晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 条幅 10月号 中級課題 手本

2019-09-25 22:14:03 | 習い事
10月号の条幅、中級課題も最後の「隣」が~~
なんて長い縦画なんでしょう。。。。

偏と旁が逆になっているのは、
どちらがどうだと、
むか~し昔は、決まっていなかったからです。
書道をやっていると、ときどきそういう字を見ます。
たとえば、「樹」の木へんが、真ん中の「土」の上に
乗っていたりします。
おもしろいです。

さてこの「隣」の伸びが全体の見せ場になっていて、
最後に見せ場を持って来ているから、
惹きつけられます。


雨は菊色を添えて三径に迷い
風は花香を散じて四隣に入る

【大意】
雨は三径の間に去来して菊花の色を増し
風は四隣に吹き入って花の香りを散らす


落款は、こんな風でもいいんじゃない?
という遊び心を加えた私の提案です。
個性を出していい作品ではなくて、
競書課題なので、遊び過ぎない方がいいでしょうけど。。。
雅号の二文字目の左下に雅号印だけ押してもおしゃれかも、
と想像しました。


書道もおしゃれに^^

書道教室 ペン 10月号課題 なんとか全文…

2019-09-24 22:43:26 | 習い事
先月は、1行目からなかなか進まなくて、
たった1枚書けた、上手か下手かもわからないような、
仕上げにもなっていないようなものを提出してしまいました。

10月号は、もう少し練習したいと、
とりあえず、1枚を最後まで書こうと踏ん張りました。

種類が違うペン先に替えたので、
不安もありましたが、なんとか最後まで通して書けました。
また、この1枚しか書けなかった、、、、なんて嫌なので、
またがんばります。



新古今和歌集(序)





書道教室 条幅 10月号 初級課題 手本

2019-09-23 22:16:59 | 習い事
連休明けたら、10月号のお稽古の始まりです。

条幅の初級課題は、1行です。

縦が…
縦画が…

2ヵ所もあります。;


砌苔新色暁嵐鮮
せいたいしんしょくぎょうらんあざやかなり

【大意】
敷石の苔に生えた新苔の色は
暁の山気がしみて美しい
(嵐…山の空気)


んん、、、嵐って山の空気という意味なんですね。
日本語って深いです。



書道で日本語の新発見 面白いです。

書道教室 新会員 生徒募集中 です。

2019-09-22 21:53:25 | 習い事
日本書学館認定 真(まこと)支部 です。

小学1年生から大人の方まで、新規会員の方を募集しています。

小学1年生~中学3年生まで、「学生書心」という教本で、
硬筆(鉛筆)と毛筆の2種類の課題をお稽古します。

高校1年生以上、成人の方は、「書心」という教本で、
毛筆をお稽古します。
まず、漢字から、
初級 楷書 → 中級 行書 → 上級 草書
というように、級や段が進むと、課題が変わります。

たとえば、10月号は、
楷書


行書

草書



仮名は、ほとんど行書も草書も混ざっていますので、
漢字が中級に進んだころに並行してお稽古されることを
お薦めしています。ご希望の方は、始めから漢字と同時に
お稽古されても構いません。

中級の課題



大人の方は、硬筆(ペン字)をご希望の場合、
「ペン書心」という教本でお稽古します。



初歩、基本からお手伝いさせていただきます。
初心者の方、安心してたのしんでいただけます。

授業日、授業料については、ホームーページに
アクセスをお願いします。

お気軽にご相談ください。



そろそろエネルギー充電の季節です。

書道教室 毛筆 シニアの方 昇級とこの気合!

2019-09-21 22:49:37 | 習い事
10月号の毛筆の初級課題は、
「天髙氣清」

毎週 たのしみだとおっしゃってくださって、
じっくりお稽古されるシニアの方が、
この間、昇級されたばかりなのに、
また昇級されました。

ご本人は気がついてらっしゃらないかも、、、
ですが、線に
気力が満ちています。

10月号の課題を初めて書いたのに、
この気合です。
(4文字のうちの抜粋)


字の通り、「気」 ですねぇ。。。
すばらしい…



いくつになっても楽しめる