![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5b/92d9c2b9a46f60d409500101099e48e6.jpg)
葉も大分枯れてきたし、昨日の記事の通り充分に大きくなっていたので、今日収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c7/c5a0b2cf5ad78cc52569fee5d604459b.jpg)
結構、茎に小粒の種を付けていたので、収穫時期が大分遅れたものと思います。これも食べれるし、種にも
なるそうです。100個位収穫したのですが、半分くらいがLLサイズで大満足です。これで、皆に配るが楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/624a6a63ed47aca8634ef14c7fe83277.jpg)
孫の真咲、小学校が早く終わったのでジィさんのお手伝い?をしてくれました。キュウリも毎日数本ですが、
これが最盛期になったら大変な事になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/03/390d8f7d05fde8c2bd96d6601f267c5c.jpg)
ヨサクマメ(絹さや)も、最初は本数が少なくもっと植えれば良かったと思っていたが、最盛期に
近づいてきたら配るところを探さなければならなくなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/ebd7264564f63581c981b1f1974f304f.jpg)
ニンニクの横に10本位玉ねぎを植えていたのを真咲さんが抜いてくれました。本命の方の畝に植えてある
玉ねぎ、抜きたいと言うので「全部倒れてから抜くんだよ」と言ったら、半分茎を折ってしまいました。
収穫は来週を予定しています。1個の重さが何グラム有るか、楽しみです。