小樽市総合体育館に午前10時に入りました。
ベスト8に進出した宮崎チームと行動練習等もした沖縄のチームを応援するためです。
沖縄は手前のコート左側、宮崎は真ん中のコート左側です。
応援席は、宮崎チームの所にさせていただき、両チームが展開する熱戦に手の平まっかっかにして、拍手し応援いたしました。
宮崎は一進一退の攻防を展開。
3セットにもつれ込んで、その3セット目もデュースとなりました。
宮崎1点リードのところで、相手チームのライトオープンに対するトスが、アンテナ側、ネットと真上にくらいに上がってしまいました。
宮崎としては、安易にブロック行ったら手に当てられて、すぐにアンテナボールが当たるようなワンタッチを取られるおそれのあるところです。
これに対して相手チームのライトオープンは、ネットタッチやオオーバーネットをしないように丁寧にボールにタッチし、これが宮崎チームのコート側に落ちて同点となってしまいました。
惜しいところでした。このプレーで相手がミスれば宮崎はベスト4に進出するところだったのです。
ギリギリまで、競って、競って、後は運みたいなものですね。
両チームともミスのない素晴らしい試合を展開してくれ、前日にふがいないプレーで負けてしまった私にとって、大変刺激になりました。
当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はウナギのかば焼き。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。
ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本伝統の格闘技である柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在7つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や格闘技(お盆の記事はお盆の時期だけ、格闘技の記事も少なく、柔道の話が中心ですが・・・)のカテゴリでもランクインしています。
皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。
その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事をアップアさせていただきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます