仙台は 今 「ここは どこ?」って 感じです。
そう 世界中・100超の国から 4万人ものお客さまを 迎えて《 国連防災世界会議 ≫が 開かれていて・・
シンポジウムやセミナーは 350を超え・・ 世界的に多発する大規模災害に備えた 議論を展開するそうです。
ふむふむ・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
とにかく 街中の雰囲気が いつもと 全く違いますね。
・・震災の教訓 世界へ・・と 新聞に ありました。学び 共有し 伝え 共有し・・でしょうか・・
そう・・他人事では ないのですね・・(ワタシも 身に染みました・ハイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/a87cd224f2a51a5d4f47344039ca8748.jpg)
そして 街中だけでなく 沿岸部の
津波の被害のあった地域や
復興に頑張っている地域なども
いろいろな見学?などのオプションがあり それぞれに工夫して 多くのお客さまを お迎えしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/d96c3ce6a43a8ec9a8cba760cc7ce434.jpg)
いつもは 5月の青葉まつりに登場する 山鉾?も 街中に飾られて・・
(一部には 七夕も飾られているとか・・・)英文の案内が もれなくついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/1e760ecdb2a3d4c339733b379762cf0c.jpg)
百貨店では 入り口に Englishの腕章をつけた店員さんもいたし
洋服の売り場は 通路沿いに 《 和 》をイメージさせる ちりめんや 和服や帯の
生地を使ったものが 並べられていて・・・おや?って 感じ。
これも おもてなし???
難しい会議なんて 自分には 全く関係ないと 感じていましたが・・
こういう 身近な変化を見るのは けっこう 楽しいかも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/dba2d7de99989a970ff987644ae7f011.jpg)
ところで メインストリートには 久々に 街中マルシェも 出現・・
一時期 毎週のように 週末に出店されていて 楽しみにしていましたが
ある日 突然 開催されなくなりました。
生産者さんと 直接お話しができるし 初めてみる食べ物?野菜なども多くて・・
料理の仕方や 食べ方を教わって ・・おそるおそる購入してから やみつきになったり・・
今回は 久しぶりだったので 普段あまりお店には並ばないような 豆菓子や 果物や野菜など・・
たぁくさん買って 帰りました。
あれっ?ところで 今日の目的は 何だっけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
そう 世界中・100超の国から 4万人ものお客さまを 迎えて《 国連防災世界会議 ≫が 開かれていて・・
シンポジウムやセミナーは 350を超え・・ 世界的に多発する大規模災害に備えた 議論を展開するそうです。
ふむふむ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
・・震災の教訓 世界へ・・と 新聞に ありました。学び 共有し 伝え 共有し・・でしょうか・・
そう・・他人事では ないのですね・・(ワタシも 身に染みました・ハイ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2c/a87cd224f2a51a5d4f47344039ca8748.jpg)
そして 街中だけでなく 沿岸部の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_dump.gif)
いろいろな見学?などのオプションがあり それぞれに工夫して 多くのお客さまを お迎えしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/d96c3ce6a43a8ec9a8cba760cc7ce434.jpg)
いつもは 5月の青葉まつりに登場する 山鉾?も 街中に飾られて・・
(一部には 七夕も飾られているとか・・・)英文の案内が もれなくついています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d1/1e760ecdb2a3d4c339733b379762cf0c.jpg)
百貨店では 入り口に Englishの腕章をつけた店員さんもいたし
洋服の売り場は 通路沿いに 《 和 》をイメージさせる ちりめんや 和服や帯の
生地を使ったものが 並べられていて・・・おや?って 感じ。
これも おもてなし???
難しい会議なんて 自分には 全く関係ないと 感じていましたが・・
こういう 身近な変化を見るのは けっこう 楽しいかも・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/dba2d7de99989a970ff987644ae7f011.jpg)
ところで メインストリートには 久々に 街中マルシェも 出現・・
一時期 毎週のように 週末に出店されていて 楽しみにしていましたが
ある日 突然 開催されなくなりました。
生産者さんと 直接お話しができるし 初めてみる食べ物?野菜なども多くて・・
料理の仕方や 食べ方を教わって ・・おそるおそる購入してから やみつきになったり・・
今回は 久しぶりだったので 普段あまりお店には並ばないような 豆菓子や 果物や野菜など・・
たぁくさん買って 帰りました。
あれっ?ところで 今日の目的は 何だっけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)