ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
昨日の冷たい雨の名残りの朝、
やっぱり冷たく曇っています。
立春寒波、怖い…
2月号 条幅 上級課題は、
仮名です。
上級課題
「敷島の大和心を人問はば
朝陽ににほふ山ざくら花」
=(敷島の)大和心をもし
人がどういうものかと
聞いたなら
朝陽に映える山桜の花の
ようなものだと答えよう=
by 本居宣長
仮名ですが、
ほぼ行心が通っています。
墨付けは、
「敷」、少しだけ「大」
「朝」、「山」に
してらいいかと思います。
変体仮名の
「尓」は、「支」にならないように。
その説明は、文章では難しいので、
教室で、書きながら…
「羅」が難しいですね。
教本の解説
~~~~~~
少人数なので、
一人一人に 時間をかけて、
良質な授業を提供させていただいています。
大勢を見回る教室ではありません。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をタップ or クリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページをご覧ください。
こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます