今朝は4時半に起床 空気が冷たい雲空
4時半 アメダス 10.0℃ 北風1.2m 湿度67%
ぼぉ~とタイムは今月の小旅行
女房の仕事が五月に入り本格的に調停の回数が増えたのと
下旬に帰省する予定もあり中々二人の日程が合いません
まぁ 一人旅行もいいな~との簡単に結論が出ました
5時の時報で定番コースへと向かって 9000歩
エクササイズ3.7EX 午前に昼食の買い出しで5桁にします
ストレッチ 階段 ハンドグリップ 背骨矯正運動
今朝のNHKラジオ 健康ライフで猫背の矯正運動が紹介された
ので追加で試してみました
ラジオ体操を聞いてやった気になり 白い頂上付近だけが見えた
富士山を眺めてヒバリの声に送られて帰宅
今朝は 散歩6人 ジョギング1人 犬の散歩2人
関東は 今日・明日は広く晴れる予報です
今夜は夜勤で午後仮眠 明日は明けで午睡と恩恵はなさそうです
昼間は過ごしやすい陽気の22℃ 北から東寄りの弱い風4~5m
降水確率は0% 洗濯をやりますかね
石垣島で梅雨入りを知らせる初夏の渡り鳥アカショウビンの美しい
鳴き声が聞こえ始めたようです
今日は
アイスクリームの日 1869年(明治2年)
横浜の馬車道通りで町田房蔵が あいすくりん の名称で日本で初めて
アイスクリームを販売したことに由来します
実際には旧暦の6月 新暦の7月といわれているようです
が これでは消費拡大のPRには遅いということで日本アイスクリーム協会
が1906年(明治39年)に制定しました
黒板の日
全国黒板工業連盟が創立50周年を記念して2000年7月に制定しました
黒板の有効性をアピールして そのPRに役立てることを目的として
います
5と9で黒板の黒(こく)の語呂合わせが由来です
アメリカから黒板が初めて輸入されたのが1872年(明治5年)5月頃
だということから5月9日となったようです
小学校で休み時間に当番が窓を開けて黒板消しをぱたぱた叩いた
思い出があります
風向きを考えないと教室内に白い粉が入って来ることを学びました
弟はこんな時代だったようです
8時過ぎに女房を駅に送って仮眠までは自由時間となります
血圧・144/75 室温16.5℃ 手が冷たいので高い数値ですが
高齢者なら正常範囲と主治医に聞いています
押し活動 血圧上がる お母さん
上がるのは 物価・血圧 血糖値
私は面の皮は厚いですが血管・神経・体は細いです
羊羹・カステラ・食パンも厚切りが好きです
自分でも意味が判らん自儘な一日が始まりました
善知鳥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます