ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

ママさんバレー冬場の練習方法(ランニングパス2)

2011年01月06日 11時31分15秒 | 速攻中心のチームを作る

はじめに
9人制バレーボールのフォーメーションを見直し、速攻中心のバレーボールをするチームを作るために、冬場はとにかく選手個々の技術・体力面アップを目的にした練習を2か月ほど行うこととしました。
そして、その出来上がり具合を見て、どのレベルのコンビネーションができるかを考えることとしたのです。
速攻中心のバレーボールをするというと、攻撃面の戦術が注目されがちですが、これを成立させるには、パスの精度を上げる必要があります。
そのため、パスやレシーブ練習を中心に行いながら、体力も付けて行けそうな練習メニューを取り入れることとしました。
本日は、その二つ目で、3人で行うランニングパスです。

3人で行うランニングパス
準備
下図を見て下さい。
まず囲みの位置に、3人の選手が立ちます。
手前右側にピンクシャツ、その横にグリーンシャツですね。
で、その向かい側に黒シャツですね。
ピンクシャツの選手がボールを持って位置につきます。

パスの方法
1・・・・ピンクシャツの選手はボールを黒シャツの選手に●のとおり
    パスし、のとおり走って黒シャツの選手の後ろを回り、黒シャツ
    の選手の左側にポジションを取ります。
2・・・・黒シャツの選手はピンクシャツの選手から受けたパスを●
    とおり、グリーンシャツの選手にパスし、急ぎのとおり走って
    グリーンシャツ選手の後ろを回って、その右側にポジションを取り
    ます。
3・・・・グリーンシャツの選手は黒シャツから受けたパスをのとおり
    上記1でポジションを取り直し、黒シャツの左側に来たピンクシャツ
    の選手にパスし、その直後のとおりピンクシャツの選手の後ろ
    を回り、ピンクシャツの左側に移動します。
4・・・・以下上記1~3と同様の方法でボールをという具合
    にパスしながら、パスをした選手は自分がパスを送った選手の
    後ろ側を回ってその隣に位置するという移動を繰り返しつつ、
    連続でランニングパスを続けていくのです。

うまくいかないときの調整方法
まず、動き方を把握するべく、アンダーパスやオーバーパスを最初から行わず、投げたボールをキャッチする方法で、動き方をマスターしましょう。
動き方を上から見た図で示しておきますので参考にしてください。
ピンクシャツの選手の動きは●→●→●
黒シャツの選手の動きは●→●
グリーンシャツの選手の動きは●→
で示してあります。


また、向かい合った選手同士があまり離れ過ぎていると、回り込む距離が長くなって自分がポジションを取り直す際、長い距離を走る必要が出てきます。
それを避けるには、パスは高め、でもパスの長さは短めというのやりやすいのですね。
パスを短めにするってことは、これから自分が回り込もうとする選手、つまりパスを出した先にいる選手が前に出て来ることとなり、パスを送ったほうの選手は回り込む距離を短くすることが容易になります。

パスをするまでは、丁寧なパスを相手に送ることを心がける。
で、パスが終わった瞬間、パッと意識を切り替えて、全速力で移動し、次のポジション取りをするのです。

期待できる効果
プレーも大変だけど、頭もしっかりしないといけない・・・・というわけで、実戦で使う意識とプレーの持って行き方を習得するのに絶好の練習だと思います。

パスが終わった瞬間、自分のパスに見とれて、突っ立っていてはだめなのです。パスをしたら、次のポジションに移動する。極めて大切なプレーですからね。

また、平行やセミクイックを打つという攻撃をすると、相手チームがその攻撃封じのために、速攻の選手にパスを返したり、平行を打つ選手にサーブを打ったりという戦術をしてくる可能性があります。そういう場合にもパスをさせられても速攻に入る、サーブレシーブをしても、セミや平行を打つというプレーができるのですね。
そういう姿勢を見せることで、相手のブロックを分散することができるのです。
練習を積めば、スパイクレシーブしたその足で高速Aクイックに入ることができます。やればできるものなのです。

サーブカットをしたらアタックに入らないとか、セッターが名前を呼んだ人だけがスパイクを打つなんてのは愚の骨頂ですからね、レシーブをしても、セッターが仮に何も言わなかったとしても、ネットの上にボールが出たらどのタイミングでもそのボールを追いかけて打つくらいの意識は必要なのです。

そういう意識を植え付けるためにこの練習や、ワンマンスパイクなどは極めて有効な練習だと思っています。

どうもありがとうございました。本日はここまでです。
明日は、もうひとつ、練習方法としては簡単ですが、私が気に入っている練習がありますのでご紹介します。
温まるし、ゲーム感覚で楽しめる練習ですので・・・よろしくお願いします。


blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。頑張って、記事をアップしていきますので・・・どうかよろしくお願いします。
 こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
blogram投票ボタン
にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せれまま。)
2011-01-06 15:43:52
この練習、本当にいいです!
前衛選手には特に、次の攻撃体制にも早く入れますし^^
冬場、本当に温まるんですよね。
どの練習もそうですが、体力ないとできないと感じます。
この8の字パスがスムーズにできだすと、試合中、ブロックやスパイクで常に飛んでいても、疲れ具合が、最初のころより違ってきます^^
返信する
 (せれママさんのお墨付きです)
2011-01-06 17:38:03
先般、せれママさんが試合当日の朝のアップでやると言っておられた練習です。
返信する

コメントを投稿