
2023年1月9日(月)白鳥の郷から帰る際、単線の狭い道の踏切を越えるのだが、何やら撮り鉄さんの集団が線路脇に集まっていた。

警備員もいらっしゃってモノモノしい雰囲気でした。
何事か?と調べたら以下のようでした。
下記のサイトの文章と写真を借用引用しています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

JR東日本では,2023(令和5)年1月9日(月祝),大宮総合車両センター東大宮センター所属の185系B6編成が成田線に入線しました.
これは,クラブツーリズムが催行したツアー「185系で行く 大宮⇔成田 日帰りの旅」にともなうもので,例年,成田線我孫子口では,さまざまな団臨が運転されていましたが,2023年は,現在のところ,これが唯一の設定で,185系を使用したということもあり,注目されました.
これは,クラブツーリズムが催行したツアー「185系で行く 大宮⇔成田 日帰りの旅」にともなうもので,例年,成田線我孫子口では,さまざまな団臨が運転されていましたが,2023年は,現在のところ,これが唯一の設定で,185系を使用したということもあり,注目されました.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
撮り鉄さんと一緒に写真の電車を見ることなく帰宅しましたが成田線はたまにSLも走ることがあるので撮り鉄さん注目の路線かも?
上の写真の電車は、よくわからないが車両の特徴から踊り子と言う電車という印象だが・・・あってるのかな?
鳥を見に言って鳥鉄・・・いや撮り鉄でしたか
そろそろヴェルさんも撮り鉄どうですか?(笑)
ただいま全職人を
それぞれの現場へ!
…電車は
あんまり分かりません😆
ただ言えることは、
四国には新幹線がありません😭
岡山県までです(・∀・)
ステキな一日を☆★☆
テル
人が沢山いると何事かと思いますよね~
その日は特別な日だったのですね~
撮り鉄なら待つところでしょうが。
そこまで待てませんよね~(笑)
踊り子号は聞いたことがありますが、車両の特徴までは覚えていませんでした😅
現役引退後も別の場所で活躍するのもいいですよねー。
白鳥の郷近くの路線って成田線なのにこんな電車見たことないな~って思っていたら特別な列車だったんですね。
vell24さん持ってますね。この列車にでくわすなんて運しかないですよ。
成田山には時々特別列車が走るようですね。最近見た海老蔵の襲名披露の時もたぶんクラブツーリズムかと思いますが特別列車でした。
撮り鉄さんたちの気力には感心してますよ。
あの白鳥さん🦢の帰り道だったのですね。
みんなが集まっていると、「何?」と思いますよね💦
こちらの電車、特別だったのですね。
それを見られた⁉︎ヴェル様、凄い!
きっとヴェル様も、電車を待っていたら、知らない方がヴェル様を見ていたら、撮り鉄さんの仲間と思ったかも⁉︎(笑)
でも、待っていられないですよね😆
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
ウマイ!?
座布団2枚!
自分もSLだったら撮り鉄になります。
でも踊り子なんてついこの間まで普通に東京駅で見てましたからわざわざ待ってまで撮ろうとは思わなかったです。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
職人さんを送り出したらテルさんのスイッチが入ろうとする頃ですネ♪
電車は私もあまりわかりません。
四国新幹線って聞きませんネ。でもテルさんのフットワークなら新幹線要らないと感じます。その内四国新幹線って言われ出すのでしょうか?
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
そうなんです。単線の踏切のバーがあるか無いかの車一台がやっとの小さな踏切に大勢の人が居たので驚きました。
毎年この辺りに特別列車が走ってるようです♪
撮り鉄と一緒に待つのはイヤかも?ソレに車止めれるところもないので何を待ってるのかだけ調べて帰りました♪
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
一応この日に走るのは、この路線では滅多に見れない電車なので貴重なタイミングのようでした♪
写真の通りの見た目です。
別の場所でも活躍する場があるのは良いですネ♪サラリーマンにはなかなかないですから♪