野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

じゃが芋の植え付け

2023年05月03日 | 野菜

  今日も天気が良く、朝から頑張ってしまいました。じゃが芋は大分早い時期に買って

いたので、ほとんど芽が出ていました。これは最初に植えなければと思い、堆肥、化成肥料と

散布し耕運機で掘りました。ここ数年植えている「とうや」です。2㎏植えました。

これは普通の畝で何時ものように植え付けをしました。もう1種類は「男爵」です。これは

1㎏で写真の通りマルチ栽培をしてみました。芽が出てくればマルチを押し上げてくると思う

ので、その時に穴をあけます。去年もマルチ栽培をしたのですが、できた芋はマルチと土の間に

肌を出すものもあり、その部分が収穫直前の高温(マルチからの暑さ)で負けてしまい

変色してしまい、食べないで捨ててしまいました。その事を知り合いの方に話をしたら、

その方は途中でマルチをあけ追肥と土寄せをしたそうです。そうすれば被害は出ないかも

しれませんね。しかし、土寄せ、追肥をしないと言う事でマルチ栽培をしているので、

どうしようか思案しています。

  畑の隅に植えてある「シャクナゲ」。植えてから何十年なるか分からないのですが、

綺麗に咲いてくれます。この木は成長しないので、何十年とこのままです。根元に追肥

しておきます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする