息子とMEGA WEBへ行きました。
現在無料で試乗できるアルファードのハイブリッドに試乗して来ました。
17:20~の予約でした。結構歩き回って疲れてきたので、早めに受付付近で
待機することにしました。17:00の時点で16:40予約の方を案内されていました。
次に17:00予約の方が試乗のコースなど注意事項の説明を受けて待機されました。
17:20~の受付が始まりました。
早速免許証と予約券を見せました。(有償の場合、コレに乗車券¥300が必要)
約20分遅れなので17:40頃の案内になると説明されました。
実際にコース等の説明や注意事項の案内を受けて、試乗に向かいました。
アルファード ハイブリッドは一番後ろに止まってました。後ろからの
プレッシャーを受けないのでラッキー
写真には写ってませんが、乗込む前に”キズの点検をお願いします”と
言われ、”ここに大きなキズが有ります!”って、右前部側面のバンパーから
タイヤハウスまで擦ってました。試乗車とはいえ可哀想!
このコース一部狭くなっていますが、制限速度の40Kmを守れば、危険なところは
無いと思うのですが・・・?
エンジンをかけて下さいの案内に従い、エンジン始動!・・・始動した・・・?
スタートボタンの押しが弱かったのか、始動してません。再度プッシュ!
始動・・・したみたい。スタートボタンが緑に点灯したので。
物凄く静かです。
とりあえずスタート前のインパネの写真をポチリ!
その後、係りの方たちの案内でコースに出ます。
コースに出て、走り始めました。静かだし、アクセルを強く踏み込まなくても
スーーーって感じでスムーズに走り出します。
コースの直線で、少し意識的にアクセルを踏み込みました。するとエンジン音が
聞こえました。でも静かです。
コース上にはこんな雰囲気のある噴水が有ります。見惚れてるとブツけますよ
ここはヒストリーカーの1F部分になります。
このコースはMEGA WEBの敷地内のコースです。2周走って終了です。
内装はヴェルファイアのハイブリッドと変わりは有りません。
試乗終了してから、ecoスイッチのOFF/ONの比較が出来て無いことに
気付いた。ヴェルファイアのときもそう思ってたのに忘れちゃったァ
コメント
- 宮ちゃんNO1 [2012年3月1日 7:45]
- おはよ~ 宮ちゃんで~す!
試乗するコースは決まって居るんですネ~
確かに・・・試乗車とは言え・・・キズが有るのは(笑)
以前・・・レクサスのハイブリットに乗った時も思いましたが
ホント・・・エンジンがかかって居るか?判らない程静か - 栄太郎 [2012年3月1日 7:56]
- 試乗車にキズは・・・
私も行ってみよう - みのまま [2012年3月1日 8:23]
- おはようございます。傷をつけちゃったらどうなるんでしょうね。修理してないってことは、気をつけてくださいね~って言われるだけでおしまいなのかなぁ。
こういう試乗みたいなものって、遅い時間になってくるとキャンセルしたり来ない人があって少し早めの時間に言っていたら「乗りますか?」って言われる事がありそうなんですが(そういう経験を何度もしたので)20分遅れとは、かなり混んでいてキャンセルもなかったんですね。 - 山口 [2012年3月1日 8:58]
- おはようございます。ハイブリットは発進がかったるいと言うことを聞いたことがありますがどうですか。エンジンがかかっているかどうかはたしかに確認しにくそうですね。静かさは魅力のひとつでもありますが、妻のガソリン車でさへ、なんでナビが消えないのかと思ったらエンジンがかかったままだったことがあります。プッシュ式のキーは便利ですが少しわかりずらいこともありますね。なれればたいしたことではないのでしょうが。 自分は50代なのでヴェルファイアのZRはちょつと勇気がいりますが。アルファードのスポーツタイプだったらいい感じですね。試乗した車を買ったことがないのですが、運転しないとわからないことってありますね。人間も車もいっしょですね。長く乗らないとわからないこともありますし、変な意味じゃなくて。
- ヴェル24 [2012年3月1日 18:59]
- 宮ちゃんNO1さん こんばんは。
いつもコメントを有難うございます。
敷地内の試乗コースが1本有ります。そのコースで凸凹やら、S字やらを体感します。
静か過ぎるのも問題が有るかも知れませんね。 - ヴェル24 [2012年3月1日 19:00]
- 栄太郎さん こんばんは。
いつもコメントを有難うございます。
ヴェルファイアの試乗車も有るので両方乗り比べも有りかと・・・。(予約はWEBでお早めに!) - ヴェル24 [2012年3月1日 19:05]
- みのままさん こんばんは。
いつもコメントを有難うございます。
試乗の前に誓約書に署名させられます。係員の案内や、注意事項を守らない場合は、弁償する事になるようです。
このコースでの試乗をYouTubeで見た事有りますが、40Km以上出して急ブレーキを踏んでたりします。これはアウト!と思います。
MEGA WEBの試乗は、どちらかと言うと観光のような感覚だと思います(?)。 - ヴェル24 [2012年3月1日 19:14]
- 山口さん こんばんは。
いつもコメントを有難うございます。
ecoモードは不明です。
私の普段の運転は、どちらかと言うと、かったるい出足の運転をする方なので参考にならないかも知れませんが、かったるさは感じません。むしろ出足は普通車並みと思います。
試乗だったので40Kmまで踏込んでみました。結構レスポンス良いと感じました。ecoモードなら、かったるいかも知れませんね?
キーを挿して回してエンジンスタートの方式からPush式に変わって一番戸惑ったのは、キーの扱いでした。
最初の頃はカバンとかポケットに入れてました。でも勝手にパワーバックドアが動作して壁に当たるので、今ではカバンにぶら下げています。
50代ならZRですよ。先日ランデブーしたヴェルファイアの
方は見た目、70代でしたよ(笑) - 山口 [2012年3月1日 20:13]
- こんばんは。定年後このての車で日本全国を放浪の旅にでかけるのもありかもしれませんね。自分もゆっくり運転するほうなので少し安心しました。ところでコーティングはなにかされていますか。今回自分は5万円をけちってコーティングしなかったのですが。ニュービームというのを自分でやってみようと思っているのですが少し不安です。
- ヴェル24 [2012年3月1日 22:32]
- 山口さん こんばんは。
いつもコメントを有難うございます。
近年、道の駅など施設が充実してますので、安心して車中泊出来ますので、放浪の旅は良いでしょうね(?)
ただ昨日みたいに寒いときにハイブリッドの暖房などを研究する必要が有るかも知れませんね(?)
CPCペイントシーラントをしています。マンションでは洗えないのでコーティングが無いと厳しいです。 - 山口 [2012年3月2日 8:54]
- おはようございます。さっそくの返答ありがとうございます。やっぱり1ボックスにはコーティングは必須ですよね。どうなるか自分で新車にやるの不安ですがやってみます。
- ヴェル24 [2012年3月2日 22:39]
- 山口さん こんばんは。
いつもコメントを有難うございます。
コーティングは、やらないよりはやった方が良いって程度だと思います。
コーティングは自分でした方が丁寧だし、自分でやることで更に愛車と実感できるし、細かい何かに気付くことが出来るしメリットの方が多いと思います。少し大きいので大変ですが、良い季節になって来つつありますので、ガンバって下さい。 - ビックなトトロ [2012年3月4日 18:40]
- またまたこんばんは~。
試乗車に傷って・・・
付けちゃったらどうなるんでしょうか?
うあはり弁償ですか(^^;;
でも好きな車に気兼ねなく乗れていいですね(^_^)
お金かかるがその分気兼ねなくですね。
実は私はディーラーで試乗だけって苦手です(^^;;
その点気に入っちゃいました(^_^) - ヴェル24 [2012年3月4日 19:43]
- ビックなトトロさん こんばんは。
こちらへもコメントを有難うございます。
係員の指示に従わない場合は弁償のようです。
僅かな負担で試乗だけ出来るって言うのは魅力ですね。そう割切るとコースを少し充実して欲しいと欲が出ます。(笑)
あなたのブログにコメント投稿されたものです。