野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

安納芋黄金種終了

2021年10月03日 | 野菜

  毎日試し掘りをしていたら、結局全部掘ってしまいました。今日最後の所を掘ったのですが

これが今までの芋のうち一番大きい芋です。この程度の芋で良かったです。親戚の家の芋を

見たのですが、とっても大きく一個数kgもありそうなものがゴロゴロしていました。こうなると

貰った方も大変で、我が家の芋の程度が一番の感じがします。

  この芋のツルは近所の農家の方から貰った安納芋紅です。一本の苗でこれだけツルを

伸ばしているので、芋が育っているのか、ツルボケしているのか掘ってみるのが楽しみです。

それにしても凄いツルです。

  あと残りは安納芋4本と紅あずま3本だけになりました。これは植えるのが遅かったので

今月中頃に掘ってみたいと思います。

  ゴーヤを捨てたころから一杯発芽してきました。春もこんな感じで発芽してくれれば

良いのですが、うまくいきませんね。

  畑の周りを観察しているといました、アゲハチョウの幼虫と思います。綺麗ですが

ニンジンの葉がみんな食べられそうで、昇天してもらいました。

  

  朝の日の出が5時40分近くになり、朝食時間までの時間が短くなり、畑での作業時間が

短くなってきました。気温も低くなってきたので、そろそろ早朝出勤は止めなければ

なりません。日の入りも早くなり、だんだん冬が近づいてきたような感じになってきました。

本当に時間が経つのは早くなりましたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする