
先日YouTubeを見ていたら、改善して欲しい点をあげてる方がいらっしゃいました。

百円均一商品です。長さが1.2mくらいあるので3等分しました。(助手席と2列目用)

奥さんのオバさんの家にお米の買い出しに行った帰りにGETしました。
1.ムーンルーフのフロント側の開閉を自動化
フロント側のムーンルーフは手動で開閉しますが、開ける時に重たい。女性が片手で開けるには重過ぎる。自動化とか、軽くなる対策を検討して欲しい。
2.合成皮革のためかシートがスベりやすい
オットマンを使い、足で踏ん張れない状態になるとシートから体がずり落ちそうになる。
もう一つ何か挙げられてましたが忘れました。
で、ウチの奥さんが買い替えて真っ先に言ったのが、2番めのシートのスベリです。
別のYouTuberさんが、対策方法を幾つか検証されてました。その方の結論は別売のオットマンを着けることでした。
私には、高額な上に嵩が高いと感じました。
で検証されたものの中に上がっていた滑り止めのシートを試す事にしました。

百円均一商品です。長さが1.2mくらいあるので3等分しました。(助手席と2列目用)
昨日(11/1)試したところ、なかなか良いそうです。ちなみにウチは座布団を敷いているので、滑り止めシートはその下に敷きました。
気がかりなのは、夏場に敷いたままにするとシートに焼き付かないか?と言う点です。
以前、セレナにテレビデオを積んでた時に滑り止めシートで滑らなくしたのですが、テレビデオにシートの跡が付いて取れなくなったので。
【オマケ】

奥さんのオバさんの家にお米の買い出しに行った帰りにGETしました。
フロントのサンルーフは重たいし閉めるときも硬いです。(笑)
私は孫が酔うのでクッションシートを敷きました
運転席にも入れましたが・・・直に座る方が良かったので三列目に今は敷いてます。
ゴムはどうでしょうか?
沸くと大変ですね。(笑)
確かにフロントは女性には力いるかもしれませんね~
自分としては後ろの方のシェードも自動であるといいですね~
本革は見た目は豪華ですが、機能的にはよくないとこもあるんですね~
ギャグとお尻は滑らない方がいいですからね。
確かに車内の温度はうそのように上がりますから、心配もありますね。
座布団を敷くなら、裏が滑らない素材のものがクルマ用にありそうな気が…。
わが家の旧型アルファードの天井は、すんなり開閉してしまいます。
シートは家族が重量級なので、滑る余地なし(笑)
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
重いですネ。開ける時にパンって、閉める時にドンって感じの音がします(^^;;
クッションシートの効果はどうでしょう?コレで酔わなくなって欲しいですネ。運転席は好みが分かれるかも?私は薄いシートなんで違和感が少ないです。
沸くとシートに圧着されるようになるので大変な事になるでしょう。乗り潰すなら問題無いですが、リセール考慮するなら気を付けないとヤバイです。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
フロントのムーンルーフは女性には開けれない人が多い?と思われます。
シェード上のスライドに合わせてと、合わさず独立して開閉出来る様になると嬉しいですネ。
カーオブザイヤーとった時のマツダ ファミリアでシェードの連動開閉出来てたように思うけど、記憶違いかな?
本革はスベら無いのでは?合成皮革なんで・・・。ウチの奥さんは20系のシートに戻したい!って言ってました。(^^;;
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
(笑)仰る通りギャグとお尻はスベラ無い方が良いです。ギャグがスベると沈黙が・・・。
直射日光に当たらなければ大丈夫なのか?温度が高く成り過ぎるとダメなのか?別の方法で確認したいです。
ウチのは背もたれと座面の間に少し太くなった部分を挟んで固定するのですが、オットマンを使うせいか以前より背もたれが倒れてるので挟む範囲が狭く外れやすくなってます。裏が滑らない座布団と言えば卵を置いても割れないクッションですかネ?
高いしデザインがアンマッチなので他当たります(^^)
あ、そうなんですネ。スンナリ開閉出来るのも有るのですネ。歴代の車で開ける時にボンっ!閉める時にバン!って音がするくらい固かったので雨漏りとか考慮するため密着性を高めるため仕方無いのかな?と思ってました。
重量級と言うよりは上手に座られてるのでしょうネ。無意識だけどスベラ無い工夫されてるとかでしょう。