Vastra-daの裏側

オリジナルフィギュア原型師。原型師が裁縫もするよ。求めるモノが探して無ければ『作ればいいじゃないか!』を実践中。

新しいパソコン届いた、ベンリー口金届いた、ブログ背景変えた(風見鶏)

2019-09-28 20:57:48 | 日常
数日前に無事 新しいパソコンを手に入れました。


心配していた初期設定やMicrosoftの設定でしたが、本人確認が必要なアドレス・アカウントなどはオイラも交えて行ったのですが

オイラが電気屋に 商品を受け取りに行く前にほぼ設定を終わらせてくれており、すぐ使える状態


   電気屋の友人 :  お前がする設定は「 間違う不安 」しかないから俺が終わらせといた。あとは自分の家で諸々繋げてデータ移行しろ


    すぐ使える状態なのはマジ助かる  世話かけてすまねぇ~な


本来なら「 初期設定費用 」が発生するのだが 俺がお前の名前勝手に使ってしたことだから費用はいらんし、お前『 設定費に出す金ない 』言うてたやん(笑)

今まで設定費用が高いので、面倒で時間がかかるのだが自分で設定を行っておりました。


    オイラの 懐事情まで察してもろてありがとな やっぱ持つべきは同級生やな


その後、 四苦八苦しながら前のパソコンからデータ移行してなんとか作動できるようになりました


    初期設定から始めてたら、とんでもない事になってた気がするわ  感謝やな




それと


    Web(パソコン仕様)で見られるブログの背景を 絵本みたいな風見鶏に変更しました


スマホやiPhoneから見る分には以前と変わらずですが


なぜブログの背景を変えたのか?  新しいパソコンに替えたら「 以前の背景は見えづらい 」気がした…それだけです

   
それから


   ٩( ‘ω’ )و ベンリー口金を買った

   


いやはや色々形や大きさなど調べたのですが口金だけで結構 するもんだ

初挑戦となるので、いつものごとく失敗するやもしれぬがチャレンジしてみたい

口金は横棒の幅15cmと18cmの2タイプを選びました。

18cmタイプは手で持つのにも大きさがちょうどいいが、15cmタイプはちょいと小さめです。

なので15cmタイプには合わせてショルダー紐を付けてポシェットみたいに使えるようショルダー紐も買った。


    失敗するかもしれんのに…上手に出来た時のためにショルダー買ってしまった


ひねり部分の2個玉の丸の留め具は普通のがま口の金具よりも結構緩め

パチンッ!!というような感覚はナイ。


    ちょいと捻るとユル~ッと開きます ちょっと物足りない気がするが…


地元の手芸屋さんで別メーカの2個玉の閉まり具合を確認したところ、ほぼユル~ッと開いて閉まり同じような感じだったのでこれ(ベンリー口金)はこんな感じなのだと思う。


季節は 秋冬に突入するので、手芸屋さんで ウールの毛糸を購入。

   


    ウール の毛糸で刺繍してみたかったんだ


ハンドメイドならではの『 あったかい 』作品がつくれたらいいな~と頑張ってみるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする