野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

茄子に手を立てる

2015年06月18日 | 野菜


  当地で手を立てるとは支柱を立てる事を言います。と言う事で、接木苗が折れないように早めに手を立てました。
今回は水糸を張り、水平器をあてがい真っ直ぐになるようにエボ竹を立てました。私はこんなに几帳面ではないの
ですが、出荷している農家の方の畑を見ると綺麗に真っ直ぐに支柱が立っています。一寸まねをして見ました。
やはりスッキリして良いですね。しかし、性格でしょうね、あちこち曲がっています。去年は3本、風で折れました。


朝一番に見つけました。何と大きい芋虫ではないですか。直径1cm、長さ5cm位です。アップで写したかったのですが、
一寸グロテスクなので離して写しました。その後、堰にポイ。根切り虫、今度はバジルをかじられました。
これからが戦いの始まりです。



 私のページの読者になっていただいた「さいちママのブログ」のブログを見ますとキョウカノコと言う花ではないのかな?
孫との散歩道の途中にさいていました。私の家の雑草園には咲いていません。家庭菜園が忙しく、中々花の方には
手が回りません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする