今年も
バジルを植えた。
プランターは網で囲ってます
バジルは蝶々の幼虫やナメック(ナメクジ)が寄ってくるので全滅対策をしなければなりません。
ナメック避けにプランターを台の上に乗せ避難。
モンシロチョウなどが飛んできて卵を産み付けないように網で囲います。
もう少しバジルが成長し、しっかりしてきたら網を外すのですよ。
ここで使う網は『 網戸 』に使った余った網を利用。
虫は寄せ付けないが通気性もあり、網越しに水もやれるのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
なんとか育ってくれますように ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
それと
一株だけ
花も買ってきた。
小さなラッパみたいな花が咲くよ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
【 ペンステモン アラベスク(ピンク)】… 背高の宿根草。切り花でも楽しめる。
開花時期は6月~9月で暑さに強く、寒さにはちと弱い。
『 ペンステモン 』の名の由来はギリシャ語のpente(5)とstemon(雄しべ)に由来しているそうよ。
草丈も30cm~50cmくらいまで育つそうなので、立派に育ったらさぞ綺麗だろうな~と楽しみにしておる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
まだ土の準備をしたまま空きのプランターがあるので少しずつ気に入った花を植えていこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/568b7cc9555be497b00342924e3c3d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
バジルは蝶々の幼虫やナメック(ナメクジ)が寄ってくるので全滅対策をしなければなりません。
ナメック避けにプランターを台の上に乗せ避難。
モンシロチョウなどが飛んできて卵を産み付けないように網で囲います。
もう少しバジルが成長し、しっかりしてきたら網を外すのですよ。
ここで使う網は『 網戸 』に使った余った網を利用。
虫は寄せ付けないが通気性もあり、網越しに水もやれるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
それと
一株だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/2890d88346bea3062a84531fb1ae4813.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
【 ペンステモン アラベスク(ピンク)】… 背高の宿根草。切り花でも楽しめる。
開花時期は6月~9月で暑さに強く、寒さにはちと弱い。
『 ペンステモン 』の名の由来はギリシャ語のpente(5)とstemon(雄しべ)に由来しているそうよ。
草丈も30cm~50cmくらいまで育つそうなので、立派に育ったらさぞ綺麗だろうな~と楽しみにしておる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
まだ土の準備をしたまま空きのプランターがあるので少しずつ気に入った花を植えていこう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます