2021年3月25日(金)通院後、帰宅して奥さんの準備するのを待っていた。奥さんは愚息に風呂場を長時間占有され、身動き取れなくなっている。
京成上野駅の真下辺り?で¥300/30分
緊急事態宣言が解除されたためか?帰宅時間帯が重なり
帰宅時に立ち寄られた方が多いのか?
人が大勢いました。
写り込まないようにするのが必死です(^^)
お月さんと桜
人が少ないタイミングで。
やはり良いポイントは人が密集してます。
ちなみに不忍池の夜景です。
背後の清水観音堂。
東京タワー下は鯉のぼりが泳いでました。
ココは良かった。
辰巳の森緑道公園です。
ココは駐車場が無いのですが、トラックが路駐してるので紛れ込ませてもらいます。
散歩してる方や、いつの間にか暗い場所に集合してる団体さんが2組花見され始めました。
自分は高校生くらいから自分の格好に無頓着で親から少しくらい・・・って、言われてたほどでした。
その息子は髪やらマユやらチャラチャラと長時間かけて・・・アホか!?誰も見てへん!?チューねん!?
外見より中身磨きやがれ!っていつも思ってました。でももう成人したので好きにして。
前置きが長くなりましたが、そんなこんなで出発が大幅に遅延しました。
そのため小湊鐵道のリベンジを諦めました。
例年は都内の夜桜巡りをしますが、今年は日中に巡ることに。
先ずは永代橋を渡ってすぐの、桜のトンネルが楽しめる新川沿いの小径へ。
ドラレコで何処まで映ってるか?解りませんが、川の対岸なども満開でキレイでした(^^)
小径を通り過ぎて、次の地点をセットしようと道路脇に寄せハザードを点滅させたら、ビルから少しイカつ目の方が、シッシッて犬でも追い払うような感じで手を振りながら寄って来られました。
窓を開けて「すぐ退けます」って先制攻撃したら「なら少し後ろへ下がって」と言われました。ビルの中に止まってる車で出るのかな?と思い後退しましたが・・・。
久しぶりの都内だったためか?永代通りに戻ったつもりが八丁堀へ出てました。
そこから東京駅前を経由して、大手町の丸の内ストリートの桜を目指しました。コチラは例年イルミネーション巡りをしているところです。でも桜は咲いて無かった。何か記憶違いしてるのかも?
次は、九段下から靖国神社への靖国通りへ向かいます。ただこのまま進むと右手に千鳥ヶ淵方面を望むことになるので方向転換し、左手に千鳥ヶ淵を見るために、皇居を変則的に一周しました。
皇居の桜も見事でしたが車からでは上手く撮影出来なかった。
靖国神社を通り過ぎて市ヶ谷駅方面へ向かってる景色です。
そして桜と言えば上野公園です。
京成上野駅の真下辺り?で¥300/30分
上野駅界隈の相場のようです。
機械式の駐車場でアルファードが横向きにスライドして吸い込まれていきました。
緊急事態宣言が解除されたためか?帰宅時間帯が重なり
帰宅時に立ち寄られた方が多いのか?
人が大勢いました。
写り込まないようにするのが必死です(^^)
お月さんと桜
人が少ないタイミングで。
やはり良いポイントは人が密集してます。
ちなみに不忍池の夜景です。
背後の清水観音堂。
ゆっくり回ったので、僅か約1時間とは思わなかった。
次に東京タワー周辺の・・・コチラも空振り。全くと言うほど桜の花が見えなかった。遅かったのかなァ?
東京タワー下は鯉のぼりが泳いでました。
そして目黒川沿いの桜を楽しみました。
アレッ?動画アップした積りだが・・・?無い。写真・・・も無かった。ちなみにぼんぼりも無かった。
で、いつもなら帰路に着くのですが、たまたま通りかかった通りで良さそうなところがあったので通ってみました。
かむろ坂下と言う交差点から不動駅前へ向かう通りです。
ココは良かった。
細い一方通行に迷い込みましたが無事に脱出し、レインボーブリッジを渡ってりんかい線沿いの道路を使って帰路に。
新木場で左折した時にハッと1箇所穴場を忘れてました。
辰巳の森緑道公園です。
ココは駐車場が無いのですが、トラックが路駐してるので紛れ込ませてもらいます。
散歩してる方や、いつの間にか暗い場所に集合してる団体さんが2組花見され始めました。
千鳥ヶ淵の桜が満開だとニュースになってましたが、本当にキレイでした。ヒトの背中やら頭の間からチラッと見えました。
例年だと深夜になりますが、今年は早くに帰宅出来ました。
ええ〜。
私は親の病院の付き添いが2回あり、かなりハードでしたが、合間を縫って平日に花見をし、同じ日に千鳥ヶ淵行っています!
私が桜、綺麗だわ〜、と口を開けて桜を見ている横をアルファードが走り抜けたのでしょうか?
東京駅周辺はありそうで桜がないガッカリ地帯なんですよね。
お車から千鳥ヶ淵の風景があり、感動してしまいます!
同じ日に同じ風景を見たなんて!
靖国神社、千鳥ヶ淵で花見そしてランチの後、隅田川のリバーサイドの方へ移動して、スカイツリーと桜を撮影しに行きました。
上野公園は今年は諦めました。
清水観音堂付近、風情がありますよね、あの日は桜もですが、夕方になって月が美しかったです。
ドラレコ、凄く綺麗に映ってます。そしてお写真もとても綺麗です。
どうもありがとうございました(^^)
息子さんはお洒落なんですね~
若い内は仕方がありません
私も中高生の時は髪のセットに1時間近く掛かってました
今は…バリカンでセルフカットで坊主です(笑)
それでも朝の3時に起きて風呂入ってから出勤してます
風呂入らなかったら一時間は寝られるんですけどね~
車で桜巡りも良いですね
密にもなりにくいですから良いですよね~
此方は1ヶ月後です
息子さん、この間のお写真を見ても、お洒落なそうでしたものね。
お若い証拠ですね(^^)
車で桜巡り、凄い〜!
高いビルと桜のコラボですね。
結構人がいますね💦
お月様と桜のコラボも素敵です🌸
行った気持ちになりました〜*\(^o^)/*
ありがとうございます😊
都内は車に乗って桜が結構楽しめますね~
でも自分は運転が大変そう,助手席か、2列目シート
から見てるだけ~が良いな~(笑)
ちょうど桜が綺麗なときに一気に回られましたね~
自分なら多分1か所行っておしまいになりそうです。
出がけは奥さんがお風呂に入っている時に
息子さんが洗面所を使っていて出られなかったという意味でしょうか?
上野公園の桜は昨日、テレビニュースで観ましたよ〜。
都会のビルや大勢の人の中での桜は、一段と存在感がありますね。
私も中高生の頃は時間かけてました。(笑)
桜も今週で終わりそうですね
近くの公園でも桜が満開でした
見に行きたかったですが何組か知ってるような人物が酒盛りしてたので止めました。(笑)
今日は黄砂で西日本は駄目ですね。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
エェ〜同じ日だったのですか?!偶然ですネ。でもコチラからは口を開けられていたとしても背中しか見えてませんから〜(^^)
東京駅周辺から大手町って桜の無いガッカリ地帯だったのですネ。見に行ったように思ったのは勘違いのようですネ。
その写真はウチの奥さんが撮影してくれました。偶然同じ日に同じ景色が見られる事って有るのですネ(^^)
隅田川って、最初に行った新川は隅田川沿いです。東京ダイヤビルの裏手って言えばご存知だったりして?
上野公園は人が思ったより人が多過ぎて少しひきました。
清水観音堂界隈は風情があって良いのですが、この辺りが1番人が多くて・・・。
月はキレイでした。桜とのコラボ写真を何枚も撮ってしまいました。
ドラレコも写真もカメラの性能が良いので(^^;;
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
息子がお洒落?ソレは違うと思いますが・・・だってセンス無いですから(^^)
皆さん若い頃は身だしなみに時間をかけられてたのですネ。私は鏡も見なかったような・・・?
そんな方でも今やバリカンですか。1番楽なのでしょうネ。
朝3時って、まだ夢の中です(^^)
そうですネ。上野公園のように歩いてウロウロすると密になる可能性が有りますが、車なら家族だけですから。一月後の桜巡りの記事を楽しみにしてます。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
息子がお洒落だなんて目のさんかく、もとい錯覚です。だってセンス無いですから残念〜!
カッコ構うのは若いから仕方無いのでしょうネ。
東京は高いビルだらけなのでコラボにならざるを得ません。
この日は緊急事態宣言解除された後なので人が多かった。
行った気になって頂けて嬉しいです。