ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

宮崎市のママさんバレーボールチーム(その3・・・夜間リーグ)

2012年09月17日 09時53分22秒 | 日記

宮崎市内のママさんバレーのチームに声を掛けていただいて、嬉しかったのですけれども、残念なことに、私の職場のチームと練習日が一緒なものですから、なかなか練習を見に行くことができません。

宮崎の職場のチームも11月下旬に全国大会を控えていて、その大会、私は仕事のため参加できないのですが、他のメンバーは参加いたしますので、その練習をさせなければならないのです。

しかし、宮崎のママさんチームも皆さん一生懸命ですし、おそらく以前の指導者が一生懸命メンバーを集め、熱心に指導されたのでしょう。
なかなか、良いメンバー、良いチームなのです。
こちらも、11月にクラス別の試合があるようで、それに向けて準備したいということです。

で、一度練習を見せていただき、先々週は1時間くらいでしたが練習試合も見せていただきました。

印象に残ったのは、
セッター、中衛センター、バックセンターと言った、センターラインの選手がしっかりしていること。
バックレフトのレシーブの良さです。

何より感心したのは、以前もちょっとお話しましたが、午後8時にはきちっと練習を開始していること。これなんです。
これだけ一生懸命の姿勢を示していますとですね、こちらも、臨時で応援と言いつつも、ついつい、勝たせてやりたいという気持ちになってしまいます。
そんなわけで、1度目の練習と2度目の練習試合のビデオをダビングしてチームに渡し、自分のプレーを確認させました。
先日は、夜間リーグに参加ということでした。
私はその場には行けなかったのですが、結果が気になるものですから、結果だけ知らせるようお願いしたところ、翌朝、詳細な感想を入れたメールが届きました。

試合は同クラスのチームに0-2のストレート負けを喫したということでした。
自分たちで色々反省した点も記載されておりました。
一生懸命さが伝わって来るチームですので、なんとか結果を出してあげたいと思います。
当面は2週に1度のペースで練習を見て、最後は、ちょっとした裏ワザも使って、勝ちに行かせたいと思います。

当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はウナギのかば焼き。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本伝統の格闘技である柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、
上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在7つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や格闘技(お盆の記事はお盆の時期だけ、格闘技の記事も少なく、柔道の話が中心ですが・・・)のカテゴリでもランクインしています。

皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事をアップアさせていただきます。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿