野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

ダイキンオーキッド観戦

2018年03月06日 | 沖縄


  今回の旅行の主目的は、女子ゴルフトーナメント初戦を観戦することです。朝早く、ホテルを出発。
昨日は雷雨で中止になったとの事。



  スタート時間は8時20分。開始時は厚い霧が立ち込め、スタートできるのかと思ったのですが、
時間通りスタート。二組目あたりから何となく霧が晴れてきたような感じになりました。その後、順調に競技が進みます。
昼頃になったら、暑い。半袖を着て来ればよかったなと思いました。急激な気温の変化で大汗をかいてしまいました。
  午後一時頃まで見ていましたが、膝が痛くなりリタイヤ。路線バスに乗って那覇へ帰りました。
  それにしても、韓国勢は強いですね。そして、美人さんも多いです。



  県庁前にあるデパートの広場で、大民謡祭をやっていましたので、しばし休息しながら聞いていました。
ですが、民謡の中身は全然分かりません。それでも、島唄など最近の音楽が演奏されれば何となく分かります。



  夕方から「まちまーい」の牧志公設市場がある中央通り、平和通りなどアーケードのある所をガイドさんと回ります。



  明るい時の屋台村です。早い時間から飲んでいる方がいるんですね。



  国際通り、日曜日は歩行者天国になっていて、色んなパフォーマンスが行われていました。



  夜は沖縄の知人の方と居酒屋で一杯。松山にある樹里を言うお店です。沖縄料理も美味しく、沖縄民謡のライブも
最高です。ここで、生中一杯づつ、泡盛のボトル一本を飲みました。美味しかったですね。カチャーシーを踊ったりと
盛り上がりました。何度の泡盛だったのかな・・・・

樹里のブログ4日分に状況がUPされています。



  もう一軒行こうと言う事で、同じような店に行きました。行ったのは良かったのですが、途中からの記憶が
全然ないのです。知人はちゃんとタクシーに乗って帰ったよと言ってましたが、私は記憶無しです。
秋田では「ほじ落とした」言う事です。こんな事は久しぶりですね。
  朝起きてみると、ちゃんとズボンをハンガーに掛けてありましたので、その時はしっかりしていたんだでしょうね。

  昨日の夜10時帰宅しました。沖縄を発つときは1時間遅れ。乗り継ぎ時間が35分しかないので、この時点で
乗り継ぎ無理。しかし、羽田に付いた時に、「秋田への乗り継ぎのお客様をお待ちしています」との事で、
数100m走らせられました。(私は走らなかったです、速足)そしたら、乗り継ぎ便の出発が遅れていて、間に合ったのです。
  羽田上空が強風、雷雨で全便に影響していたようです。色んな意味で、疲れました。

  空港から出たら吹雪、寒い。27度の世界から氷点下の世界に、ギャップが大きすぎます。
  

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メンソーレ沖縄 | トップ | ジョン万次郎上陸の地 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国際とおり (パパ)
2018-03-08 18:09:37
イヤー楽しんでいますね。
かなりヘロヘロになっていても、その時その時は、
シッカリとしているんですね。
泡盛東京での、沖縄店で飲んだのは30年も前だろうか。
返信する
国際通り (sho)
2018-03-08 19:52:09
人気の店はお客さんで一杯です。
ホテルに戻るまではしっかりしていたのでしょうね。
何でも飲めるし、沖縄料理は最高です。
次回は何時になるかな?楽しみです。
返信する

沖縄」カテゴリの最新記事