学校に集まってくれて歓迎を受ける等の素晴らしい思い出ができました。

ブログのほうは夏ころに1日の訪問者が680IPを超えるという状況で、これまた、私にとってこの上ない喜びとなったわけなんです。一重に皆さんの温かいご支援があってのことだと、深く看守する次第です。

来年もしっかり頑張って、皆さんが必要とするような木々をアップしてまいりたいと思う次第です。
どうぞよろしくお願いします。

それでは、よい、お年をお取りください。

当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はウナギのかば焼き。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、
上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆の記事はお盆の時期だけ、格闘技の記事も少なく、柔道の話が中心ですが・・・柔道選手の知人が多い)のカテゴリでもランクインしています。

皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事や熊本県の阿蘇、熊本市内の観光に関する記事をアップアさせていただきます。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿