晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 条幅 3月号上級課題 仮名 適切な太さの筆を。。。私は、筆も墨も適っ当~

2023-03-09 22:45:34 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日、今日と、晴れて暖かい日が
続いています。
気温22℃越えは、
この時期にしては高いですね。
春を通り越したような…

行間が、前よりよくなったような。。。
次は、筆の動きを滑らかにしたいです。
     ⇘

と、思いながら書いたのですが、
途中で 気に入らないことがあって、
そこから気が抜けました。

でも、比べて見ると、
気を抜いた方が流れがでたかなぁ…
     ⇘


「梅が枝に降りつむ雪はうぐひすの
羽風に散るも花かとぞみる」

=梅の枝に降り積もる雪が
うぐいすの羽風に散りこぼれているのも
いかにも花のように見える=

by 藤原顕輔(あきすけ)

私は、5本まとめ買いサービス
で買った中にあった
適っ当な
(それがちょうどよかった♪)

と、

OL時代の先輩にもらった墨
(磨っても磨っても漢字用になるほど
濃くならなくて、
適っ当に磨っても
仮名用のいい色になる墨)
を使っています。

教室のある方。
濃淡も出なくて、
連綿など細くしたい線を
細くできない…と、お悩みです。

半切仮名の課題は、年に数回なので、
仮名用の筆をお持ちでないのですね。
かといって、
わざわざ探しに行く暇もないため、
半紙の漢字用の筆を
細目に使ってらっしゃるのですが、

やっぱり、筆に含まれる墨量が多いので、
墨色の変化がつかない、のと
筆先で書いていても細くならない、ようです。

本部の先生のご指導では、
半切仮名は、4号か5号の柔らかめの筆を。
ということなのですが。。。。

実際に見て買いたいし、
値段と折り合う筆を探すとなると、
今回だけのために、
新しく買って来てください、
とは 言い難くくて…

なんとか鋒先の細い部分だけで、
工夫していただけるといいです。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿