ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

中衛センターのポジション取り(相手のあらゆる戦術に対抗する。)

2010年07月23日 11時51分56秒 | レシーバーのプレー
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

 9人制バレーボールにおける中衛センターはやはりチームの要。レシーブに関しては、すばやい動きでポジション変更しながら、相手からのツーアタック、フェイント、速攻、オープン攻撃等、様々な戦術に対抗して、自由に守らせています。後衛選手は、中衛センターの動きに連携して動く練習を徹底して行います。

  

 図面では、中衛センターが強打に備えてクロス側の中心でポジションをとり、ここからスパイクのコースを見極めた直後に、再度赤い←●→で示したとおり、左右に動いてレシーブする体制で守備についています。

  このコースにはブロックの横を抜けて角度のある鋭いスパイクが来る場合もありますし、ブロックの上を抜けて足の長いスパイクも来ます。


 強打に備えるときは、クロスのコーナーに飛んでくる一番足の長いスパイク
(図中で示したコース)に対してオーバーカットで対応できるくらいの深さのところで守ります。


 明日は、相手のレフトオープン攻撃に対する、後衛レフトのポジション取りとプレーについて、お話します。 

こちらにも、他のバレーボーラーの記事がありますので、どうぞお立ち寄りください。

 にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セッター (バレー魂)
2013-04-03 22:16:58
はじめまして、バレー魂です。
コメントではありませんが、バレーについて教えてほしいことがあります。

セッターなんですが、レフト平行トス、真ん中のAとCクイック、ライト平行トスの高さは、一定の高さにしたほうがいいのか?それとも、アタッカー個人個人の高さを上げた方がいいのか?アドバイスください?

よそしくお願いします。
返信する
バレー魂さんへ (磯野)
2013-04-04 00:24:31
結論から言いますと、アタッカー個人個人に合わせたほうがいいのです。
例えばAクイック一つをとっても、打点の高い人であればできるだけ高い位置で早く打たせるようにしたいわけです。

しかし、打点がない人にAクイックをさせる場合もあり、その場合はネットぎりぎりの所で打たせないといけません。

アタッカーによってはどうしても入り過ぎるという人もいます。

その辺の調整は微妙にして上げざるを得ません。

この調整は、セッターが合わせる場合もあるし、逆にアタッカーが練習して合わせる場合もあります。

要はコンビが決まって、スパイクが打てればいいわけですから、セッターとアタッカーで調整していくわけです。

また、同じアタッカーであっても、レシーブから攻撃に切り替えるときに若干入り方が遅れたりすることもありますが、その辺もあうんの呼吸で合わせて行く場合があります。

これも、日ごろの練習の中で感覚を掴んでおいて調整するわけですね。

もちろん、アタッカーもですね。
セッターの位置によって、トスが異なることは想定して、自分で調整してスパイクするくらいの気持ちは持っておくことが必要です。

やはりスパイクは、セッターとアタッカーとの心の掛け合いで、微妙な調整をして完成するものなんです。だから練習の時何十本、何百本と打って練習するわけなんです。

似たようなトスの高さに関する質問が来ておりますので、近いうちに、トスに関する私の考え方を図面つきでおはなししますね。

コメント、どうもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿