野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

今日は福井県へ

2015年06月26日 | 旅行

  氷見を出た時は曇り、でも雨に向かって進んでいるのでどこで降られるか分かりません。途中、雨晴と言う
地名がありました。「あまはらし」と言う読みで、晴れる事を期待していました。
  しかし、最初の目的地「東尋坊」に着く頃には小雨。

  足元が濡れているので断崖絶壁の端には行けません。ここで落ちたら笑い者です。テレビで見る感じとは
大分違いますね。犯人を追いつめ、事件の解説をする絶壁男「船越・・・」さんは居ませんでした。
城ヶ崎海岸に行ったのかな?

次の目的地「永平寺」へ。東尋坊を出る頃には大雨。永平寺に着いたら風雨!大変かなと思ったら、お寺の中を
歩けるとの事で助かりました。私の宗派は浄土真宗、宗派が違うので永平寺は観光地としてとらえ、楽しく
見学をしました。皆大変な所で修行しているのですね。金沢に戻ってきたら小雨。これから近江町市場へ。
ホテルの真ん前です。今回はANAの株主優待券を使っての宿泊です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに来ました北陸へ

2015年06月26日 | 旅行


富山駅で乗り換え、高岡へ。そこでレンタカーを借り新湊大橋へ。そこには海王丸という帆船が係留されています。
新湊大橋は日本海側最大級の斜張橋です。そこに行くのが大変でした。なぜなら、カーナビの使い勝手が非常に
悪いのです。とにかく、どこを触ってもメニューが出てこないのです。そしたら、なんと上に隠れていて、下の
方へ引っ張り出すといった感じのメニューでした。それでも良く判りませんでした。

現在いる所は、氷見温泉にある「割烹民宿 灘浦荘」と言うところです。風呂は天然温泉で私にはちょうど良い
湯かげんでした。料理はもう食べきれないだけの料理が一杯出され、結局ご飯も食べれず、料理も数品残してしまいました。
決して高いコースではなく、普通のコースでこの位ですから、この上のクラスになったらどうなったか。勿体なかった。
この民宿は、いつも来る富山の薬屋さんの紹介でした。勧められただけのことはありました。
 今日は、これから福井県へ移動です。

とっても民宿とは思えません。もし、もう一度来る機会があれば、一番安いコースで十分です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする