朝っぱらから
冬の庭作りに頑張っておりました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
プランターや花壇の土の準備も全くしていなかったので、そこからはじめました。
夏くらいに植えられていた日々草も引っこ抜かなくてはいけないし、土をふるいにかけて根っこの処理、腐葉土・培養土や新しい土などを混ぜ込んだり…。
放置していた分、やる事がいっぱいっす ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
レンガ枠の花壇なんて養分も無くなって土がカッスカス![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
スコップで土を掘り返していたのだけれど、広範囲なので埒があかなくなり
アカン腹立ってきた
!! こうなったら鍬で耕したる
!!!
クソ重たい鍬を持ち出し何度も振り下ろす!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
うぉりゃ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
『 この人なにやってんの? 』的な道行く近所の人の目が…。でもそんなの気にしない ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ですが、やっぱり大きな鍬は優秀で深く広く耕す事が出来た
( 腕が筋肉痛になるかもだけど )
ホームセンターへ行ったらばたくさんの
花たちが出回っていた。
冬の寒さに強い『 冬越え 』できる花をチョイスせねば ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
というわけで今回はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/8b437ba036e8d464e7d120c6bc73a86e.jpg)
このビオラの開花時期は10月~4月くらいまで楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/bb34a10a66aae888c11aabaad3f7c666.jpg)
ガーデンシクラメンは寒さに強いです、ですがなるべく霜の当たらぬように。
この2つは一緒の鉢に植えようと思って買ってきた。
こんな感じでピンクと黄色で冬だけど華やかっす ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/44/cf7a540b5c0e4c31958914ff1363307f.jpg)
ラ・ヴィオラは花が小ぶりですが
花数3倍の満開感
という品種です。
盛り沢山で咲くことを期待(想像)して買ってきた
( だいたい期待を裏切られしょぼいんだけどね
)
レンガ枠の花壇の下準備を終えたのですが
今日植えなきゃ多分無理だ… 今後もバタバタして放置しそうなので、またもホームセンターへ花の追加と肥料を買いに行って来た ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c2/e5e120cfc038ebfc17062efbc7c4e90d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/7f07b75d7b75c979d605518dfef60829.jpg)
クリスマスを飛び越えて色々な種類の葉牡丹が出回っていた。
昔は葉牡丹と言えば
門松と一緒に植わっていたごく一般的な品種のみ。
最近は品種改良が盛んでスプレー葉牡丹なんて最近の品だと思うよ ※ 昨年も購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/2a85bc7e88c61dc3506396364a0b54ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/de06b9279a1cc7cc2650f16592035aa0.jpg)
こちらのビオラも購入。
黄色とオレンジ色のビオラは一株が小さめサイズだけどもお値段もお安く『 1ポット¥68 』と
お財布にも優しいのよ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
これで玄関周りの『 冬の庭 』の準備は整いました。
すんげぇ~疲れた… ハァ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
いつのも如く、無事に育って楽しませてくれよと願うばかりかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
プランターや花壇の土の準備も全くしていなかったので、そこからはじめました。
夏くらいに植えられていた日々草も引っこ抜かなくてはいけないし、土をふるいにかけて根っこの処理、腐葉土・培養土や新しい土などを混ぜ込んだり…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
レンガ枠の花壇なんて養分も無くなって土がカッスカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
スコップで土を掘り返していたのだけれど、広範囲なので埒があかなくなり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
クソ重たい鍬を持ち出し何度も振り下ろす!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/angry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ですが、やっぱり大きな鍬は優秀で深く広く耕す事が出来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ホームセンターへ行ったらばたくさんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
というわけで今回はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d5/8b437ba036e8d464e7d120c6bc73a86e.jpg)
このビオラの開花時期は10月~4月くらいまで楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/bb34a10a66aae888c11aabaad3f7c666.jpg)
ガーデンシクラメンは寒さに強いです、ですがなるべく霜の当たらぬように。
この2つは一緒の鉢に植えようと思って買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/aa5deb08e5894d1991e9868ae6092790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/44/cf7a540b5c0e4c31958914ff1363307f.jpg)
ラ・ヴィオラは花が小ぶりですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
レンガ枠の花壇の下準備を終えたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c2/e5e120cfc038ebfc17062efbc7c4e90d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/68/7f07b75d7b75c979d605518dfef60829.jpg)
クリスマスを飛び越えて色々な種類の葉牡丹が出回っていた。
昔は葉牡丹と言えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kadomatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/2a85bc7e88c61dc3506396364a0b54ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/de06b9279a1cc7cc2650f16592035aa0.jpg)
こちらのビオラも購入。
黄色とオレンジ色のビオラは一株が小さめサイズだけどもお値段もお安く『 1ポット¥68 』と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
これで玄関周りの『 冬の庭 』の準備は整いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
いつのも如く、無事に育って楽しませてくれよと願うばかりかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます