先週から1週間開きました。
今日は朝方冷えたのですが、徐々に気温が上がって来てます。
先週か先々週辺りから、奥さんがベランダで洗濯物を干したり
取込んだりしている時に度々アブなのかハチなのか?がベランダ脇に
飛来すると私に訴えてました。1ヶ月くらい前にアブのデッカイノを
団扇でタタキ落として止めを刺さなかったので、そいつかな?と
思いつつ、昨日(5/27)ベランダで様子を見てました。
ハチでした。しかも質の悪いのはベランダの手すりの隅っこに巣を
作ろうとしているようです。
写真のネジが出ている上の辺りにくぼみが有り、指が入らないのですが
そこに何かを運んであるのか?ハチはそこをめがけて飛んで来ては
何かして行こうとします。3匹くらいが交代でやって来ます。
そこが解らなくするため、消臭剤で臭いがしなくさせてみたり
テープで巻いて入れないようにしてみましたが、暫くすると効果が
無くなるのか?消臭剤は一時的にしか効きません。
テープに関してはハチがものともせず僅かな隙間から
そのくぼみに辿り着こうとします。お蔭でそのテープの隙間で
1匹やっつけました。
今日は朝からベランダで見ていると1匹が来たので団扇で
叩き落としてペットボトルの水で水攻めにしましたが
何とか這い出して来ます。仕方無いのでテッシュで捕まえ
踏みつぶして上げました。残る1匹が未だやって来ます。
3回くらい団扇で叩き落としているのですが諦めてくれません。
ハチを撃退するためベランダで待ち受けたり、何度もベランダの
様子を覗いたりしているうちにベランダの汚れが気に成り
掃除してしまいました。お蔭でベランダは綺麗になったけど・・・。
隣りの棟の同じ階は開き部屋なのでそちらで巣作りしてくれれば
良いのに・・・。
何かハチが嫌うような効果的な撃退法は有りませんか?
ちなみにハチはあしながバチです。