りんと、いつまでも!

りんちゃんは、亡くなったけれど
パパとママといつまでもどこまでも、
ずーっと一緒・・・そんな思いを込めて・・・

懐かしのバニーヴィル

2019-12-09 16:54:56 | バッグ・ポーチ・巾着
もともと、大きめバックが好きなusagi。
荷物を一つにまとめて、斜め掛けが定番スタイルですが、
最近は小さなバックがはやりだそうで、古いバックをゴソゴソ探していたら、有った有った~♬

小さめのレスポのバニーヴィルが・・・


少し前・・・

メルカリで手に入れたミニバックとお揃いで・・・


今日も、寒かった札幌・・・。
朝・・・暖かな布団から出るのが勇気がいる、usagiです
それでも、りんちゃんとの散歩は欠かせません。

写真は昨日のものですが、
雪の中を走り回ったり・・・






パパを追って・・・





小山を登ったり・・・

咳さえ出なければ、元気なりんちゃんにつられて、
何とかusagi夫婦も頑張っています~・・・(笑)


今日のりんちゃん
土曜日の夜、ハアハア呼吸が早く心配するも咳は無く、今日に至る。
日曜日・・・薬を飲ませるのを失敗・・・2回目で飲んでくれる。

雑誌の参考写真の様には・・・



大きくお口もあかないし、
中々、上手に行かないねぇ~・・・

サンデー親父の、ワンチーム・・・

2019-12-08 17:41:50 | りんちゃん便り
このところのりんちゃん、あの夜中にいままでになかったほどの咳き込みがあってから、
ここ二週間はだいぶ落ち着いていて少しホッとしているusagi夫婦であります。
ひょっとしたら気管虚脱に効果があるかもしれないと大学病院で言われた週一回、
四回ワンクールのカルトロフェンベットの注射が効いてるのかもしれませんが、
今は毎日のりんちゃんの朝から夜までの様々な状況や出来事を振り返りながら、
ストレスとか寝姿とか気温の変化とか湿度とか、更におやつも含め口にしたものとかも
要因になりうるのではとも思い、可能性をいろいろと推察しているところでもあります。

クッシング症のカプセル薬も飲み始めて二週間になりまして、これまた毎日毎日
何とかりんちゃんに飲んでもらってはいますが、なかなかすんなりとは行かず
苦戦続きで、親父もusagiさんも毎夕食前の必死の日課になっています。

先日発表された今年度の流行語大賞に「ONE TEAM」が選ばれましたが、
まさしくusagi一家もりんちゃんと共に強い絆のワンチームでありまして、
今後も二人一犬六脚?で頑張ってまいりますので、引き続き上記の病気に関する
情報も含め応援をよろしくお願いします。

公園の仲間達とも徐々にスキンシップ?をはかれるようになってきたりんちゃん
というよりも、飼い主さんからのおやつを吠えてまで催促するようになっちゃったので、
嬉しいやら少々恥ずかしいやら複雑な心境のusagi夫婦とりんちゃんもであります。

そんな二つの病以外は元気そのもののりんちゃんの今日の様子をどうぞ

どうです、真冬日でもこうして凛々しく逞しく雪もヘッチャラりんちゃん、
令和二年も三年も四年も五年も・・・りんちゃんと一緒の時間が続きますように。


りんちゃんのこのお顔、時々真顔で遠くを見つめているような恰好をするので、
まるで人間のように何かを考え(親父の事?)何かを思い(また親父の事?)、
気遣いまでもしてくれてるように感じるほどです。


親父の膝の上に上がって今度はすんごいお顔のりんちゃんでありますが、
果たして怒っているのか、悲しんでいるのか、喜んでいるのか・・・


実はブラッシングをしているところでして、いつも結構おとなしくしてくれるので
怒ってるとか悲しんでるとかではないと思いますが、親父がやることに対しては
ほとんど我慢してくれるので、やっぱり可愛い限りですね。


これは何をしているかというと、カプセル薬を飲ませるときの練習でして、
最初にusagiさんが抱っこして親父が口を大きく開けて薬を喉の奥に押し込み、
最後にこうして口を押えて喉元を撫でるとりんちゃんがゴックンして上手く
いくとのことでしたが、なんのなんのどうしてどうして、そんなに甘くは
ありませんわ、一発で成功したのはわずか二回だけでして、
こうしてシュミレーションでは何てことありませんが、本番はそりや~もう
大変なんですから。親父なんて夢にも出てくるほどプレッシャー掛かってます。

サンタ靴下の壁飾り

2019-12-07 17:14:49 | ハンドメイド
先日の「ばぁばのこじゃれ工房・冬のこじゃれ祭り」の時に、おまけでいただいた「手編みのミニミニ靴下」
とっても可愛くて、usagiはこんな作品にリメイクしてみました。

「サンタ靴下の壁飾り」・・・



うさぎさんが靴下にかくれんぼ、
もうすぐクリスマスだね~・・・ワッ君ニコちゃん、何が欲しいのかなぁ、プレゼント


今日も、冷え冷えの札幌。
寒さに強いフワモコのポメラニアン・・・りんちゃんも、断然夏より冬に強く散歩も張り切って出掛けています。

わざわざ雪の中で・・・





お座りしたりもしています・・・(笑)

お散歩仲間のタロウ君、
アンヨが冷たくて靴を履いてのお散歩です。

とっても上手に歩くのよ~・・・



今朝はサンタさんの洋服でした・・・

北国のワンコ達も飼い主さん達も、
寒さに負けず毎朝散歩を楽しんでいま~す♬

今日のりんちゃん
咳も出ず、快食快眠快便♬


昨夜、薬を飲ませる事に失敗・・・今日は朝からパパは、りんちゃんに懇々と「お願だから、お薬ちゃんと飲もうね!」と、
言って聞かせたかいがあり、2回目でゴックン飲んでくれました・・・ありがたいわ~、嬉しかったです~
明日も頑張ろうね、りんちゃん!

りすとドングリのストラップ

2019-12-06 18:15:30 | りす
りすとドングリって・・・



最強のコンビ、
どちらも大好きなモチーフです・・・


今日は、パパがお休みでした。
そこで最近テレビ等で話題の「ワークマン +」へ・・・

「連れてて~・・・」

りんちゃんとの散歩用に、防寒スーツが欲しくてお店に行ってみましたが、
残念ながらusagiに合う商品が無く買うのは断念~
テレビの影響か平日ではありましたが、お店は大盛況で駐車するスペースも無いほど・・・。

せっかく来たのだからと、
防寒靴をゲット・・・

軽くて良いみたいよ・・・

その後、
ペットショップへ・・・



ポメちゃんの子犬に興味深々なりんちゃん、
子犬達は、元気にオーナーさんを待っていましたよ♬
早く、お家が決まります様に・・・


今日のりんちゃん・・・
今日も元気いっぱい、咳も出ませんでした。
しかし・・・薬を嫌がり、カプセルが破れ飲ませるのを止めました・・・トホホホホ
明日は絶対飲んでね、りんちゃん!

うさぎのワッペンでブローチ

2019-12-05 17:26:00 | ハンドメイド
うさぎの刺繡ワッペンで・・・



ブローチを作ってみました・・・
引き出しにズ~と眠っていた、小さなうさぎ・・・やっと、陽の目を見る事に


今朝は、
晴れてはいましたが吐く息も白く、本当に寒~い寒い札幌でした。
それでも、公園の東屋にはワンコ仲間が元気に集まっていましたよ♬

レイト君とりんちゃんは・・・

寄ると触ると、吠えっこで、
にぎやかったら、ありゃしない・・・

そしてね、最近ではりんちゃん、
usagi夫婦以外からでも、おやつを貰って食べられる様になりました。

今ではこの通り・・・





催促までしています・・・

寒いので、
ハル君も・・・


ハナちゃんも・・・

お膝の上でブルブルブルブル・・・

スモモちゃんも・・・

アンヨが冷たくて固まってしまいました・・・

タロウ君はお散歩お休みしていますし、元気なのは、
若いレイト君と・・・


りんちゃん・・・


そんなりんちゃんの様子を見て、大きな病気を幾つも抱えているとは思えない・・・って。
ワンコ達のパパさんママさんが、暖かく見守ってくださっていますの・・・ありがたい事です。

今日のりんちゃん
昨日の朝、軽い咳が2回ほど出る。
その後、今まで咳は無し。
クッシング症の薬・・・一昨日は2回も吐き出し、3回目でやっとゴックン!
昨日はパパが指を噛まれながらも、2回目で飲んでくれた・・・りんちゃんにストレス無く、早く上手く飲ませられる様になるのが、usagi夫婦の夢・・・。

白うさぎのネックレス

2019-12-03 17:08:50 | ハンドメイド
お気に入りの白うさぎのクロモスで・・・



ネックレスを作って見ましたが、
チェーンにもうひと工夫したら良かったなぁ・・・と、思っているところ・・・


先日・・・
りんちゃんのお顔の毛の流れが、8マンみたいとブログに載せたのですが、
シャ〇プの8KテレビのCMで、8マンを見掛けてusagi夫婦はビックリ・・・「あら~・・・」
まさか今どき、8マンがテレビCMで見られるとは思ってもいませんでしたから~

8マン・・・


りんちゃん・・・



アハハハハ~・・・


りんちゃんの体調の記録として、
ここに毎日気の付いた事を書かせていただこうと思っています。

今日のりんちゃん
咳き込みなど、変化無し・・・。
昨夜、クッシング症の薬を理想的に上手く飲ます事が出来て、嬉しい~♬


おまけ・・・
寒くなると店頭に並ぶ「棒鱈」
今日の様に天気が悪くて買い物に行けない時様に、いつも何本か冷凍庫にストックしているusagi家。

今日は大根と一緒に・・・

田舎料理ですが、
美味しくて大好きです~・・・

楽しかったイベント♬

2019-12-02 16:05:31 | バッグ・ポーチ・巾着
11月30日に行われた
「ばぁばのこじゃれ工房・冬のこじゃれ祭り」は・・・



たくさんのみな様にお出でいただき、
無事終了致しました、ありがとうございました・・・

usagiの作品も色々とお嫁に行き・・・

嬉しかったわ~、感謝致します・・・

また、
時間の合間にusagiもブースを周り、作家さんとお話をしながら作品の作り方を教わったりヒントを貰いながら、
買い物を楽しみました♪

このたびの戦利品です~・・・


棒針編みの指なし手袋・・・

りんちゃんとの散歩に、何かと便利なのよね~、
小さな赤い靴下は、おまけですって!

恐竜の鍋敷き・・・

糸鋸の丁寧な仕事が、すごーい・・・

美味しいスイーツ・・・

クリスマスには欠かせないシュトーレンとマフィン、
モチモチの米粉シフォンケーキは、すでにお腹の中です~・・・(笑)

そしてそして、
usagiが小躍りして喜んだ・・・

うさぎのリネンミニトート

何て可愛いんでしょう・・・



うさぎとお花は刺繡です~・・・

会場のどの作品も、作家さんが心を込めて作った物ばかり・・・、
本当に、ハンドメイド最高です!
そして・・・
今までusagiは「ばぁばのこじゃれ工房」のゲスト作家でしたが、このたび「会員」に昇格致しましたよ・・・ワァ~イ!
今後も一層精進致しますので、よろしくお願い致します~


今日は、朝から雨降り・・・
散歩に行けなかった、りんちゃん・・・

「退屈でち~・・・」

昨日夕方、
軽い咳き込みがあっただけで、体調は落ち着いている。

このたびは、
りんちゃんの「気管虚脱」に関して、色々ご心配いただき感謝致します。
ブログで気管虚脱の情報を呼び掛けてくださった、かこさん・・・ありがとうございました。
「うさぎな毎日」の訪問者数がグ~と増え、ビックリしました・・・さすが、かこさん!
まだ、情報等はありませんが、引き続きお待ちしています・・・どうぞ、よろしくお願い致します。

サンデー親父の、あとひと月かい・・・

2019-12-01 17:26:35 | りんちゃん便り
早いもので令和元年も残すところひと月になっちゃいました。
振り返ればusagi一家も年明けからあまり良いスタートではありませんでしたが、
それでもこうしてみんなで年末を迎えられそうなところまで来られた事には、
誰にとかではありませんが感謝とそして安どの気持ちです。

実は先週の日曜日の夜中の3時と5時頃でした、りんちゃんの突然の激しい咳き込みで
usagi夫婦も目が覚め、しばらく様子を見ていましたがなかなか治まる気配もなく
本当に今までになかったほど心配な状況でした。
その後月曜日の夜は少しの咳き込みでしたが、火曜日から今日まではほとんど
咳き込みはなく、改めて突然の要因が何なのか落ち着いているのは薬の効果が
出てきたためなのかなど様々な事を考えたり想像したりのusafi夫婦であります。

usagiさんのブログを観てご心配してくれた方もいらっしゃると思いますが、
最終的には気管虚脱の外科的手術も視野に引き続き情報をいただけたらと
思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします。

今後一生飲み続けなければならない、クッシング症のカプセル薬も先週から始まりましたが、
親父の飲ませ方が下手なのか、りんちゃんの飲んだ振りが上手なのか、連日失敗ばかりで
手を焼いています(火傷はしてませんけどね)が、それでも、りんちゃんがとっても
可愛いのは、usagiさんが抱っこして親父が薬を見せて「さぁ、お薬飲もうね」と準備中も
決して嫌がったり騒いだりしないことです。静かにおとなしくしていながらも、
しかし親父が心を鬼にしてりんちゃんの喉の奥に押し込んだ薬をすんなりとは飲み込まず、
間を置いてからぺッと出す始末さ。りんちゃんらしくて親父も怒れませんわ。

前置きすんごい長くなりましたので、今日のりんちゃんのアップはちゃっちゃといきますね。

日曜日ということでいつもより遅くのお散歩りんちゃん、公園にはもう誰もいませんでした。
このところ、みんなと少し仲良くなっておやつも貰うようになったりんちゃん、
本犬は今日も期待してたかも。


車内でお留守番りんちゃん、心配そうにしかし親父の座席を温めておいてくれてる、
寒い冬場にはもってこいのカイロ犬でもあります。


家の中では寝ている時間がもちろん長いのですが、時々起きてきてはこうして飛び切りの
笑顔やしぐさでsagi夫婦をたっぷり癒してくれるりんちゃん、だから親父もたまらず・・・




こうしてりんちゃんをいじってしまう。
この時間がまた最高でさ~
りんちゃんも内心はわずらわしく思っているかもしれませんが、いつも親父にされるがままに、
時の流れに身をまかせ(テレサリンです)るがままに親父の日々の労をねぎらってくれるのでした。

最後にどうでもいい余談ですが、昨日のこと、車内でusagiさんを待っていた親父とりんちゃんに
向かってワンちゃんを連れた少々年配のご婦人が「あら、女の子?」『そうです!』
「可愛いお顔してるわね~」『でも、おばあちゃんなんです』すると・・・
「おばあちゃんだって、いいべさや‼」・・・親父は怒られたんでしょうか?