野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

ピーマンが盛りです

2021年10月08日 | 野菜

  収穫できる野菜も少なくなってきましたが、3本植えたピーマン。真ん中の物がダメになり

残り二本の株間が広くなったら、一杯花を咲かせ、実をつけてきました。

  普通の大きさのピーマン、今日は40個収穫しました。後、ジャンボピーマンも残っています。

これもだいぶ大きくなり、枝を麻ひもで吊っています。

  収穫が遅れ、真っ赤に熟したピーマン。何となくパプリカに似ています。食べれない事は

ないと思うのですが、色がついてきたものは捨てています。

  朝、夜明けと同時に畑に行って白菜を見ると、逃げ遅れたヨトウムシがいました。

白菜を見ていて、薄茶色の糞が落ちているとヨトウムシですので、勿体ないのですが

葉っぱをはがしてヨトウムシを探します。そしたらいました。何と5cmほどの大きさの

虫で怖いくらいです。つまんで昇天してもらいました。

 

 朝の気温も低く、いってもあまり収穫するものがないので、今日は6時過ぎまで寝ていました。

今度は朝食後に行くようになると思います。近日中に茄子が終わりになります。早いですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする