ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいねフォローをありがとうございます。
昨日は少し雲が薄っすらの晴れ、
でしたが、
今日は、青空で気持ちのいい
晴れでした。
昨日より少し寒く感じました。
12月号 条幅の上級課題は、
仮名です。
「竹山に古葉おちつく音きこゆ
霜夜の更けにさめつつをれば」
=霜が降りた夜た深まりふと
目覚めると竹山に古葉が
落ちる音が聞こえる=
by 釈 迢 空(しゃくちょうくう)
少し細目の筆を使ってみました。
やはり線が細いので、
もう少し太めに書きたい、と。
一回り太い筆で書いてみても、
毎回 失敗ばかりです。
今回は、この細い筆のほうが
流れを出しやすい課題なのかなあ、と。
それでも、もう少し
太めの筆で書いてみようと思います。
うまく書けたらアップします。
^^;
~~~~~~
少人数なので、
一人一人に 時間をかけて、
良質な授業を提供させていただいています。
大勢を見回る教室ではありません。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をタップ or クリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページをご覧ください。
こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます