ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
朝から晴れ!
25℃なんて、
9月中旬の気候ですね。
もうひと踏ん張りと、
書きだしたら、最後の方で
字を間違え ><; て、、、
諦めようと思ったのですけど、
諦めるのを諦めて、
書きだしたら、ペン先が乾いて
ペン先に少し力を入れないと墨が
降りません;;
それが結果…怪我の功名と言って
いいのでしょうか。
筆圧がかかって線質が
かえって良くなりました。
^^
「旅人とわが名よばれん初しぐれ」
「うきわれを淋しがらせよ閑古鳥」
「いのししもともに吹かるゝ野分かな」
「初しぐれ猿も小蓑を欲しげなり」
「塚もうごけわが泣く声は秋のかぜ」
「旅に病んで夢は枯野をかけめぐる」
by 松尾芭蕉
前回
こんな画像では判別しにくいですが、
下の前回のは、紙の上に線が乗っている感じ、
上の方は、線が押されて紙にしっかり書けている感じ、
改めて、筆圧って大事だなあ、と。
自分の未熟さを棚に上げてペン先のせいにして、
そろそろペン先の交換時だと思っていたので、
古くてダメな物と未熟な技術でも
使いかた次第ってこともある、、、かも、
しれません。
~~~~~~
少人数なので、
一人一人に 時間をかけて、
良質な授業を提供させていただいています。
大勢を見回る教室ではありません。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をタップ or クリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページをご覧ください。
こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます