3月19日 火曜日 大安 太陽が見えないので曇
5時半頃の朝焼けはピンク色に染まっていましたが雲が広がって
日の出は見られず
北西の風2.9m 3.1℃ 風が冷たく感じて この時期としては
寒い朝でした 面の皮は厚いほうですが冷え込みを感じました
7500歩 エクササイズ3.2EX
朝のルーティーン一式
中旬は下旬の数字合わせのための散歩なので1時間ちょいで引き上げ
日中は 南寄りの風 降水確率0% 乾燥した冬晴れ 13℃
この時期として低い気温 東京の桜開花予想は24日 花粉対策を万全に
私の勤務する店の店長が花粉症 それも重症 ティッシュペーパーを日に
3箱から4箱ほど消費するようで夕方には鼻が痛いとか
当事者でなければ判らない辛さです
今日は
カメラ発明記念日 1839年(天保10年)
フランスの画家・写真家のルイ・ジャック・マンデ・ダゲールが
が写真機を発明した日です
この写真機は発明者の名前をとって ダゲレオタイプ と呼ばれます
長時間露光させるため写真機の前で長い間じっとしていなければならな
かったようですが大変な人気を集めました
ダゲレオタイプは銀メッキをした銅板などを感光材料として使うため
日本語では 銀板写真 とも呼ばれました
ダゲレオタイプで撮影したダゲールのアトリエ(1837年)
写真より 素顔の方が 綺麗だよ
免許証 前科ありそな 顔写真
今夜は 夜勤 午後は仮眠 休肝日 変化のない一日になります
8時過ぎに女房を駅に送って 灯油を購入して予定は終わり
そろそろ 北鶴の群れ(北帰行)の姿が見られる頃でしょうか
当地では鶴も白鳥も飛来地がないので見たことが有りません
埼玉県って・・・ 私にとっては仮住まいの地ですが
よって
今日も 頑張ることがない 凡庸で 自儘な一日になります
明日に繋がる一日であれば格別 不平・不満はありません
善知鳥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます